「イベント:第2回Club CX-5マツダ本社オーナーズミーティング」についての記事
※この記事は
第2回Club CX-5マツダ本社オーナーズミーティング について書いています。
どうも、筆不精のワンゲラーです。
本ミーティングの翌日から体調不良になり、しかし業務輻輳で会社を休めず、ドタバタの年度末を過ごしてたら桜の季節に…
今も何やら不審な空気が漂ってるので広島駅を横目に見ながら新幹線の車内にいる間に…(^^;)
ということで本題を。
去る3月中旬に台風で延期となっていたマツダ本社ミーティングに参加してきました!
前日は休日出勤だったけども絶対行くぞ~と夜22時まで頑張り、準備が出来たのが夜中の2時半(・∀・)
寝る時間も無いのでそのまま出発と相成りました…
ちなみに後で知ったのですが、一番の遠隔地からの参加だったようで(笑)
道中、眠気と闘いながらGoogle先生の予測通り7時間掛かって広島入りし、10時過ぎにはなんとか目的地のマツダ本社にたどり着きました。
肝心のミーティングですが、

材料特性の違いを教えて貰ったり、、、

4WDのリアトルコンがトルクをどの程度制御しているか実際に体感したり、、、

ピストン形状の違いや新旧エンジンのブロック精度差、、、
といったことを社員の方に出勤頂いてまで話を聴かせていただきました。
にわかマツダユーザーなのであれは?これは?と、ずっと話し込んでしまいました(^^;)

また、匠の磨きに挑戦してとあっという間の半日!!

(こんな方のプレゼンも…サインの経緯はワロタww)
最後には車を整列させて、恒例の写真撮影。
そうそう、自作配布頂いたステッカーも後日貼らせていただきました
m(_ _)m
バックミラーから見えるので、ついつい見いってしまいます(笑)
ざっくりとですが、以上が徹夜(笑)で参加したミーティングの概要です。
ちなみにその後は山口方面に用があったので、こんな場所の温泉に入ったり、

(全長1kmの周防大橋)
道中の下道で見かけた真夜中の工場風景を小雨の降る中で撮影したりとロクに寝もせずウロウロしてました…

(トクヤマ名物200m煙突。雨なので水蒸気は西(右方向)に)
で火曜、水曜と中国地方を観光するつもりでしたが月曜にものの見事に風邪をひき…
天気も悪いし諦めて帰路につきましたが、道中何度も仮眠したり休憩したりで24時間も掛かりました…
_| ̄|○
アホですね、ハイ。
でも今度は自動車工場内を見たいなぁ…
Posted at 2018/04/05 18:05:14 | |
トラックバック(0)