• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月01日

テスラ「モデル3」を見ての感想

テスラの普及モデルとも言える「モデル3」の納車が米国で開始されたそうです。

テスラの隆盛ぶりは凄いですね。
瞬間最大風速とは言え時価総額がGMを抜いたとか・・・

イーロン・マスクの経営手腕はさすがとしか言いようがありません。

テスラというと全く「縁のない」車だと思ってましたが「モデル3」はちょうどセカンドカーとしてもいいような価格設定で魅力的です。
(と言っても現地価格+が当たり前ですから国内導入時には500諭吉は超えるでしょうね笑)

ただ・・・
正直言って残念なのが・・・

エクステリアデザイン(涙)


「モデルS」を小さくしたようなデザインを期待していたのですが、正直「寸詰まりなパナメーラ」にしか見えません・・・
(お気を悪くされた方、いらっしゃったら申し訳ありません)

勿論、コネクティッド・サービスや自動運転に係る技術は凄いのでしょうが、もう少しエクステリアデザイン、なんとかならなかったのでしょうか・・・

これと似た思い出。

子供の頃「ゴジラ」シリーズ作品の前宣伝で「対ゴジラ、自衛隊の秘密兵器!スーパーX!」というのを見て「どんなかっこいいのが登場するんだろう?」と心ときめかせ、いざ映画館に行ってみたら・・・

↓これだったときのショック(笑)


今見てもかっこ悪い(笑)

「純EV」は乗ったことが無いのでその加速の良さや静粛性等、未知の領域なのでモデル3に仮に試乗したら評価が一変するかもしれませんが、やっぱり内燃機関の方がいいなぁ(^^;)

まぁフランス、イギリスが2040年までに内燃機関搭載車の発売禁止を表明しましたし、ドイツも2030年までに禁止すべしとの議会決議、そしてインドまでも(!)2030年までにEVへの移行を表明していますから内燃機関を搭載した車の命運は厳しいものになってきていると言えます。

まぁ、その頃まで私が生きているか不明ですが(笑)

2030年にはもしかしたら「車が空を飛んでいるかなぁ」(笑)

モデル3は正直、ちょいとがっかりだったので今秋発表されるらしい「新型リーフ」に期待です。


こっちの方が個人的には好みです。
しかもモデル3より相当安いだろうし。

と言いつつ書いていて。

「EVに乗るなら家の電気工事もしなきゃ無いこと」に気づきました(笑)

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | 徒然なるままに日常雑記 | 日記
Posted at 2017/08/02 00:18:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

ChatGPT 怖い
ひで777 B5さん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年8月2日 8:55
おはようございます。
当たり前と言えば当たり前ですが、エンジンレスなのでラジエーターグリルがないのは口のない人の顔のような気がして(どこかハリー・ポッター映画風?)気持ち悪い印象が拭えませんでした。ノッベラボーな正面が怖い...
コメントへの返答
2017年8月2日 14:59
SamSさん、こんにちは。
コメント頂き、ありがとうございます。

おっしゃる通りEVなので、グリルレスになるのは致し方の無いところなのでしょうが、ちょっと無表情過ぎるというか無機質すぎるというか・・・
グリル「調」でもあればまた違ったエクステリアなのでしょうけどね・・・

「グリルレス」でもデザインの良かった車、結構あると思います。
(インフィニティQ45の初期型等)

新型リーフとされる画像の方が私は好きですね(^^)
2017年8月2日 18:18
写真を見て、一番インパクトがあるのはスーパーXですね(笑)
思わずWikipedaでスペックを確認してしまいました(^_^;)
EVは実航続距離が500km以上になったら検討しようかと思っております。
まだ、少し時間がかかるかな?
コメントへの返答
2017年8月2日 19:25
山爺さん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

「スーパーX」は子供心にも本当にショックというか、がっかりでした(笑)
スクリーンに映し出された瞬間「え?」って感じで(^^;)

やはり航続距離、500キロは欲しいですね。
リーフは限りなく近づくという話ですが・・・

給電ステーションの整備が続々と行われていますが、そのうち「給電渋滞」が起きそうですね。

それと充放電の繰り返しによる駆動バッテリーの劣化が気になる所です。
2017年8月3日 9:13
電気自動車はとにかく航続距離が重要だと思います。将来はEV、PHEV車ばかりになるので私は今のうちにガソリン車に乗っておきたいな、と思っております。
コメントへの返答
2017年8月3日 14:15
~Shiroo~さん、こんにちは(^^)
コメント頂きありがとうございます。

やはりEVには航続距離の心配がありますね。
GSのように何処にでもあれば安心できますが、まだそこまで整備されていませんし・・・

その点、PHVは安心感があります。

おっしゃる通り、暫く私も「内燃機関」付きの車に乗りたいと思います(笑)

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation