• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンゲラーのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

初回車検

本日、1年目の初回車検を受けてきました~♪
実質11ヶ月なので、休日のドライブ距離は1200km/月ですな
前車も赤色ですが、CX-5では3倍走ってる(笑)


さすがに1年目の車検だけに特に何かが有るわけも無かったのですが、燃焼学習のおかげか吹け上がりが蘇った気がします!

ということで帰りは明日のイベント下見がてら、渥美半島の春名物を様子見してきましたよ。

夕方なのと生憎の曇り空ですが、満開だったので鮮やか!!
撮影中も良い香りがしてました(○´∀`○)






さて納車1周年まであと1ヶ月、仕事が忙しくても出掛けるぞ~(・∀・)
Posted at 2018/03/04 00:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月28日 イイね!

上からも下からも10001

上からも下からも10001納車から8ヶ月、気が付けば1万km走破!!通勤は月100km走らないことを思うと土日だけで毎月1000km以上ウロウロしていることに。や~この車愉しいわ~(笑)

さて、今夜もこれから岐阜の雪山へ向かいます!




Posted at 2017/12/28 23:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅
2017年10月13日 イイね!

夜の角島

どうも、土日の雨続きで運動不足のワンゲラーです。

前回、オフ会後に山口に行ったと書きましたが、用事が終わったのが昼過ぎだったため、足を延ばして角島に寄ってきました(◍ ´꒳` ◍)b





到着が夕刻だったことと生憎の曇天と風で海の綺麗さは見られなかったのですが、街灯の明かりがいい感じだったので、夕食の事も忘れて撮りまくり(笑)





出来れば、土曜日もウロウロしたかったのですが、次のオフ会も差し迫っていたために日が変わってから途中で帰宅しつつ、高速は下関IC~御殿場ICまで900km以上を爆走することと相成りました(^^;
Posted at 2017/10/30 20:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2017年10月09日 イイね!

イベント:2017年 秋の伊吹山ツーリングオフ【Club CX-5 関西支部】


「イベント:2017年 秋の伊吹山ツーリングオフ【Club CX-5 関西支部】」についての記事

※この記事は2017年 秋の伊吹山ツーリングオフ【Club CX-5 関西支部】 について書いています。


6月以降、仕事が多忙すぎて土日も仕事が・・・という言い訳ですっかり筆不精になってました(滝汗
ただ折角撮ったものは挙げないとなぁということで、本日台風直撃で暇なのでUpしておきますw


さて、本題ですが10月3連休の最終日はClub CX-5の関西支部オフ会に東海圏からお邪魔してきました。

まずは入り口でカルガモ走行の準備を。
さすがに前回の倍以上の参加ということで絵になりますねぇ


ちなみにこの前には足軽さんに関ヶ原の合戦について当時の状況をレクチャーいただきました
皆さん熱心に聞いており、時間つぶしのはずが、がっつり観光モード(笑)


終点の駐車場では相変わらずの天気ですが、うどんで腹ごしらえをし、
前回できなかった山頂へ出発。


あ、うどんは新メニューをチョイス。かまぼこも秋仕様ですw


登山の方は坂道ルートで時間にして20分くらいか、かなり足早に山頂へ到着!!
景色は言わずもがなですが、登れただけ良しとしましょう(苦笑)


さて、我らのCX-5はどこかなぁ。。。ということで山頂をさ迷うと。。。見えました!!
しかし24mmじゃさすがに遠い。。。


80mmでもまだまだ。。。


300mmでようやく捉えました!!
しかし手を振ったところで誰も気づいてくれない(^^;
(次回は駐車場の方々に気づいてもらう何かを用意しないとなぁ・・・)


その後は足早に下山し、じゃんけん大会に参加。
ステッカー等をいただき、お開きとなりました。
ちなみにこの後は山口まで700kmを8時間運転(ぉ
さすがに遠かった。。。


そういえば、伊吹山ドライブウェイに30万のドローンが導入されてましたね。
生憎の天気で高度は取れなかったようですが、スタッフもあーでもないこーでもないと奮闘してくれたので、写真が配布されるのが待ち遠しい!!

Posted at 2017/10/23 01:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年06月04日 イイね!

club CX-5 MAZDAターンパイク箱根 オフ会 第4回

club CX-5 MAZDAターンパイク箱根 オフ会 第4回オフ会参加の皆様、取り仕切っていただいた方々、お疲れ様でした。

「帰るまでが~~」とはよく言うけど、たぶん帰宅が一番遅かったのはオフ会翌日の夕方である自分だろうなと思ってるワンゲラーです(^^;)

さて、人生2度目のオフ会ですが、車のドアップなどはボケ味の素晴らしいカメラに任せてそれ以外で振り返ります!!

6/4 02:12
国1バイパスをひた走り、下道オンリーで箱根到着

車中泊する気満々でターンパイク箱根のラウンジ近くで夜の富士山を…と思ったら見事に御隠れに…(T_T)
北斗七星はくっきり映ってるのだが…
ということで日の出の04:30までひとまずオヤスミ…

だが日の出から1時間粘ってもこれが限界
チクショウメィ!!

あきらめて時間までふて寝(笑)

08:20
せっかくなのでターンパイク箱根を走るべく箱根新道経由で下山する事に。


09:00
料金所を出発し、改めて箱根のヒルクライム(笑)

まさしく新緑の季節!!


ということで、会場入りは最後の方でした(^^;)
相変わらず今日の富士山は存在感が皆無ですが、

皆様のCX-5は千差万別でしたよ(>_<)


ちなみにこれが全台

さて、何台のCX-5が居るかな?

さすがに最後の方は良い陽気と寝不足で眠気に勝てず…

スンマセンm(__)m

あと、オフ会の最後には皆様の持ち寄りを争奪するジャンケン大会があり、燃料添加剤だけゲット(笑)

あ、ターンパイク箱根のストラップは早速使ってます!


16:09
最後は記念撮影をして解散となりました。


その後は富士山が諦められずに御殿場に寄るも一向に姿を見せる気配もなく、12時間振りのまともなご飯と温泉で眠くなり、車中泊…
翌日、ランチを6/4は臨時休業だった御殿場の老舗「にく友」食堂で馬刺付きの定食を食べてから帰宅の途に。。。



冷凍もされて無く、クセの無い新鮮な馬刺でした(o^^o)


今回は富士山だけが残念でしたが、皆さんの愛車へのこだわりについて話(車高上げ下げの考え方など)が聞けたり、部品交換の手伝いでまさかの不良品に遭遇したり、カラスがおやつにチョッカイ出したりとイロイロあった1日でした

ただ、次回はもう少し輪の中に入っていかないともったいないなぁと反省(>_<)

マル!!

走行距離:423km
燃費:17.3km/L
下道オンリー、箱根山2往復、渋滞込みとは思えない(笑)
さらに軽油なので、燃料代をガソリン換算すると2割増えて22km/Lに相当!!



Posted at 2017/06/08 08:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2ヶ月ぶりのドライブ もっと走りてぇ
 ハイタッチ!drive
2025年07月20日 05:24 - 07/21 07:02、
398.28 Km 10 時間 52 分」
何シテル?   07/21 07:05
背がデカくてアウトドア好きだから背高の大積載車が欲しいけど、ワインディングも楽しみたいジレンマに悩み続けるワンゲラーです。 自転車積んだり、夏山登ったり、雪山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【お手軽チューン】AT補正学習の作業について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 21:39:51
AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 21:53:16
「デントリペア」凄い‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 09:12:41

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
元々気になっていたところ、Dの口車に乗せられて実車も見ずに予約したCX-60。 オールブ ...
イタリアその他 エフピー クアトロ イタリアその他 エフピー クアトロ
2012年モデルのピナレッロ製フルカーボンロードバイクです。 手が出せる範囲内でフルカ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD 4WDのKF型に乗って3年、車検前に新型を見積りしたら、下取りで半額以下 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
エイプリルフールの04/01に納車された2代目MAZDA CX-5。 嘘じゃないよ? 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation