• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風VZL-HVRSのブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

任天堂switch

以前PS4proを購入する、とブログで述べたが
3月の大阪訪問より、急遽予定変更となった。

僕の姪が今週末誕生日なので、予算全振りで欲しがっていた任天堂switchをプレゼントした。
(昨日Amazonにてポチり、現在配達中)

これで少しは不仲?らしい父親(僕の弟)と和やかに遊んでくれたら良いが…(;´д`)

中1の女の子ってそんなに難しいのかしらん?
義妹がサンドイッチで困ってるらしい…switchと共に健闘を期待する( ・`д・´)キリッ


ヴェゼル弄りは先週の事で燃え尽き症候群中…(;´д`)
とりあえず、無限フロントロアバンパーの壊れたのでいいから欲しいかな。
今あるアイデアはそれくらい。新型グリル等のパーツについては宙ぶらりん(>_<)

Posted at 2018/05/08 12:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

新型ヴェゼルHVRS用グリル(人柱確定となりました(`・ω・´)キリッ

GW真っ最中、元同僚の声掛けでヤフオクで購入していた、
新型ヴェゼルRS用グリルをついに装着する時が来た。

福山→尾道なので、時間短縮のため、高速へ・・・。
恐ろしく大渋滞・・・広島方面はかなり(18kmまで渋滞と表示・・・)
逆に岡山方面はそこそこ空いていた。

予想外に時間掛かったが、尾道で合流、昼食後作業開始。

フェンダーモールやら何やらネジやピン外しに死ぬほど手こずりながら・・・。







時には車体下部に潜ってピン外し、爪を折らないよう慎重にバンパーを外し
(結果、二本ほど爪折れた)



バンパー外せた~かなりしんどい作業・・・\(^o^)/
爪で固定されている中期RS用グリルを外し・・・いよいよ新型グリルをば・・・





・・・あれ?


元同僚も「センター合わせているのに、全然合う気がしないんだけど??」
と言うので一旦バンパーを寝かせて、グリルを比較してみる。

・・・いわゆる「リップ」?とも言う場所?RSだとハチノス型、
他だとスリット型の部分の大きさが前・中期と後期では大きさが違う・・・prz

加えてアッパーグリル(上部カバー部)やホンダエンブレムの大きさも違う・・・。
(つまり新型のアッパーグリルを現車のアッパー取り付け部に付ける事も無理w)



↑現車グリル本体アッパー部に新型アッパーグリル載せた写真。



↑新型グリル本体アッパー部に現車アッパーグリル載せた写真。


(´_ゝ`)クッククク・・(´∀`)フハハハ・・( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!


ヤフオク時点の写真じゃ全然分からんーーーー!!!(多分)

つまり、後期型バンパーを入手しない限り、購入したパーツは全部ゴミ・・・。
逆に後期型バンパー入手出来れば、ゴミ確定なフォグランプガーニッシュも使用出来、
アイライン以外のパーツはすんなり使える・・・という事になる。

しかし、中期型+後期型ミックス、という面白い組み合わせは不可能で、
ライト以外は新型の面構成のみ、というちょっとつまらないオチに・・・。



ヤフオクで同じようなパーツ(RS用以外)落としてる人結構いるんだけど、
一体どうしてるんだろう???
ひょっとして上部は新型部位を使い、リップ部は切断した前・中期用部位と接合?

それなら、当初の妄想通り、前・中期と後期のミックスは可能だが・・・。

Posted at 2018/05/03 21:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

前半GW土日多忙

GW初日の土曜日はまず予約した歯医者で定期健診。

この歯医者では以前治療徹底してカルテ上カンペキなんだが、
半年ごとか、希望するなら三ヶ月毎に定期健診を受ける事になっている。

この日は虫歯も無し、だがブラッシングの指導を受ける事に・・・。
新導入したプラークチェックで成績が悪かったためだが・・・。
歯科衛生士さんに渡された練習用?歯ブラシをふと見ると何か古い。

爽やかに「では実際にやってみて下さい♪」と言われたが、制止。
「この歯ブラシ、新しくありませんよね?」と質問。
「ちゃんと消毒してあるから大丈夫ですよ♪」
(消毒して色んな患者さんが使っていたと解釈。それで間違いないっぽい)

・・・かわいい顔して何言ってんだこの人(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

「いや、そういう問題じゃなくて、歯ブラシ新しいの買うんでソレ使わせて( ̄▽ ̄;)」
ようやく分かってくれた。
何で一番にソコに行き付かないのだろう・・・。
女性の患者さんとか、フツーにそう思うんじゃなかろうか。
男である僕ですら「何だとう!??」と思う事なのに・・・。

今回の検診はこれで終わり。、
また三ヶ月後検診までに、しっかり教えられたブラッシングをしよう・・・。
また使い回し(と言えば聞こえは悪いが)歯ブラシ出されても困る。

夕方までまったり。
金曜日の夕方、一瞬雨が降って黄砂まだらになったMk-2を洗車したかったが、
気温28℃の日差しの中ではしんどいので、
日が陰った夕方バケツに水と拭くピカ活用してボディ周り拭きあげ。
それでも汗出まくりだったのでシャワー浴びて夜の飲み会に備える。

・・・夜の飲み会は翌日二時まで続いた(略
29日朝から釣りに行く予定が入ってたので早めにミネラルウォーターに切り替え。
帰宅中、電柱に激突転倒というトラブルもあった(帰宅して指から出血発覚)

朝6時起き、Mk-2で高速へ。
GWラッシュで追い越し車線をトロい運転するのをやり過ごし
(何度かトランザム(スポーツモード)発動、高機動回避w)
東広島市西条に住む、大学時代の先輩と合流。
彼の案内で山口県岩国市へ。
釣りポイント数か所チェックして釣り糸を垂れるも・・・全く当たり無し。
お隣ではキスやチヌが上がっているのに・・・。

午前中はボーズ、近くの食堂で昼食。
何故か客の8割はラーメンを食べている。ラーメン屋じゃないのに。
食堂看板に「貝汁」の文字があったので、
コレを確定していた僕はラーメン眼中に無し。
ご飯(中)とおかず(唐揚げ)に貝汁を注文。ちょっとした定食だ。
貝汁は身がパンパンなアサリで弱めの味噌味、ダシアピールの強いもの。
350円だが後悔無しな美味さ。直観は正しいw
先輩はラーメンにご飯(小)。後で聞くと「昔ながらの中華そば」とのこと。

午後は場所を変えてみたが、潮の流れが不規則でしょっちゅう根掛かり。
糸が切れるほどではないが、外すのに費やす時間の方が多い。
日差しも強いし、日焼け(;´д`)ゞ アチィー!!

結局2時過ぎから夕方までに釣れたのは三尾・・・。
料理しない先輩は全部魚くれたw



先輩)アブラメ・・・1、小さなカレイ・・・1
自分)トラハゼ・・・1

これでは酒のアテにもおかずにもならないので
帰りにスーパーでカワハギ買って、全部放り込んで煮付けにした。

釣りで普段使わない筋肉使ったのと、昨晩の電柱激突転倒の影響か
肩周りの筋肉痛???と左臀部に鈍痛(これは絶対転倒ダメージ)
取りあえず、今日は曇りだし寒いので大人しく辛味大根の種植えでもしこうw


新型ヴェゼルグリル取り付けは飲みに行った元同僚(62)
親類のバーベキューにしいたけ?持っていけば手伝ってくれるそうなので
GW後半に作業実施かもしれないw

酔っ払い同士の会話なので、一度確認はしないと・・・ワクo(ミ゚ロ゚ミo )( oミ゚ロ゚ミ)oワク


Posted at 2018/04/30 10:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

新型ヴェゼル フォグランプガーニッシュ

昨晩郵便局にて受け取り。


今朝眼科検診のあと、洗車



帰宅後、アパート駐車場で拭き取り、コーティング実施。
昼前で暑い・・・Tシャツ一枚でも汗ダラダラ・・・天気予報当たってるわ。

隣のハリヤーオーナーさん(雰囲気的にどこかの部長さん?)が
「今日は暑くなりそうですねえ」と言うので
「もう暑いです(;´Д`A 」とボディ磨きながら返すw

作業しながら布団干したり、シーツ洗ったり。

ちょうど昼で洗車作業は終わり、
昼食後 昨晩受け取った新型ヴェゼル用フォグランプガーニッシュを出す。



左右ガーニッシュ+左右ベゼル(LEDフォグランプ固定用内側パーツ)











内装ベゼル

バンパー周りの面取り・形状が全く違うので、
まずこのまま付ける事は出来ない。



養生テープで軽くブラ下げ、イメージ撮影。

フォグランプ周りが切れ長にカットされているので、案の定なオチw
新型実機では随分切り込みは狭くなっているので、
ガー二ッシュはこのサイズとなっているのが現実。
しかも埋め込みなので、合うはずがないw



拡大するとまずます安西先生に相談したくなる。



無理なモンは無理ですよセンセイ・・・削るとか以前の問題だからw

・・・さて、どうしたもんかw
グリル交換時に当てて考えるとか以前に検討不可能だったw

夕方、配達時間指定したAmazon通販の品が届く。
時間帯14~16時にしたら、本当に16時に来た。



今度こそ本体である、中華製リューターと



同梱で送料無料となった辛味大根の種w

これで冷たいそばやうどん食べるとピリピリと辛くて美味いのだ。
最近、近所のスーパーに全く入らなくなったので、
ならば自分で栽培する事にする(。-∀-) ニヒ♪

あと考え中なのはアッパーグリルの傷処理と塗装。




ダーククロームメッキって言うのがプロのメッキ屋さんしか情報出ない。
コンパウンドで磨いて済むならいいけど、
深い傷の場合はパテやサフで表面処理しないと目立つ。

センシング動作への影響は・・・

ノブレッセの被せマークレスグリルで通るんなら、問題無いだろう・・・。



Posted at 2018/04/21 17:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

グリル作業開始と買い物と

加工作業用のリューターをアマゾンで買ったつもりだったが、
刃物やバフ等、先端工具のみのセットだった・・・orz



まあ安かったし、使い道は多いと思うんでいいけどw

先日の日曜日、到着した新型グリルを分解し、
アッパーグリルとベースグリルをそれぞれ洗浄、
作業がいつでも出来るよう、綺麗に脱脂した上で表面を再度確認。





分解の際、ピンが二本ほど折れたw

・・・まあ大勢に問題はないだろうw
最悪二度と分解出来ないよう、両面テープで固定するのもアリだ。
今回は傷の修復と再塗装を考えての分解だし。
クロームメッキのアッパーグリルはコンパウンドで様子見をしてみる。



ベースグリルは分解の際か、それ以前に割れていた部分があった。
多分出品者が取り外す際にやっちゃったと推察。
グリル上面割れているのがその元だと思う。
まあ中古品だから仕方なし。修復前提で安く買ったのだし。



ココは瞬間接着剤(強力タイプ)を流し込んで裏打ちプラ板を貼って補強。
塗装にはRS用のクリスタルブラックパールを使う予定(ABでも売ってた)

クロームは・・・色番が不明なので、も少し調べないと。
(誰か知ってたら教えて・・・)
センシング稼働に関しては・・・問題無いだろう多分。

形状と、先日アイラインとのパーツ合わせで判明した事だが、
ことごとくアイラインにあるツメ類は不要だと確認出来たので、
今日(ついさっき)ポチったリューター本体(今度はちゃんとw)来たら
外に出てガリゴリと削ってならす。

そして17日夜、また新たなモノを落札したw



新型ヴェゼル用フォグランプガーニッシュ。
初期・中期のバンパーフォグランプ穴と面取りが異なるので、
コレどう扱うかは、グリル交換の際、実際に当ててみて考える。

リューターで削って強引に擦り合わせてしまうのもアリだw



そして辛味大根の種アマゾンでポチったので、GWにはプランターで育てるぞ。


Posted at 2018/04/18 00:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 雨やむのを期待して桜クエストドライブ(´Д`) 一瞬やんだくらいで結局ミッション失敗😵💧」
何シテル?   03/28 16:00
好きな物項目で書いた通り、この3月末に購入したヴェゼルに関して、 色々情報収集のためにみんカラ訪問してたら偶然昔の知人発見、 いつの間にか登録していた。な、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 06:54:27
ドライブ(山梨) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 11:07:26
グリル交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 23:47:15

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド HR-VマークⅡ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2017年3月末に納車された、ホンダ ヴェゼルハイブリッドRSセンシングに乗ってます。 ...
ホンダ HR-V HR-V (ホンダ HR-V)
写真は残念ながらパソコン故障やデータ消失で無くなったため、ネットで拾った画像を加工して使 ...
ホンダ インサイト インサイト115(ナンバー指定で誕生日) (ホンダ インサイト)
約15年間乗り続けたHR-Vもさすがに老朽化と税金値上がり、車検の高額化・・・。 その ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation