• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンゲラーのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

club CX-5 新春大洗海岸オフ会

club CX-5 新春大洗海岸オフ会毎年恒例の新春オフ会に、今年は元CX-5オーナーとして参加してきました。
残念なことに取りまとめ役が体調不良で不在なるも、各人思い思いに過ごしてるのは何時もの情景😄
皆さま、今年も宜しくお願いします!!


今年もマツダ車30台以上が集結
他メーカーに乗換えた方も混ざれるノンビリオフ会です。


CX-60は3台
ジェットブラックプレスポは格好良かった👍


せっかくなので、駐車場が空いた頃に少し遊ばさせて貰いました


コチラはCX-30でのベストショット
そしてNice boat.(ぉ


魂赤CXシリーズ!!
60,8,5(KF),5(KE),30,3
で赤が揃ったのは初かも😆


どれがどれやらとよく言われてしまいますが、
並べてみると目が異なるのが判るかな??



そうそう、FJも居ましたよー

天気も良く、風も弱かったので、なんやかんやで16時を過ぎても半数は残ってたかも😊


皆さんと別れたあとの夕食は初のフライングガーデンへ。
個人的には、げんこつハンバーグより爆弾ハンバーグの方が好みかも。
ごちそうさまでした~


Posted at 2023/01/04 01:44:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

マツダファンフェスタ2022 in OKAYAMA

マツダファンフェスタ2022 in OKAYAMAコロナ禍にも負けず、有志が'20年、'21年と繋いできたバトンがマツダに伝わったと思えた今年のマツダファンフェスタ

いつもの情報伝達不足でスタッフも参加者も振り回されながら参加してきました!!


今回は納車一週間目のCX-60で参加
と言ってもすでに1000km以上走行してますが(笑)

10月末時点で国内に約3000台登録されたうち、A.M.O.A.枠のCX-60参加台数は3台
皆さん、プレスポ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
一般参加枠でも1,2台見かけました。


マツダの屋台骨CX-5はまさかの4台(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
一般参加枠ではそれなりの台数がいたので、偶々っすよね??
他にもコスモスポーツやロドスタ、ビアンテなど多種多様なマツダ車が集まりましたが、掲載は他の方にお譲りしますm(_ _)m


ちなみに最少数参加車はPoterの1台ほか
シンプルなのに目立ちます(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)


後ろ姿もミカン箱がよく似合う(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
今は広島ブランドに統一され、車と同じく絶版となったご当地ブランド品の箱だそうで。
またミカン箱は通常使い廻すらしく、スーパーで見かけたのを譲ってもらったとのこと。


その後はレース出場のりゅうさんを観戦したり、マッド・マイクのど迫力ドリフトを見るなど、マツダ車のあれやこれやを堪能(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

そして、いよいよメイン(?)イベントのパレードラン。
今年はコース侵入口が狭くみんな慎重に入場したためか、前車との車間距離が開いたので追いつこうと加速。
こちらも直6サウンドにてレッドゾーンまでブン回し、コーナーもスキール音出してみた(笑)
慣らし運転で出力制限等は解除済みですが、流石に迫力面ではRX系などには敵わず(^_^;)
それでも気持ちよく走れました〜♪

その後はいつもの写真撮影


今年はスタッフのご厚意で自カメラ撮影!!

さらにさらに今年は最後のパレードランにも参加できるということで大行列に並んで雰囲気を楽しみました


ちなみに最後尾から最前列まで歩いて台数確認したところ、総勢284台!!
3年前の活気が戻ってきつつあると感じた瞬間
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
皆さんカメラに向かって手を振ってくださりましたが、残念(?)ながら自分はスタッフでもチューバーでもありません(笑)
動画上げるか否か、、、どうしましょうかね??

兎にも角にも楽しい一日でした。
次回よりたら爺さんが一線を退き、通称「3M」三人衆などの若手に引き継がれるとのことですが、今年同様に楽しく開催できることを願ってます。
Posted at 2022/11/11 19:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月02日 イイね!

ドラレコに駐車監視させたい

この記事は、★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう!について書いています。

前車はドラレコの駐車監視機能がバッテリー劣化交換の一因だったので、怖くて活用できておらず、是非復活させたい。
Posted at 2021/12/02 16:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月26日 イイね!

マルチシェード補修

マルチシェード補修
別件で近くに来たので、4年以上愛用中のアイズ製マルチシェードを補修してもらうため、本社に突撃訪問してきました(笑)


ちなみに補修をお願いしたのは助手席側で、同乗者に外して貰うときに勢いに任せると、、、ハトメごと吸盤がもげた、、、(´・ω・`)


ちなみに傷口に補修テープを貼り、10mmのハトメをはめて吸盤を固定するだけとのことですが、一カ所100円(+税)ならとお願いし、10分程で補修完了。


と、よく見るとシェードの端材で丁寧に補修してくれてるじゃないですか。
コレは真似出来ないですね(´・ω・`)

ついでに破れかけてた箇所も補修して頂きました。


アイズのマルチシェードは安くはないので、こうやって長く使えるよう対応頂けるのは有り難いです(*´Д`*)
Posted at 2021/11/26 19:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

club CX-5 関西支部 伊吹山オフ

盆の新潟へぎそばオフからはや2.5ヶ月、三連休の中日に岐阜の伊吹山オフ会に参加してきました(`・ω・´)


伊吹山ドライブウェイの入口に集合し、山頂まで14台連なって秋の伊吹山へ

秋が足早だったのか、紅葉樹が少ないのか山の色は普通ですが、進めば進むほど視界が広がっていきました。



後ろに12台居るけど、ほぼ見えない(笑)

気がつけば雲が下に、、、


ちなみに山頂間近でバズーカーがズラリと野鳥を狙ってるのも伊吹山らしい光景(笑)


さて今日の山頂はというと秋晴れとは行かず、たまにガスったりする日


それでも東はギリギリ御嶽山が(右奥)

西側は琵琶湖も!!


こちらは毎度お馴染みのお土産ラッシュ(笑)
売店に寄る必要無し(^。^;)

お土産といえば恒例のジャンケン大会も

皆さん集まって色々とリユース

ちなみに自分は

clubのジャケットをゲット( ´艸`)


他の人は

テールランプ交換とかイロイロと(笑)



終日こんな雲行きではあったけど、ある意味アジがある?

てな訳で4時間ほどのオフ会でした
一度は360°の快晴に出会ってみたいッスね
(*´Д`*)

あ、誰かドライブウェイの配布写真ください、、、DLし損ねました、、、(ぇ
Posted at 2019/11/17 01:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 流石にオール下道する気力は無かった😅
ハイタッチ!drive
2024年06月01日 23:37 - 06/02 12:08、
413.64 Km 8 時間 0 分」
何シテル?   06/02 12:28
背がデカくてアウトドア好きだから背高の大積載車が欲しいけど、ワインディングも楽しみたいジレンマに悩み続けるワンゲラーです。 自転車積んだり、夏山登ったり、雪山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【お手軽チューン】AT補正学習の作業について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 21:39:51
AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:53:16
「デントリペア」凄い‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 09:12:41

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
元々気になっていたところ、Dの口車に乗せられて実車も見ずに予約したCX-60。 オールブ ...
イタリアその他 エフピー クアトロ イタリアその他 エフピー クアトロ
2012年モデルのピナレッロ製フルカーボンロードバイクです。 手が出せる範囲内でフルカ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD 4WDのKF型に乗って3年、車検前に新型を見積りしたら、下取りで半額以下 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
エイプリルフールの04/01に納車された2代目MAZDA CX-5。 嘘じゃないよ? 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation