• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風VZL-HVRSのブログ一覧

2019年05月07日 イイね!

GW前、帰宅途中の事故 続き(見積)

4/26の事故、アルミホイールに結構なキズが付いており、
自分の保険会社担当者から、状態の撮影とDでの見積をしておいてくれ、
と言われていたので、今日は定時で上がって帰宅途中にある、
お付き合いしてしばらく経つDへ。

その前にアルミホイール撮影。











明るい場所で撮影すると、アルミの銀色で反射が強く、
白っぽくなってしまうので、明るさを弄ってみたが
こう見るとかなり傷の状態は深く酷い。

店に行く前に電話でアポ取ろうとしたが、自分の営業担当者さんはお休み。
それでも電話出てくれた営業さんが引き受けてくれたので店に向けて出発。

途中で覆面パトが走っているのに気付いて少し慎重に・・・。
それでも18時半閉店に対して17時45分に到着。



アイスコーヒーを頂きながら、被害箇所の見積を待つ。
入口そばにS660さん(多分中古)と現行インサイトさんが見える。



右を観ると現行後期ヴェゼルZさんもいる。
この店は中古車も扱っているが、試乗車・展示車は新車混在。
通勤途中前を通るが、全体的にN-BOXとヴェゼル、FIT3推しの店。

さて、約30分ほどで見積書類が出来て、見せてもらった。



修理は不可能、交換前提の見積。

①アルミホイール 45036円 タイヤ交換工賃 3240円
②アルミセンターキャップ 2613円
③バルブ他 129円
計 51018円  

┣¨━━━━(´Д` )━━━━ン

ほぼ予想通りの金額。
でもヤフオクとかだと比較的傷少ないヤツで送料抜き9800円とかである。
先日保険の担当者が言った様に、この金額で交渉、
事故責任割合でどれくらい出るかだけど。

仮に2:8だと40814円。

こっち被害者だけど相手バイクの修理代はこっち持ちとかあるの?

仮にヤフオクでアルミホイール買ったとして約3万円残る。
買ってもうすぐ2年半でタイヤは間違いなく交換せにゃ車検は通らんので、
もしも、仮にこの金額残るなら、中古ホイール買って
そのアルミホイール持ち込みタイヤ交換ついでにしてもらうか?

・・・とかまだ相手保険屋担当者、全然連絡無いんだけどw

この傷だらけのは今付けてるので摩耗マシなタイヤあれば
予備用タイヤとして持っておくのもアリかなあ?とか考えてみる。

保管ついでに傷少しでもマシにならないか、弄ってみるのもありか。

8月車検期限なので、7月頭あたりに車検の話もしに行かないとなあ・・・。
Posted at 2019/05/07 23:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

GW連休について

世間のある部分では10連休な今年のGW、
今勤めている会社では飛び石、4/30,5/2(国民の休日)は出勤
全然休んだって気分じゃないまま、後半で5/3~6まで休み。
まあその代わり?に年末年始が9連休にはなる模様・・・。

お目当てのポリパテが手に入らず、右往左往。
4連休初日に蕎麦食べに行くもさすがGW真っ只中、
いつもはスカスカな農産市駐車場が満車状態、それでは蕎麦も無理と撤収。


(スカスカな方の写真)

・・・とか言ってると、ここ数日寒暖の差が激しく、
連休二日目の昨日はやや体調を崩してしまい、一日中寝て過ごすことに。

今日は起き上がれたので、ちょいボサだった髪を散髪。
午前中早めに出掛けると空いててあっさり。
ほとんど髭は生えない体質ゆえ、これでまた何ヶ月か毛剃りは無し。

さて、しょんぼりバンパーの作業が遅々として進まないが
またアイデアの一つとなるものがホンダから出た。



 VEZEL TOURING Modulo X Concept 2019

フォグ周辺が大胆なカッティングとパーツの変更、
TM工房のバンパーガーニッシュみたいなパーツがライト下部まで。
いよいよヴェゼルもフルモデルチェンジと言われているが、
「やる事はやりました」感のある厳ついフェイスがカッコイイ。

しょんぼりバンパーをtype-R風に持っていきたい自分としては
なかなか刺激的な顔つきである。

そして今日は散髪帰りに洗車、
そしてようやくそこそこの量入ってるポリパテを入手。

明日は連休最終日、先日のポリパテ硬化不良除去の傷を修正する予定。





ついでにエッジ強調したい箇所は厚盛りする。

出来れば黒パテも入手している事だし、グリルの方にも手を出したいところ。

Posted at 2019/05/05 23:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月29日 イイね!

先日帰宅途中の事故 続き(状況記録)

先週発生した(当てられた)交通事故について、
自分の保険会社は今日4/29午前中に連絡あり、
相手方とも連絡取ったとのこと。

相手の保険会社はGW明けじゃないと担当者も決まらないそうで。
自分の担当者と話した際に、
「チューリッヒさんはちゃんと対応してくれてるのにねえ」と言うと
「バイク側(僕にとっては加害者)の方も困っていました」とのこと。

しかも連休明け対応となると、
GW期間中発生した事故事案も全部貯まるので、
今回のこの事故対応すら、連休明けてもすぐに対応出来ない可能性がある。

僕の担当者さんは今日、明日出てお休みに入るそうだが、
東京海上は当番制なり、何らかの対応していないのは大手だからか?

ただ、担当者によると加害者側が「車線変更時確認しておらず、ぶつけた」
認識はあるそうなので、あまり面倒な話にはならなそう・・・とは言っていた。

上記より、今のところ僕の後方走っていたプリウスαのおっちゃん
(名刺確認したら運送会社の役員さんでしたw)のドラレコ画像まで
引っ張ってくる必要はない、とのこと。
もし拗れたら、僕の保管してあるドラレコ画像で十分だろう、と話した。

でもまあインサイト二度目の追突事故、相手方保険屋の対応で
ある意味かなり酷い目にも遭っているので、油断は出来ない。
担当者さんにもそれは伝えておいた。

傷付いたアルミホイールに関しては

・傷や状態を写真で保存しておく(タイヤも含む)
・ホンダDに行って新品見積を取っておく

上記二点をお願いされた。

意外にも、この程度の事故(修理費10万もいかない)の場合、
見積金額で手打ち、そのお金で中古(ヤフオク等)で購入など、
安くあげてしまうのは構わないらしい・・・。
(まだ責任率が出ていないので、持つ金額は不明)

逆にバイク修理見積はほとんどの店舗で見積費用取られる上、
金額はきっちり出されて、修理費に波があるので面倒なのだそう。

保険屋からそんな話が出るとは思っていなかったのでびっくりした。

まあバイク相手の事故なんて初めてなので、
そういうケースもあるのか、と思った。

一応連休中はこんな感じで停滞している。

Posted at 2019/04/29 22:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月26日 イイね!

またも交通事故(多分被害者だが10:0は無理だろう・・・)

今日は明日も出勤なので、定時で上がって帰宅していた。

早めに帰れたら、ABでも寄るか晩飯何か作ろうとか考えながら走行。
もちろん、意識はちゃんと運転に集中しており、
速度も車線も注意しながらGW直前の夕方ラッシュ前のバイパスを走行。

が・・・以下はドラレコでの画像。



















バイクをやり過ごしたと思った直後、いきなりバイクが車線変更で
ウチの相棒の左後輪へぶつかっていた。
ぶつかった音で初めて気付き、ドラレコでは「イベント録画を開始します」
とそれなりの衝撃に反応していたが、カメラ位置としては完全に死角。

ちなみに前方カメラでの画像。




















ドラレコ画像の時間でも分かるが、ほんの数秒の間に
このライダーがバイパス合流後、後方確認もしないままいきなり車線変更、
こちらにぶつかってきた。

幸い、僕の後方を走行中だったプリウスαのおっちゃんが
「もし何かあったらドラレコ画像提供出来るよ」と名刺を渡してくれた。
ぶつけられた僕の方は、状況がよく飲み込めなかったので
「どんな風に事故ってました?」と聞くと
「バイクの方がいきなり車線変更してきたよ」と言ってからサイナラ。
まあ自分のドラレコでも見た通りである。

夕方の山中バイパスで徐々に渋滞となり、
警察到着待ちの僕らを置いて、華麗に去って行った。

警察待ちの間に色々相手の話も聞くと相手は大学生。
僕の車の方は一応確認すると、左後方アルミホイールにかなり目立つ傷。
幸いボディの方はダメージ無さそうだった。

ただ、帰宅してドラレコの画像を確認すると、
どうもすんなり話付くとは考えにくいなあ・・・。

現場検証終わって福山に着いたのが19時過ぎ・・・
定時に会社出たのに、1時間残業しての時間と変わらん・・・。

ちなみにホイールのキズ・・・









結構ざっくりやられてる。
大学生ライダーは「高そうですね・・・」とビビってた。

イヤマジで高いんだよ(怒)

示談になるにせよ、こっちがなるべく損にならない方向で行けたらいいのだが。
ここ数年の事故被害は追突で10:0確定案件ばかりだったが、
今回はどうも保険屋ガチバトルになりそうな予感。

世間知らずな大学生では事故対処なんて期待出来ないので、
警察呼ぶのから何から他の流れも全部自分がやったけど、
コレでこっちが加害者とか、損出るようなら何やってるのか分からんぞw

こっちはチューリッヒ、あっちは自分も以前入ってた東京海上。
また相手の保険屋に不愉快な目に遭わされそうなGW直前の夜。

まあ自分は明日仕事だけどw


オマケ:平成最後の給油を帰りにしたw



Posted at 2019/04/26 21:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

春の夏日に散った桜見つつ山道ドライブと十割蕎麦(*゚∀゚*)

前回蕎麦食べに行った時は桜満開だった(4/6)



今日も快晴で気温も高く、2週間振りにざるを食べたくなって、
朝一で二ヶ月毎眼科検診(眼圧チェック等)を済ませ、
一路美星の郷へ向かう。

窓全開でも気持ちがいい、ドライブ日和。



↑は桜の写真撮った現場w

当然と言うか、桜はほとんど散っていた。









写真を見るとなんとなく黄色い印象が・・・黄砂?

農産市で野菜を買ってから蕎麦屋さんへ。
今日の収穫は・・・
・大根菜
・白ねぎ
・タラの芽
・こしあぶら(山菜の女王らしい)

そして蕎麦屋「四季よし」へ。

開店してすぐなのだが、店内は満席だったので
予備席の方で食べる事になる。

今日の注文は「海老天ざる(十割)(大盛)」



・・・って天ぷらを見て驚愕。むっちゃ多いんですけどw
山菜の採れるこの季節、山菜の天ぷらがサービス追加されるそうで、
わらび、たけのこ、つくし、タラの芽、こしあぶらの天ぷらがw
大根のおろしも大盛りで更に載っているw

もちろんこしあぶらは初めて、つくしもわらびも天ぷらで食べるのはお初。
つくしを天ぷらにする場合、袴も穂先もそのまま揚げるらしい。
ボリュームが計算外だったので、かなり苦労したが完食。
上記山菜の他に玉ねぎ、人参、大型のカボチャ、シイタケ、サツマイモ
そしてまずまずの大きさの海老二匹+お豆腐。

そばを早めに片付けて、天ぷらと格闘したw

美味しかったが、この量知ってたら大盛りはやめてたw
恒例の蕎麦湯もちゃんと頂いたので更に満腹。

そして・・・ジェラートを食べつつ車に戻る。



今回はイチゴを選択。やはり前回のサクラと同じくコクがあって美味しい。
考えるに基本のミルクではもともと弱いのかも。

天気が良く色んな世代の客がそこら辺でジェラートを頬張っていたので
僕も影響された・・・のかもしれない。でも美味しい。

この後は福山に戻って黄砂に塗れたヴェゼルを洗車する。
Posted at 2019/04/21 00:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 雨やむのを期待して桜クエストドライブ(´Д`) 一瞬やんだくらいで結局ミッション失敗😵💧」
何シテル?   03/28 16:00
好きな物項目で書いた通り、この3月末に購入したヴェゼルに関して、 色々情報収集のためにみんカラ訪問してたら偶然昔の知人発見、 いつの間にか登録していた。な、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 06:54:27
ドライブ(山梨) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 11:07:26
グリル交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 23:47:15

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド HR-VマークⅡ (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2017年3月末に納車された、ホンダ ヴェゼルハイブリッドRSセンシングに乗ってます。 ...
ホンダ HR-V HR-V (ホンダ HR-V)
写真は残念ながらパソコン故障やデータ消失で無くなったため、ネットで拾った画像を加工して使 ...
ホンダ インサイト インサイト115(ナンバー指定で誕生日) (ホンダ インサイト)
約15年間乗り続けたHR-Vもさすがに老朽化と税金値上がり、車検の高額化・・・。 その ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation