• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風VZL-HVRSのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

ABDSアイテム貼り 3/4点

先週末来るかと期待したABDSさんのヤフオク落札商品、
その数日後に到着、週末に取り付ける計画とした。
(その日曜夜にはまたABDSさん出品でまた大変な事に・・・w)

明日日曜日はどうも雨らしい(14時時点では)なので、
今回は洗車見送り、必要最低限な掃除と脱脂、そして貼り。

まずはドアミラーラインステッカー。
三種あるが、今回は白地に赤抜き文字、ABDSさんにはテキスト変更を依頼。
「VEZEL」部分を「HR-V」へ。



RS専用ドアミラー黒に白だとちょいと軽く見えるなあ・・・。
まあひとまずはコレで。
まだあと二種あるし。

次はホイールセンターキャップシート(赤)
先週のフォグ黄色化に続き地べたに座り込んでの作業で暑い\(^o^)/
汗タラタラでメガネは濡れるわ地面に汗ポタポタ落ちるわで、
確実に嫌いな(苦手な)季節は近付いているなあ・・・。



Hがちゃんとした向きだったのは1輪のみw
説明書通りにピンセットと爪楊枝使って貼り付け。
1輪目は手こずったが後はアスファルトの熱と汗以外楽勝w

この時点で晴天過ぎて、ギブアップ。
一旦部屋へ引き返し、アイスコーヒーを飲み、休む( ´Д`)

16時半過ぎに風が出てきて、曇り。雨が降りそうな天気になる。
涼しいので残りの物を貼ってしまおう。

今回のクライマックス、「フロントバンパー プロテクションシート」
先週の「少しいじる予定」で書いた、フロント周りいじり。
将来バンパーガーニッシュ自作も含めて、まあフロント印象を変えてみる。



ウェット工法で何度もやり直しているウチに写真右側(車の左側)、
粘着力が無くなって少し浮いてるヽ(;´Д`)ノ
・・・ま、まあお試しって事でもうワンセットあるし(ง •̀ω•́)ง✧

少し引いてみるとこんな感じ。



先週の黄色化フォグも含めて視点下げて撮るとこんな感じ。



井之頭五郎「いいじゃないか~」

どうにか雨降る前に貼り終えた(かなり妥協も・・・)

翌日日曜は雨が降るかもしれないので
耐水性上げるために、ふくピカでボディ掃除がてら拭き拭き。
一応仮のワックスみたいなもん。

今日の作業全部が見られるアングルで撮影。



顎周りが何か引きしまった感じでイイ感じ。
何気に黄色フォグも良いアクセントになってる。

ホントはまだ「RS純正グリル専用グリルガードシート」があるのだけど、
しばらくは使わずにこの顔で行ってみよう。

今週再度ABDSさんより落札したアイテムがまた数点発生した事だしw
今回はフロント用二点とリア用二点、計四点。
これらは地面から離れているので、アスファルトの熱とは無縁でいられる。
到着するのが楽しみ♪


・・・で、だ・・・。
納車されて三ヶ月、そろそろボディコーティングについて考えないといけない。
やはり自前でやるのが一番安く上がる。
コンパウンド+ポリッシャーで磨いてから、いいコーティング剤使う。
今日ガススタで勧められてチラシ貰ったけど10万って・・・もうね・・・。、


Posted at 2017/06/10 23:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月03日 イイね!

フロント少しだけイメチェン

今日一日、定形外郵便でABDSさんの商品待っていたけど結局来なかった・・・。

午前中の所用外出から帰るとamazonから荷物が到着していて、
クロネコさんに「○○ですが、荷物ですよね!?」と車から叫ぶw
色んなニュースで聞いている「再配達」の負担を減らせただろうか・・・w

amazonから来た商品は「ホークスアイ ヘッドライトフィルム (ゴールドイエロー)」

RSの白いLEDフォグランプを黄色に変えるのが目的。

紙をフォグライト部分(凹部)に押し付け、荒く型取りし、
それを元に薄めの段ボールで型紙を作り、フィルムをその形に切り抜く。
リバース!すれば反対側も出来上がり。

天気が良いのでアスファルトに座って作業すると正直暑い(汗
まず貼り付けるランプ周りを脱脂剤で拭き拭き。


作業前)




明日は元同僚二人と香川にうどん食べに行くので、磨きまくってるのでつやつやw


作業後)



明るいんで分かりにくいが、少し特徴あるw
あまりアップにすると荒が分かってしまうので、接写はしない(キリッ


ライト点灯)




白オンリーだったのが黄色に変わって少し個性が出たかも?(HR-Vとお揃いw)

・・・一応交通法規等調べて、問題無いと判断したけど、何かあれば是非教えて下さいw
この手のイジリしている方全く見掛けなかった(丸フォグ黄色は結構いた)ので、
気にはなってすぐに剥がせるよう、フィルムつまめる耳作ってます(笑

貼った上から簡単に「拭くピカ」で表面磨いて一応コーティングw

今日はここまで、ABDSさんの商品は明日以降か・・・。




Posted at 2017/06/03 19:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月03日 イイね!

少しいじる予定

近日(今日明日?)某オークションにて落札したみんカラでは結構有名な(後で調べて判明w)ADBSさんの商品が届く。
今回は外装だけ数点、フロント二点、ミラー一点、ホイールセンターキャップ一点。
明日はドライブ兼ねて前職同僚二人と香川へうどん行脚(今年2回目)なので、今日着いたら全部付けるのは難しい(;´д`)
アイラインとかならすぐ付くけど、残念ながらアイラインは脱落したのでナシ┐(´∀`)┌
出来ればフロントバンパープロテクション、ミラーライン、センターキャップシートまで付けたいが何時に着くやらw
ミラーラインは文字変更お願いしたので、どんな出来なのか早く見たいし、貼り付けたい(一連商品のセンスからして期待大)
他社のフィルムが「配達中」だけど所用で今は外出中だし、すれ違いするかも?
こちらはRSのLEDフォグを、かつての愛車HRーVに近付けるためのもので、切って貼るだけ。(しかもかなり自己満)

フロントバンパープロテクションは、安価でフロント印象が変わるので購入したけれど、
ヤフオクやココでよく見掛けるバンパーガーニッシュが気にはなるけどかなり高い(;´д`)
過去職で得たスキル(笑)で自作する事も考えて、材料やら費用やら調べて考察中…。
ただしCADやら機械加工、3Dプリンタ(在職した会社には光成型機)は使えないので精度は出ないし、
多分プラ板積層にパテ盛り成型、となるので震動には間違いなく、かなり弱い(>_<)
となるとシリコンで型取って複製、数点樹脂製ブツを作成、表面処理してから塗装、取り付け、となる。
自作なので塗装色も遠慮無く試せるし、型の状態さえ良ければ、10点くらいまではいける。

…あー、バンパーガーニッシュ代金軽く超えるわw

ま、待てよ?複製したブツをオクで売(略

デアゴスティーニの3Dプリンタを揃えておけば良かったなあ…と後悔する土曜日の朝(;´д`)
Posted at 2017/06/03 10:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

軽四に煽られる?

前車インサイトはアクセル踏むと反応良く、ある意味スポーツカー感覚で乗っていた。

今回乗り換えたヴェゼルは仕事帰りにやたら?軽四に後ろピッタリ付かれてる気がする。
制限速度は守っているので、どうこうされるトロい走りはしていないのだが…(;´д`)

(去年半年で二度追突されたのがヴェゼルへ乗り換えの原因でもあるが…)
納車されてまだ1ヶ月、汚れたらフキフキキレイにしているのに、
追突されたらマジ切れるかもしれない。
でもまあさすがに尻がウザくなれば、アクセル踏んですぐ引き離すのだけれど…。

自分の方は追突防止機能付いた車だけど、追突されるのはどうしようもないので不安。
昨年の追突は二度とも軽四にやられているので、
どうも後方に軽四がピッタリ付くのは気持ち悪い。
(結局ムチウチも完治していないまま治療打切りだし、色んな意味でトラウマ)

こちらに全く落ち度が無くても、追突されて事故車扱いになると査定で酷い事になる。
インサイトは一度目の事故でフレームまでやられたので事故車扱い、
二度目はまだ軽かったが、たった5ヶ月でバンパー二回目の交換。
ヴェゼル乗り換えに際してガ⚪バー査定受けたら、25000円だった…(;´д`)
交渉でどうにか50000円に。
事故車扱いでなければまだ20万弱あたりも可能だったらしい。

納車1ヶ月のヴェゼルに追突されたら、完治していないままのムチウチがまた悪化、とか
修理まで違う車(代車)乗らなければならないとかの他に、
やはり大事に乗っている愛車が他人に壊されるってショックが大きい。
事故被害者の色んな話をネットで見るが、被害者側が損する事があまりに多いのは、
自分も経験した通り。

「新車で保証しろ」なんて保険屋が聞く筈も無いが、
被害者からすれば当然の気持ちなのは否定出来ない。

でね、軽四ドライバーの人が全部とは言わないけど、
明らかに車格や排気量の違う車煽るのはやめて欲しい。
追突された被害者の立場から言わせてもらえば、追突した側のダメージもそれなりにある。
最近の前方が短い軽四だと、追突時の衝撃は普通車よりも大きいと思う。
安全性考えて、下手に事故を誘発しない距離を取って走行して欲しい(これはどんな車でも当然)

まだ完全ドノーマルなウチのヴェゼルはそんな、
煽られる様な存在では無いし、走りもフツーです(^-^;
Posted at 2017/05/03 19:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年04月17日 イイね!

危うく傷付くトコだった

土日大学時代の先輩と、大阪に住む同級生を訪ねてヴェゼルで出掛けた。
行きは山陽道で大雨に祟られたが、大阪では結局雨は降らなかったので
夜の飲みは快適に行く事が出来た(帰りにホテル行く道間違えて1時間超徘徊したが)

翌日日曜は電車ではなく車で移動、日本橋へ行った。
コイン駐車場に停めたが、よく停めているコイン駐車場は
スロープ(跳ね上げ板になる)があるので、
(ココは無いに関わらず)いつもの調子で「よっこらせ」とアクセルを少し踏んだ。
軽く傾斜に上がった感覚。
同乗者がナビ画像でバックカメラ画像を見て「ポールが凄い近くにうつってんで!」
車を降りて確認すると、バンパーと黄色いポールの隙間が3cm・・・???

タイヤを見ると、四角い縁石を超えていたw
縁石超えて少しでもバックしたら納車1ヶ月も経たぬ間にお尻がキズモノになってた。
・・・簡単に乗り越えられる縁石(1辺10cm程度)は困るなw

Posted at 2017/04/17 23:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 雨やむのを期待して桜クエストドライブ(´Д`) 一瞬やんだくらいで結局ミッション失敗😵💧」
何シテル?   03/28 16:00
好きな物項目で書いた通り、この3月末に購入したヴェゼルに関して、 色々情報収集のためにみんカラ訪問してたら偶然昔の知人発見、 いつの間にか登録していた。な、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 06:54:27
ドライブ(山梨) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 11:07:26
グリル交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 23:47:15

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド HR-VマークⅡ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2017年3月末に納車された、ホンダ ヴェゼルハイブリッドRSセンシングに乗ってます。 ...
ホンダ HR-V HR-V (ホンダ HR-V)
写真は残念ながらパソコン故障やデータ消失で無くなったため、ネットで拾った画像を加工して使 ...
ホンダ インサイト インサイト115(ナンバー指定で誕生日) (ホンダ インサイト)
約15年間乗り続けたHR-Vもさすがに老朽化と税金値上がり、車検の高額化・・・。 その ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation