
フリーソフトのInkscapeを捨て、有料のAdobeのIllustratorに乗り換え、独自の手法で作ってきたカーリバリーですが、これをもって終焉となりました。
まずは、CUSCO NDロードスター
デモカーを再現。
1995 ルマン NISMO GT-R LM
2005 JWRC スイフト
Ferrari F40 IGOL 1996 Le Mans
2017 SprintX GT Championship car
MOMO DOMINATES CLASS
ボディ形状が同じだったため、再現が楽でした。ポジションディスプレイはフェイクなので光りません。
B189 BENETTON F1
サイドポンツーンの上にあるインダクションポッドが特徴的なので、そこはフェイクで入れ、ロゴも完全再現。
MAZDA RT24-P IMSAカラーリング
1993 JTC-2 Gr.A AUTO TECH M3
左がレース仕様で、右がイベント用レストア版。
ナンバープレートを消すためシースルー化。
2017 MACAU F3 World cup
VAILLANTE F3 MACAU
ノーズ下部を黒で塗り潰し、フェイクでハイノーズ風にしています。
これをすることにより、少しだけシャープなフォルムになります。
2017 ルマン Vaillante REBELLION
当時のフランス国内では絶大な人気があった車両です。
それもそのはず、フランスでは国民的な漫画のミシェルヴァイヨンとコラボされ、ドライバーも6人の中に、ピケ、プロスト、セナという顔ぶれ。
とは言え、息子二人と甥っ子ですが。
初代レッジレーサー
金田のバイククルマ
攻殻機動隊 Solid State Society でバトーが乗っていたFORD GT
バッド ドラえもん
元ネタは台湾のTシャツ。
ほぼネタ車。
マルボロカラーのNSX セナ入り
ヴァンヘイレンカラーのコルベット C7 Gr.3 エディ入り
テイラースウィフト号
Perfume のっち号
Perfume JPN仕様 全員版
BABYMETAL
小神様~(T_T)
これを作った時の薔薇のデカールが唯一の殿堂入りとなりました。
人気のコンテンツにありますが下から見たほうが早い。(T_T)
ゆいちゃん~(T_T)
乃木坂46マウスコンピューター
何故終わりなのかというと、画像入りのカーリバリーは分割デカールで1台につき、60~150枚の新規デカールを必要としたからです。そのため個人でアップロードできる限度数に達してしまい、THE END となりました。サブアカ作って廻すという手もあるのですが、ここら辺で区切りをつけ、終焉としました。
Posted at 2019/11/07 14:07:07 | |
トラックバック(0) |
ゲーム グランツーリスモ | 趣味