• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月30日

DIY考~長年のブランクが通用するか~

Rを冬季入庫し、SAIが最高の足代わりに活躍してくれています。

外装はヘッドライトの曇りやアルミに付けるキャップ?がガリ傷だらけ等、結構ボロですが意外と足とかヘタっていないような。
(SAIを買った時にフロントの見切りが悪いということで「下手くそポール」を付けたのですが、それでもお袋は擦り、それを隠すために付けたTRDのスポイラーもこれまた擦り笑、ホイールのアルミに付けるキャップのキズも左が多いし。そしてその下手くそポールも動かなくなっていた笑)
足についてはそりゃまだ距離が全然伸びていませんからね。

ですが整備手帳を見た限り去年、車検を受けてから一度もオイル交換してない(汗)
お袋の無頓着ぶりを改めて知りました(^^;)

直ぐにでもオイル交換しようと思ったのですが、このような状態ですからWAKOSのe-クリーンプラスといいうフラッシングオイルの一種を添加。
この製品、普通のフラッシングオイルと違って即効性では無く遅効性でエンジン内部の汚れをゆっくり落とすという製品です。

その昔、私が青年だったころ(笑)フラッシングオイルは灯油系のオイルだからあまりエンジンに良くないという話を工学部の友人から聞いていたのでこれを加えました。
もう少し距離を走って恐らく相当汚くなっているエンジン内を綺麗にします(^^)

それとインジェクターなんかもくたびれて噴射の偏りなんてありそうですから、インジェクタークリーンを謳うガソリン添加剤も入れてみました。
まぁ、添加剤を今まで殆ど入れたことの無い私ですから、その効果は分からないかも(笑)

こんな事をしていると昔、DIYでクルマをいじっていた時期を思い出しました。
学生時代なんて貧乏ですから工賃をケチるため友達連中といろいろやった時期を思い出し・・・

サス交換も何故か実家にエアコンプレッサーがある友達がいて、そいつの家にいってやったりとか(^^)
あの頃はなんでもかんでも「自分でやる」気力も体力も、そして時間もあったのでしょう。
工具も色々集めました。

ホームセンターで売っている工具だとネジがナメやすいからと生意気にも「KTC」とか「TONE」の製品を買ったり・・・
(と言いつつ貧乏学生にはこのあたりが限度でした。MAC TOOLとかSnap-onなんてとても手に入れることのできない高級品でしたから・・・頑張って買った最高級品でさえBETAのラチェット位です笑)

社会人になり「時間」がネックになるとショップ任せになり自分で作業することなんて無くなりました。
あれからほぼ20年。

R35なんてクルマは体調が悪かった時期に買ったことも勿論ありますが、自分で何かしら弄るなんて事はとても怖くて出来ないクルマです。
ノーマルでも十分というのもありますが、何から何までハイテクの塊みたいなクルマですので仮に自分で何かやって壊したら・・・
請求書が恐ろしいことになりそうで(^^;)

でも私の所にSAIが来て「このクルマなら何かしら出来そう」という気持ちが頭をもたげてきましたし、Rよりは「まだ何かしら出来るだろう」とも考え(笑)
HVシステム周りとかはブラックBOXみたいな物ですから手を付けませんし、何よりもSAI自体の社外パーツが少ないか、若しくは絶版状態(^^;)

流石に車高短にするのは気恥ずかしい年齢ですし、光り物もしかり。
なのでオーディオ周りでもやろうかと。

とは言ってもSAI前期は全グレードHDDナビが標準設定です。
ですからデッキ交換出来ません。

恐らく、今の私のスキルではスピーカー交換位かなぁ・・・と思っていました。
みんカラでSAIにお乗りの方々の整備手帳等を拝見し勉強させて頂きました。

SAIのSPは変な形で楕円形の物。
↓こんなの

でもALPINEからその形状に対応したものも有りましたしバッフルを使用して17センチ埋め込みとかできるので楽勝と思ったら。

このオーディオが曲者だったのです。
というのもデッキからツィーター部のコンデンサ(ハイパスフィルタ?)に出力が一旦行き、そこの4ピンコネクタからドアSPに戻すという凝っているのか、単なるコストダウンの賜物なのか意味不明な事になっているようです。
こうなるとツィーターのコネクタを外してしまうとFとドアSPも鳴らなくなってしまうのでバイパス手術が必要なようです。

大門先生のように「私、失敗しないので」とはとても言えないスキルの私ですから(笑)配線をハンダ付けして・・・出来るのかしら(^^;)
エレクトロタップを使えば簡単かもしれませんが、それだとせっかくのSP交換の魅力が半減してしまうような気がして・・・
でも所詮は純正のショボいアンプですから、それでも十分なのかなぁ。

フーガHVの時にオーディオショップの門を叩いて「OPのBOSE」にほぼ近いお金を払った経験からするとデッドニングの方が効果があるのかもしれません。
ただ、SAIは足クルマですからフーガのようにお金を書けるつもりも無いですし・・・

デッドニングキットを買ってみんカラのSAI乗り諸兄の整備手帳を拝見しつつDIYにチャレンジしてみるのもアリかもしれません。

SAIにお金をかけるつもりは無いので足とかはやるつもりはありませんし、SAI用に僅かに設定されている車高調等は車高が落ちすぎるので・・・
やるとしても安価なロアアームバーとか位です。
(タワーバーは余りにも取付工程が面倒くさそうなので却下笑)
でも、SAI剛性も結構良いような気もします。
そりゃ「剛性の塊」でガチガチなRと較べるのは酷な事は承知ですが適度なユルさもありつつ意外とキシミ音もしないですし快適ですから補強の必要もないのかな・・・

やっぱり型落ち、というか絶版になってしまったSAIでも昔の自分でいじっていた頃のクルマとは勝手が違います。

久々に灯ったDIYへの気持ち。
ゆっくりとSAI乗りの先輩達の記事を拝見しながら何かしらやってみようと思った今日このごろでした。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
またSAI乗りの方々、足跡を付けまくってしまい恐縮ですm(__)m


ブログ一覧 | 徒然なるままに日常雑記(クルマ編) | クルマ
Posted at 2018/01/30 03:26:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紫陽花街道
まーぶーさん

レトロ復活
バーバンさん

おはようございます🐶
mimori431さん

非売品を手に入れる方法
アーモンドカステラさん

5月ラストのみんカラていきび〜ん! ...
コッペパパさん

東京へ
woody中尉さん

この記事へのコメント

2018年1月30日 11:56
こんにちは~・・・・。

少額投資で最も対費用効果に優れた車弄りとは?・・・・そんな感じかも知れませんが、そう言うのは私も良く考えていますね。

なにせ個人事業主で1馬力ですから、体調を壊せば収入も無くなるというリスクの塊のようなこれまでの人生です(これからも)から、その辺お金を掛けずに効果的な何かを施す・・・・という事は私にはある意味必然と言えるものでしたね・・・・笑。

オーディオ・・・・デッドニング・・・最近耳が悪くなって(老人性)、私には、徒労かもしれません・・・だから・・・ロードノイズも年齢と共に改善されてしまうのかも知れないので期待してます・・・大笑。

肉体チューン・・・ディチューン?劣化による相対的副次効果???

冗談はさておき、私が考える効果的なチューニングと言えば先ずタイヤかもしれません。ライフを度外視したソフトコンパウンドのタイヤであれば1万km程度の寿命しか期待できないかもしれませんがコーナリング限界と制動距離は格段に上がると言えませんか?タイヤ代に倍ほど支払ってライフは1/4程度となると8倍高いタイヤという事になるのですが、「もしも」の事を考えるとそれが最も効果的な改変と言う気していました。
27歳頃から数年体を壊して肉体労働に従事して健康を取り戻した私ですが、その時は、スカイライン2000GT-Xのタイヤを世話してくれたタイヤ専業店の社長の下で働かせてもらいましたが、大型のタイヤ1000-20なんてサイズで重いタイヤも扱いました・・・・笑。

その当時、私が乗用車タイヤを入れ替えに来たお客さんに話したことは、お金に余裕があるならロングライフなタイヤはお辞めなさいという事でした・・・。
むしろタイヤライフを考えないパフォーマンスに大きく振ったタイヤを裕福な人は装着すべきであると説得したのです。
あと30センチ早く止まれれば人身事故にならなかったはず・・・、あと10センチ内側を周れたならガードレールに接触せずに済むし、ガードレールでなくて大型トラックがカーブの外側を対向して走っていたなら…と考えて、そこにお金を投じることはある程度裕福な人だけが得られるリスクへの未然の回避策になると話したものでした・・・・。

そんな昔を思い出しましたね・・・・・笑。
コメントへの返答
2018年1月30日 12:24
銀河遼さん、こんにちは(^^)
コメント頂きありがとうございます。

少額投資で変化が期待できる弄り、やっぱりやりたくなってしまいました(^^)
大金をかければ激変・・・しないものもあるのかもしれませんが、出家する諭吉さんを抑えつつ、自分のニーズに合ったところに少しづつではありますが弄りたいなぁと。

フーガHVのデッドニングはやはりプロがやったので違いを体感できたのかもしれません(笑)
それとSPから出てくる音のしっかり感が出るという作用の他に副次的作用で「ドアの開閉音が重厚になる」というのも狙いだったりします(笑)

タイヤはおっしゃる通りですね。
昔、CMかなんかで「タイヤはハガキ一面で接地しています。あなたはこのハガキ1面×4枚に命を預けています。ですからタイヤ選びは重要です」みたいなキャッチがありましたが、まさに正鵠を射ていますよね。

若い頃は「ポテンザ711」とか「アドバンネオバ」なんてソフトコンパウンド(それも中古タイヤ笑)を喜んで使っていましたがそれを使い切る腕が当然あるわけでも無く、そしてクルマ側にもオーバースペックだったりと(^^;)

サマータイヤはお袋がタイヤ屋に言われるがままに買ったレグノだかアスペックdbかなんかがあるので(と言ってもそれ、まだ実家に・・・)そちらを春になったら使おうかと思っています。
スタッドレスは今冬で3シーズン目ですからそろそろ交換の時期でしょう。
今でも意外と食いますが、凍結路の事を考えると・・・

ある意味SAIは「DIY再チャレンジ」への実験台かもしれません(笑)
と言いつつ大工事はしない前提です(^^)

と言いつつバネ下軽量化狙いで軽量アルミが欲しくなったりしているバーンスタインでした(笑)
2018年1月30日 17:56
ツィーターにいったん全部渡して分岐させる方式、トヨタ車ではよくあるみたいですね。プリウスも確かそうだったようです。
スピーカー替えるなら、ケーブル引き直しちゃった方がいいですよ。
別に高いケーブル使わなくてもいいから、普通のOFCのスピーカーケーブルを左右同じ長さで、ドア(ウーファー)とツィーターは別々に。アンプ(ヘッドユニット)の手前でスピーカー付属のネットワークで分岐しておけば、後でまた変更したくなった時も楽ですから。
ドアの通線がコネクタ方式だとやっかいですが、みんカラで探せばSAIのスピーカーケーブル交換のやり方もきっと見つかると思います。
オーディオ関係よりも、タイヤ・ホイールの方が先ですかね?
軽量=鍛造ホイールは高いから、あまり大径ホイールは狙わないで、16か17インチぐらいのいいホイールとタイヤにすれば、燃費も乗り心地も良くなると思います。
整備手帳やパーツレビューがバンバン上がるのを楽しみにしてます(^^)v
コメントへの返答
2018年1月30日 21:59
山爺さん、こんばんわ(^^)
コメント頂きありがとうございます。

オーディオに詳しい山爺さんからアドバイスを頂いて光栄です(^^)v

配線引き直しはやはり効果が大きいですか!
確かに純正のケーブルはショボいですよね・・・
でもブランクの長い私には出来るかどうか(笑)
鬼門はデッキ裏へ辿り着くあたりですかねぇ。

SAI乗りの方々のブログ等を拝見していると色々やりたくなってしまいます(笑)
ホイールも16インチの良いホイールならそんなに高くなくて済みそうですからいいですね(^^)
SAIの方を弄りすぎてRが疎かになる気もしているバーンスタインでした(笑)

プロフィール

「DIY考~長年のブランクが通用するか~ http://cvw.jp/b/2783642/41040549/
何シテル?   01/30 03:26
バーンスタインです。よろしくお願いします。 HNは20世紀を代表する指揮者で大作曲家でもあるレナード・バーンスタインから取りました。 当然、車と同じ位、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ガンで入院し、その時主治医の先生がクルマ好きで話が弾み、先生が新型NSXを購入するという ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
ハスラー君の代わりに我が家にやってきた新しい相棒・・・というかお袋のお下がりです(笑) ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
GT-Rは普段使いが中々厳しいのでセカンドカーとして購入しました。 軽は初めてですが、快 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
記念すべき愛車第一号です。 学生時代にバイトをして買い、そのバイト代もガソリン代やパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation