昨日は前夜の強雨がやみ、風はあるものの涼しく、ドライブ日和。
・・・と言いつつ、自宅のテレビ(ひかりTV)録画用HDDがお亡くなり。
元々はパソコンに積んでいて、パソコンでは使えなくなったものの、
外付けケースに入れて、チューナーやテレビに繋ぐと何故か認識するので
まあ、命尽きるまでは使ってやろうと思って使って約3年、もったもんだ。
今住んでいる福山市にはパソコンショップが二軒しかなく、
ここ来る前に住んでいた廿日市市(宮島のある地域)は広島市内まで
車で30分、市内にパソコン工房、DOS/パラがそれぞれ1軒、アプライドが1軒。
その手前にそこそこ広いパソコン工房まで自宅から20分弱。
他にもマイナーなPCショップがチョコチョコとある。
現状福山のパソコンショップはかなり狭いアプライド1軒、
場末のラーメン屋より狭いパソコン工房が1軒。
PCジサカーの自分としては愛媛在住時に近い低資源環境である。
そこでドライブがてら、岡山方面へPCショップ数軒巡る事にした。
(広島まで100kmちょいあるので、交通費考えてもまだ岡山が近いw)
・・・自室内資源の確認で昼過ぎたが・・・。
去年買った新品2THDDが1台、コレはサブPCに載せて、500Gあたりのを抜く。
サブPC強化を開けたついでにできればいいが・・・少々めんどいw
岡山向かう途中の洗車場で洗車。
ここ数日の降ってはやみ、降ってはやみの黄砂汚れがスッキリ。
ペルシードのコーティングはまだまだ効いている撥水状態。
AmazonだとABより全然安いので、梅雨入り前に買っておこう。
ここ二年ほどドライブでお気に入りの旧山陽道を通り、倉敷へ。
山沿い川沿いの空気のきれいな道すがら、後ろに新型ヴェゼル
(黒の多分X。フォグ丸だったし)が結構な距離随行となる。
下アイラインにデイライト、上アイラインにシーケンシャルウインカー付けてる。
黒いのも相まって眼力があるなあ・・・先行車としてはデイライトウザいw
・・・何か、とあるガンダムに似ているイメージ、と思ってたらコレだったw
ガンダム00二期に出ていたアルケー。
前期・中期ヴェゼルは正統派ガンダムな眼だと思う。
倉敷に入り、遅めの昼食(14時過ぎ)にお気に入りのうどん屋へ。
さすがに空いているので「まぜうどん(冷大)」を注文。
ここの麺は細めでもちもち、食感は香川讃岐のお気に入り店に劣らない。
倉敷でこのレベルが食べられるのはこの店だけだろう。
僕に配膳してくれた店員のおねえさんも遅め?のまかないを食べていたw
まかないでこのうどんが毎日か・・・(*´д`*)
店を出て岡山市へ向かう。
隣に信号待ちで止まった黒いMR2(乗ってるのは30代男)のボディ数か所に
地球連邦軍章とティターンズマーク・・・濃ゆ痛いなあw
車も大概に年期入ってるけど(リアルタイムΖ放送の一桁年後かw)
途中、以前新型ヴェゼル(赤)と新型シビックHB(赤)並べてたD前を通過。
今回はさすがに見当たらなかった・・・。
あの日、アレを見てその足で兵庫Dへ新型商談決心したんだよなあw
さて、岡山のPC数軒回ったものの、HDDで手頃なブツはなく、
仕方ないので、PCに繋ぐ小型扇風機を購入、帰路に着く。
(仕事中、事務所がクソ暑くて死ねるので・・・)
途中の川沿いでキャンプしている家族発見。
バーベキューには良い天気だった・・・昨晩は川沿いだときっと寒かったろう。
あ、帰り道はすぎさんの真似でE-CON OFFにして燃費比較してみた。
行きは23km/l、まあそこそこ。
たまに追い越しでスポーツモード入れてたし。
E-CON ON時に比べてなんか若干噴け気味に感じる。
スポーツモード程じゃないけど、踏んでないのにやや、って感じ。
夕方の田舎道(当然帰路も旧山陽道)なのでさほど混まない代わりにのんびり。
・・・2号線だときっと地獄だと容易に想像がつくw
結果、21.6km/l。
まあ悪くはない。多分行きでも同じくらい。ほぼ誤差の範囲。
ゆめタウンで晩ご飯の買い物、そして帰宅。
疲れた~・・・録画用HDD問題解決は出来ていない。
サブPC開けるのめんどいーーー\(^o^)/