「イベント:【マツダR&Dセンター横浜開催】第4回 SKYACTIV-D Owner’s Club ミーティン 」についての記事
※この記事は
【マツダR&Dセンター横浜開催】第4回 SKYACTIV-D Owner’s Club ミーティン について書いています。
流石に一週間も有休を取ると仕事が山積みで気が付いたら一週間経ってました、、、ワンゲラーです、、、
さて、今月は一年振りのSky-Dオフ会に参加してきました。
今回の参加台数は前回の3倍ですよ、3倍(≧∀≦)
車種もCX-8以外は揃い踏み!!

全車種見分けつくかな??
そうそう、今回マツダの方が「ロータリーエンジンオンリーオフ会は有ったけど、ディーゼルエンジンオンリーオフ会は初めて」と仰ってました。
まぁ、そうだわな(○´∀`○)
見た目にはただのマツダオーナーズミーティングです(笑)
オフ会自体も往年の名車紹介やSky-D関連のクイズ大会、20年以上Sky-Dの開発に携わってる開発担当者のプレゼン&質問タイムと盛り沢山。
特にクイズ大会は重箱の隅をつつくような問題な上に解答権を得てからの出題だっただけに正解者の出ないこと出ないこと(笑)
カタログでボア×ストロークなんて見ないよ(;¬_¬)
今回知った情報としては、ディーゼルエンジン開発担当者曰わく、
「添加剤入れても燃費はそう変わらんよ」
だそうでσ(^_^;
ただ、洗浄効果はある程度期待できるかも、とも。
個人的には洗浄目的なので良しとします(笑)
あと、DPF再生はどんなに頑張っても500km程度で強制再生が掛かるらしいです(・∀・)
再生時間短縮などの改善をすることで以前に比べて気付かれないようにする努力をしているようですがね。
他にも馬力Upするキットや社外ECUに関する話も。。。
(エンジンへのダメージ。あと、保証に関する虚偽報告が多いなら取り外し可能タイプにも対応してECUに記録するようになるかも…などなど)
いやー、あっという間の半日でしたヽ(^o^)丿
ボランティアしていただいたスタッフの皆さま、事前準備から何からありがとうございます!マツダ社員も!!
あ、今回はマツダの方と話し込んでしまいましたが、次回は皆さんとも話が出来ればなぁ、と。
Posted at 2018/05/27 07:35:09 | |
トラックバック(0)