朝6時前に起床、深酒していた訳ではないので目覚めは爽やかw
テレビは全話放送特集のジョジョ第三部が最終回、
DIOの死体が太陽光に崩れ去ってエピローグ中だった。
前日汗だくになってヘッドライト水抜きと掃除したMk-Ⅱに乗り、
一路四国香川へ出発。
・・・と思いきや、近所の山陽道インターで大渋滞\(^o^)/
こりゃ香川まで絶望的か、と思ったら広島方面(下り)が大渋滞、
倉敷方面(上り)はまずまずの交通量。
むにゃむにゃな速度で山陽道を進み、○○分後には倉敷ジャンクション、
そのまま瀬戸大橋方面へ。
(追い越しにはトランザム(スポーツモード)多用、いいペースで通過)
瀬戸大橋に来るまで、雲が多かったが橋に掛かると晴れてきた。
大きな声では言えないが、撮影中フラついて車線維持警告で車に怒られる。
行きなので当然左手に太陽がある。いい青と雲が夏らしい。
7時半、坂出インターで降り、合流地であるハローズ丸亀店に到着。
出発時間考えたら人に言えない速度で来たのが分かってしまうw
だって後ろに付いたデイライトが騒がしいエスクワイアが後ろから煽るし、
危険だからトランザムで思い切り引き離したw
当然オービス場所は把握しているので、その辺も抜かりなかったけど。
8時合流にはちと早いが電話・・・出ない。
ブログチラ見すると洗濯とか書いてたし、
洗濯中かな・・・(敷地にコインランドリーあるし)
8時前・・・出ない。
8時過ぎ・・・出ない。
8時半過ぎ・・・やっぱり出ない。
車中泊で体調おかしくなって病院に運び込まれたか、
車中泊見付かってK察に引っ張って行かれたか、
車中泊でそのまま死体になってしまったか(本人にもこれは言ったw)
少し近隣を一周して来て、それでも出なかったら
自分だけ適当にうどん巡りして帰ろうと、
20年来行っている馴染み店が前回しばらく休店となっていたので
様子見で店前まで行ってみると。閉店の張り紙が・・・・・・・・・・・・・・。
後で調べると、大将が亡くなられたそうで、後継ぎがいないのでそのまま閉店。
もうあの、僕が讃岐うどんに目覚めた美味しいうどんは二度と頂けない。
大将のご冥福をお祈りします、20年間(店としてはもっと長い)ありがとう。
この2月に食べたしょうゆうどんが最後だったな・・・
うどんに目覚めたのもこのしょうゆうどんだったので、ある意味因縁的ではある。
さて、ショックより数分後、もちさんVEZELさんに電話すると・・・出た。
再度ハローズに戻ると、ずっと車中で寝てたとの事、ひとしきり謝罪された後、
1軒目(山内)行ってしまうと、二軒目(中村(丸亀))が大惨事となるので、
そのまま開店10時の少し前まで軽くダベり、移動。
開店してて、十数人店内に、7人ほど行列なのですぐ入れた。
客の多くは何故か釜玉頼むが、もちさんには釜玉はやめた方がいい、と忠告、
冷たいうどんに冷たいだしをお勧めする。
今日はアナゴ天もありw
大型連休仕様なのか、いつもよりちと太い気がする、美味いけど。
10時を過ぎると有名店は開店するが、どうも早めに開けた店多いらしい。
超有名店「おか泉」で行列無ければ、2軒目はそこかな、と思ったが
既に駐車場正面は満車、行列が出来ていたのでスルー。
写真はネットからだが、昨日もこんな感じ。
入れていたら、間違いなくコレ↓を食べていた。
冷や天おろし(大)で1000円超。
メニュー名は登録標章ありなので他店では使えない。
巨大なエビ天二本は食べがいのある大きさで、値段に後悔はない(キリッ
当然麺質も自分の中では香川トップクラス(値段もだがw)
お弟子さんの店が岡山にあり、これと全く同じで名前が違うメニューもあるので、
うどん禁断症状が出た場合、お弟子さんの店でコレを食べる。
仕方ないので次を目指す(これがリアルタイムナビw)
長田うどん(香の香店)も既に恐ろしい行列が出来ていた。
ここでは釜揚げが有名だが、この季節にそんなもの食べたら死ねそうなので、
冷やしうどんを食べるつもりだった。
次に目指すはかつての讃岐うどんデルタ地帯と呼ばれた地域。
さっき諦めた長田の本家(お家騒動で分裂したらしい)、長田へ。
駐車場は結構多く入っていたがなんとか座れた。
冷やしうどん(大)
麺質は大半のスタッフが出て作った香の香の方が上、
つけだしはほぼ互角で相変わらず美味い。
が、従業員不足なのか、基本的に店内が回っていなかった。
それでも運良く食べ終わった頃に行列が増える。
もちさんもまだ行けそうなので、三軒目にダメ元で本来の1軒目に行ってみる。
30年以上、この看板らしい・・・w
かけうどん(冷や冷や)(大)
運良く駐車場も空いてて、どうにか滑り込み。
いつもなら写真の通り、ゲソ天載せるんだが、
僕の前の客で最後の1本消える\(^o^)/
エビかき揚げを選んで撮影したが、何故か保存されていなかった。
食べ終わって店を出ると、長田同様行列が発生。運が良かった。
出入り口で普通に二車線キープ出来るのに、
わざわざ左車線(つまりこっちの通行車線)に突っ込んできて
じっとするアホなセレナを横目に見つつ、移動。
こっちは左側崖なのに寄れるか。
狭い山内敷地でそんな走り方しか出来ないなら来てくれるな、と言いたい。
(昔、ここにランボルギーニ カウンタックが来た驚愕の事実もあるが・・)
デカけりゃ誰でも避ける、なんて幻想捨てないから、
某メーカーの嫌われ車両はいつまでも嫌われたままだ。
・・・とそのディーラーメンテの人も言ってたw
車が悪いんじゃなくて、ドライバーがアホなのだと。
うどん巡りはここまでで終了、
またハローズに戻って延々3時間ほどもちさんと雑談(と言いつつ技術者談義)
坂出は土日が花火大会なので、17時過ぎには四国脱出しようと思っていたので
夕飯に「骨付き鳥 一鶴」をお薦めしたが、残念ながら大行列でギブアップとか。
まあ・・・中での食事も、持ち帰りも予約で一杯だったろうと想像した・・・。、
帰りも瀬戸大橋左側(夕日)撮影。
天気予報じゃ、昨日1日曇りだったので、
油断して黒いTシャツで行ったけど、ほぼ一日快晴だったじゃねーかw
一瞬だけ雨降って、ボディがまだらに汚れてしまうし(・∀・;)
もちさん、今日(8/13)は松山のホテルでゆっくり休んで下さいね。
スダチはちゃんと買えたかな?忘れていたなら、四国内でも中国地域でも
結構広い範囲で買えますよ。