• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風VZL-HVRSのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

初詣

アパートの目の前にある神社は詣でたので、
今日はここ数年詣でている、福山でも大き目の神社へ。

さすがに前を通った1/3よりは人少ないと考えた。
午前中はお決まりの美星の郷農産市へドライブ&野菜買い物へ。

・・・残念ながらゴボウやキャベツが少し出ていた程度で
野采で欲しい物は皆無だったので、あん入りきび餅と漬け物を買って撤収・・・。

一度帰宅して昼食後、神社へ出発。

今日1/6の午前中は部分日食がある日だったが、
今回は残念ながら曇り空で全く太陽を見る事が出来なかった。



対岸の駐車場に車を置いて、てくてく歩いて川を渡り、神社へ向かう。

予想通り人はまばらで良かった。



何年か前に来た時にはこの橋にずらっと並ばされて参拝順番待ちだったが
今日は誰も待っておらず、かなり空いていた。






前を行く女性二人以外橋には誰もおらず、
この橋を経由せずに直接境内入りしている人が多かった模様。



境内入る前に手を清めて鳥居前で一礼。



「草戸稲荷神社」江戸時代作のものらしい銅板の銘



本堂へ参拝、人が少なくて良かった。

参拝後、御神籤を引いたが「吉」



うーん・・・微妙な内容だが、引っ越しか・・・(。 ・ω・)


Posted at 2019/01/06 23:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


ほとんど放置状態なmixiと違って結構長続きしているなあ・・・
まあ同車種の人の話や車弄りを目の当たりに出来る、って刺激あるし
「人柱」になっちゃってもブログでネタにすれば何となく泣かずに済むしw

一人で黙々となら、去年GWの後期グリルで心折れてたかもしれないw

さて、歩いて二分の所にある神社へ、今年初めて参って



アパートから徒歩1分の場所にある公園(池)



春の桜の季節には、花見客で賑わい、車で出掛けるのにも支障あるほど。
元旦の夕方になんとなく撮った1枚。

さて、今日は近所ホームセンター初売りの日。



トップラインバンパー下部を切断するために電動ドリル(ドライバー)購入。
5800円のが3800円とお安いのだったけど、レジでは5800円だったので
再度確認してもらうと、やっぱり3800円で2000円返してもらった。



まだ買ってきて通電はさせていないんで、FRPに対して
どの程度のトルクで穴をあけるのか、明日テストしておこうと思う。

中期後期グリルミックスは切断位置の検討と
ちょうどトップラインバンパーという設置ベースがあるので
後期グリルの中ほどの横幅は広いので、左右削る位置も確認せねば・・・。





・・・とまあ、去年より大物大改修が継続していますが、
どうぞ生温かく、見てやって下さいw

(お高いモノ買っちゃって大外れでもはや引き返せない、とも言う。゚(゚^∀^゚)゚。ブェー)


Posted at 2019/01/02 22:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

2018年の終わりと平成最後の大晦日に

戦場(ヤケクソ投げ売りの店)から帰宅。

今年はこの店の経営方針?がやや変わったので
例年とは少し違っており、投げ売りと言う程では無かった。

エノキとか長ネギとか最初(実は昨晩より)から品切れ、
15時過ぎても練り物値引きは無し。
(いつもは山積みだが、今年は全然無し)
大型パックの惣菜オードブルは受注制にしたらしく、一切無し。
去年まではそれの値引き狙いがかなりいた(独り者の僕は興味なしw)
乳製品も入荷を抑えていたらしく、飲むヨーグルトや紙パックジュース半額開始
一通り普通の買い物をして、近所のATMにお金をおろして、
別のスーパーでお鏡(干支オモチャ付き)探すが無いw
あるのは可愛くもないえびすさん、キティ、リラックマがあったので
仕方なくリラックマをチョイス・・・クマ年なんてものはないが・・・w



帰宅して並べると、ネコ二匹に鳥、犬で
なんと干支は二種しか持っていなかったw
頭の中では干支のを選んでいたつもりだったが・・・ヤバいなw

さて、再度最初の店に戻ると戦場化していた。
刺身や総菜、野菜の一部にバナナ等、
新年開店(1/5)までもたない食品が須らく半額。

出遅れたものの、
殻付きカキ1パック、剥きカキ(生食用)2パック
赤ナマコ1パック、大トロ短冊1パック、鯛切り身1パック、
青森の高級リンゴ「蜜姫」いつもは250円のが何故か半額だったので購入。
少し出るには早いと思うがデコポン(不知火)もあったのでこれも購入。

小さいが土佐文旦もあったのでこれも。

一応、生もの保存用クーラーに氷を購入。
まだかなり人が肉コーナーで粘っていたが、
僕の方はもう相当買い込んだ上に、和牛関係はマメにゲットしている。
スキヤキ用の肉もゲット済みw

今夜は昨日ゲットしたものと辛味大根でブリしゃぶです( ´∀`)


・・・とまあ、年末買い物の話はここまで。



2017年にヴェゼルを購入して二年目。
この夏は西日本豪雨災害その日にヤフオクでゲットした
グラスファイバーヘッドライトが到着、災害で会社が休みになった際に
業者による取り付け



→台風、長雨→ヘッドライト浸水→二か月ほどこの件で悩む



秋口に元同僚の協力で分解、排水、対策でどうにかおさまる。

10月、大阪の弟宅訪問に際し、マクロス・ジ・アート(手塚治虫記念館)訪問





10月半ば、帰宅途中、出発して1分後、同僚による追突事故



11月上旬修理完了・・・修理中にトップラインバンパー発注、
12月初旬到着、手入れするも、サンプル写真とあまりに違うので
大改修が必要と判明、現在停滞中・・・(来年に持ち越し)




こ、コレだけは忘年出来ない・・・\(^o^)/



来年夏はヴェゼル初車検となる・・・。

それでは皆さん、良いお年を~ヽ(o´∀`o)ノ
Posted at 2018/12/31 19:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

晦日の洗車など

大晦日の1日前、晦日に今年最後の美星町 星の郷青空市へ。






前日の雪からうって変わって良い天気。
・・・気温は低いけど(11時あたりで5℃・・・)

到着後、青空市をチェックするが、なんと予想外に野菜が少なく、
ほうれんそうに長ネギ、ラディッシュ、珍しいのに赤ジャガイモゲット。
つきたての白餅売ってたので1kg購入(今朝はもう固く・・)

鏡餅はここ数年、干支のオモチャが乗ってるの買っているので
近所で探さないと・・・w

で、今年最後の外食お蕎麦。



海老天蕎麦(温)・・・1200円
先述の通り、結構気温も低く寒かったので、珍しく温かい蕎麦を頼む。
11時開店だが、10分ほどでもう満員なのは人気店って事。
10分程度待ってお茶とメニューが来て頼む。

初回で天丼がダメだった(大将がフライヤーの火を落としてた)
のもあり、今回は天ぷらを頂く目的と温かいダシを味わってみたかった。
白い細麺だが、コシもありダシはやや薄めの好み。ザルと違い甘くはない。
海老天は・・・これまた美味い。パッと見二尾だが三尾載ってる。
衣がダシになじんで解けるがエビもしっかりと美味い。
こりゃあ・・・天丼はまた来年頂こう。
(個人的にはいわゆる天丼の甘いタレより、天つゆやそば、うどんのダシが好き)

山を降りてから福山で洗車場を二箇所周り、空いている方で洗車した。
天気良かったので皆考える事は同じw

その帰りだが、天気雨が結構ガチに降って来た(涙)







こんだけ晴れているのに、車内に雨音が聞こえてくるほど・・・。

帰宅してから、雨が止んだのでバケツにお湯入れて即雨を拭き取り。

それから11月Amazonで購入、その後の追突事故、
Dでの修理→洗車サービスなので、ペルシード二本目使用開始。







ヌルテカになったが、以前浸水した左目が少し曇ったので
コーティング施工中、バルブを開けて空気を通した。

各窓はガラコ施工、タイヤはタイヤクリーナーですっきり。

去年と違ってきっちり洗車出来て年を越せる。
あとは近所のお気に入りスーパーで夕方より始まる色んな食品投げ売りw
高級蒲鉾や野菜、豆腐等がヤケクソ価格で値引きされて戦場になるw
場合によっては殻付きカキ、クジラの刺身等もヤケクソw

当然駐車場は一杯になるので、徒歩で行くつもり。
Posted at 2018/12/31 11:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

尾道呑み(前職元同僚(全員退職済みw))

仕事納めの日12/28夜に、29日は洗車だ、と意気込んでいたが
朝遅めに起きると雪がチラチラと舞っており、洗車は諦めて(;'д`)ウーン…
部屋の片づけやうたた寝で時間を過ごす。

夕方まで出掛けず、いざ夕方より尾道へ出発。
徒歩で駅へ(約5km)。いつもなら自転車で行くが、雪も止んでいるし、
運動も兼ねて敢えて歩く。

尾道に着いて、参加者合流、タクシーで予約している店へ。
おっさんが三人w



駅の近くの山、上の方にあるホテルにあるレストラン、
タイ国料理 TARNTAWAN(タンタワン)



なんかテレビで東南アジア関係見たら見掛ける様な車両。

エスニックな感じで期待。
クチコミでも結構好評なお店。
取りあえず、タイビールでカンパ──(o'ω')o□☆□o('ω'o)──イ



料理はコースにして頂いた。正式名称は忘れたが・・・

春雨の炒め物。辛さもちょうどで美味しかった。
また食べたいと思ったし、ビールにも合う。



タイ風さつま揚げ。
味付けは辛いドレッシングみたいなの。



野菜と豚肉のオイスターソース炒め物
これは辛くなく、オイスターソースが美味しい。



エビの主張が激しい トムヤムクン
ほどよく辛酸っぱい、クセになる美味しさ。
今までにインスタントなトムヤムクンしか食べた事なかったので、
これが本格的なトムヤムクン。



グリーンカレー。
別の皿でタイ米・・・20数年前、日本中?がコメ不足となった際に
緊急で輸入された米だが、食感などが当時不評だったが・・・。
話は逸れるが、当時学生で高知に住んでいたが、
当時の高知は稲を二期作で作っていたので、
当初は普通に米が売られていたのだが、全国的米不足で米は拡散、
高知からも国産米が消えてしまった状況を今でも覚えている。



ココナッツミルクでコクを出しているので、辛さよりも美味しさが強い。
でもエアコンが強い訳でもないのに汗が結構出たwビールが進むぞw

食事ながら色々と喋り、近況やまた讃岐うどんツアー等、
ドライブについての会話をしたり、娘さんが結婚するとかでの愚痴を聞いたり。

最後にデザートでバジルシードとフルーツ。



どれも美味しゅうございました。
リピートしたくなる美味しさ。

店を仕切っている女性も店員さんも美人で丁寧、
このややこしい場所な上に年末でも
お客の入りはオーダーストップまで続いていた。
宿泊客の食事の都合でもあるけれども。
(山を降りて駅周辺で食事するにもタクシー代が1500円ほど掛かる距離)

年明け後、今度は三原で呑もうと口約束。
かなり好評な店らしいので、福山からは遠いが一考の価値あり。

Posted at 2018/12/30 02:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 雨やむのを期待して桜クエストドライブ(´Д`) 一瞬やんだくらいで結局ミッション失敗😵💧」
何シテル?   03/28 16:00
好きな物項目で書いた通り、この3月末に購入したヴェゼルに関して、 色々情報収集のためにみんカラ訪問してたら偶然昔の知人発見、 いつの間にか登録していた。な、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 06:54:27
ドライブ(山梨) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 11:07:26
グリル交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 23:47:15

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド HR-VマークⅡ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2017年3月末に納車された、ホンダ ヴェゼルハイブリッドRSセンシングに乗ってます。 ...
ホンダ HR-V HR-V (ホンダ HR-V)
写真は残念ながらパソコン故障やデータ消失で無くなったため、ネットで拾った画像を加工して使 ...
ホンダ インサイト インサイト115(ナンバー指定で誕生日) (ホンダ インサイト)
約15年間乗り続けたHR-Vもさすがに老朽化と税金値上がり、車検の高額化・・・。 その ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation