• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Hiroo-のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

MAZDA COLLEZIONE 2017

MAZDA COLLEZIONE 2017
もう先週の日曜の話になるのですが、10/1のマツダコレッチィオーネに行ってみました。









このイベントを知ったのはDemi坊さんのブログでした。
地元であるにも関わらず、こんなイベントが毎年開催されているとは思いませんでした。(地元メディアで一度も宣伝されるのを見たことがなかったこともありますが。)
規模や参加人数は、大きくも小さくもなく丁度いい感じでした。参加されている方々も家族連れも多く年配の方々等、正に老若男女問わず幅広い年齢層が参加されていました。ただし、ペットは連れて行けません。マツダ車での参加は全体の2~3割程度でマツダ車以外でも参加は全然OKなのです。
他のモーターイベントとは、ちょっと違う雰囲気なのですが、何故かアットホームな感じがするとてもいいイベントでした。
家族連れにはラジコン大会やミニ四駆大会。シートベルトコンビンサーという時速5キロでの模擬衝突体験機。パトカーと白バイ、自衛隊車両、バス、消防車両といった展示があり実際に乗ることもできます。



でも、消防車両はハシゴ車。高所恐怖症だと絶叫マシンかも。


展示車両より凄いのが、一般参加されている車。あらゆる年代の希少車が集まっています。(自分は旧車ばかり撮っていました。)
三菱 コルト  トヨタ2000GT 画像や動画で見ただけの数多くの車が目の前にあります。全てがナンバー付きで、ここまで(元MINEサーキット)自走して来られています。現役な車というのが凄い。


2代目FIAT 500 (チンクエチェント) ルパン三世 カリオストロの城でルパンが乗っていた車といった方が分かり易いか。


DATSUN FAIRLADY 2000


マツダ サバンナクーペ 輸出名RX-3


お昼は山賊焼きと牛盛り弁当。


デザートに定番バニラ。
(左 狆が好き@33さん  右 Demi坊さん)
食後に、ふと目をやると人だかりが!


カウンタックLP400S登場!!
実は私も過去3台持ってました。


1台はタミヤ製 プラモデルですね。
後はトミカ製 ミニカーですね。
最後はメーカー不明のスーパーカー消しゴムですね。
実車なんて買えるわけないじゃないですか。(^^;
キン消しの前に流行ったスーパーカー消しゴムですが、カウンタックがダントツのクオリティでした。今思うに直線的なデザインのため再現が簡単だったのでしょうね。当時の小学生の同級生、自分も含めてカウンタックだけは誰も手放さなかったです。他の車なら交換に応じてたのですが、それ程その頃の少年にとっては思い入れの深い車でもあります。
よく見ると、カウンタック・リバースしなくてもいいようにバックカメラ付けてますね。


サーキット走行も可能ですが事前登録が必要です。
愛車走行は募集開始と同時に申請しないと走行できませんが、交通安全パレードは当日に希望者先着順で走行できます。愛車走行はヘルメットが義務化されて、一列走行、追い抜き無しで通常(ハイペース)とゆったり走行の2種類あります。
交通安全パレードはヘルメットの必要は無く、二列走行でゆったり走行となります。


RQのトークショーではありません。
じゃんけん大会です。
私とDemi坊さんは全敗でしたが、狆が好き@33さんは2勝で商品ゲット!流石です。


最初は安全パレードの参加予定はしてなかったのですが、急きょ主催者側が30台から倍の60台に枠を拡大して募集を開始したため、私とDemi坊さんは速攻で受付へ。狆が好き@33さんは朝一で登録を済ませて最初の30台枠に入られていました。
ドラレコの画像ですが、ナンバーファイルがまさか映り込んでいるとは思いも知らず。反転3のところがDemi坊さんです。狆が好き@33さんは自分より後方です。受付順にコースインではなくてピットレーン入り口に近い順に止めた車からコースインとかもうね早々に受付済ませた方々に悪い気がするが…


車載ビデオより。
二列走行ですが、コース真ん中に薄っすらと舗装の継ぎ目のラインがありますので、それをセンターライン替わりにして走れば一般道のように走ることができます。
でも右コーナーのゼブラゾーンは無性に踏んでしまう。


交通安全パレードが終わると同時にイベントも閉会となります。
今日一日同行して頂いた狆が好き@33さんとDemi坊さんと車を並べて記念撮影。


お気付きでしょうか、Demi坊さんのデミオのフロントグリルはカスタムでCX-3のグリルが入っていて唯一無二のデミオなんです。(デミオ界では超有名人)


Demi坊さんのおかげで、この楽しいイベントを知ることができ、尚且つ御一緒させて頂き感謝感激です。ありがとうございました。m(_ _)m


自分がCX-3を契約する前からずっと憧れて、みんカラで拝見していた狆が好き@33さんのCX-3。
到着したと同時に出迎えまでして下さって本当にありがとうございました。


やはり並べると、ダイナミックブルーの鮮やかさには敵わない。
でも、こうやって会って車を並べるなんてみんカラ登録前では想像もしてなかった。
本当、登録して良かったと、つくづく思います。

(例のアレは不発でしたが使い道は御自由に!)



参加してみて印象に残ったのが、御年配の方々(70歳前後)が非常に情熱的で何にでも愛情に満ち溢れていました。そういった方々はレストアされた車を購入したのではなく、その当時からずっと乗り続けられています。自分なんかは長く乗っても故障修理が度重なると買い替えという選択肢を選んでしまいますが、そこを乗り越え自分が気に入って買った車を愛し続け困難も乗り越え大切にして維持し続ける。これにはもう脱帽ものです。また夫婦揃って参加されている御年配の方々も多く、車も奥さんも分け隔てなく大切にしてるのをみると素敵でカッコイイと思いました。
車について話をしてみると気さくに笑顔で答えてくれます。
アットホームな感じがしたのは、こういったことからかもしれません。
このイベントに参加して損は無いと思います。というか考えられません。
あなたも来年からでもどうでしょうか!!
Posted at 2017/10/10 13:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月28日 イイね!

GRAN TURISMO SPORT

GRAN TURISMO SPORTいよいよ今月発売となるGTの最新作。(流石にもう延期は無い?!)PS4では初となりますが収録車種が激減してるなど批判もありますが、シリーズを欠かさずにプレイされてる方にとっては自分も含め期待してる方も多いと思います。





私の場合、GT1の前のモータートゥーングランプリ1・2から欠かさずプレイし続けています。
モータートゥーングランプリは、知る人ぞ知る山内一典氏の出世作です。


納戸からハンコン&プレイシートを出して準備中。しかし、今までの使用歴は純正パッドでゴールドを取ることが不可能だった二つのイベントだけでした。


それは、GT5のXチャレンジのニュルと鈴鹿。
パッドが有利になるアップデート後でも自分には、この二つは無理でした。それでハンコンを導入して苦労しながらもゴールド取得できて…


この様な結果となっています。
GT6はハンコンの出る幕無しで、パッドのみでオールゴールド。


シリーズ中、一番ハマってしまったGT5は、初期のBスペックドライバーを全員解雇し、リネーム1万回超えの執念で作り直してました。


ここで本題なのですが、今現在私のPSフレンドでは圧倒的にゲーム好きでGTをしてる方が多く、実際に車を所有していて車好きでもありゲーム好きという方は少数派となっています。けれどタイム的には、車好きでもありゲーム好きという方のほうがタイムは別格に抜けています。
この場をお借りして、車&ゲーム好きという方をPSフレンドでも拡大したいと思っています。興味のある方がおられましたら、メッセージでPSフレンド登録希望と、こちらに送信されて頂けば折り返しに、こちらのPSアカウントを送信致します。
GT6のようなフレンド機能がSPORTにも継承されていれば、ライセンスや配信イベント等でフレンドのタイム・走行ライン・ゴーストが共有でき切磋琢磨して、お互いに更なる上に行けると考えています。
2017年08月30日 イイね!

KYB NEW SR SPECIAL

KYB NEW SR SPECIALいつ出るのかと待ちわびてたが、やっと発売になったようだ。
車高変えたくない派にとっては朗報。







でも、自分は純正ショックが抜けたら交換するつもり。(^^;
Posted at 2017/08/30 13:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2017年08月18日 イイね!

ミニチュアダックスフンド

ミニチュアダックスフンド
プロフィール写真でも使ってるワンコですが、実は実家のワンコでしたが、今年の5月24日に天国に旅立ってしまいました。
名前はマイロ。おバカでも飼い主を思いやるワンコになって欲しいと映画マスクのマイロから取って名付けられました。名前の通りに、おバカでしたが他のワンコや家族以外の人間全てに分け隔てなく愛想を振る舞い、ルールもしっかり守るイイ子でした。
14歳と10か月、ミニチュアダックスフンドの平均寿命でしたが、自分も含め実家の落胆ぶりは見るに忍びない。生前と比べ覇気が無く、正にペットロス症候群。
久しぶり盆休みに実家に帰って、色々と生前の頃の話の聞き役になってやろうと実家に入ると…





昨日から飼い始めただと?!
名前は一緒で2代目マイロだと?!


納骨も済んでいないというのに、この飼い主は~


しかし、この子。来たばかりということもあり、尻尾は垂れ下がったままで、明らかに怯えている。表情も少し悲し気。そこで、こちらも床に這いつくばって視線を同じにして近づき、まず匂いを十分に嗅がせてやり、成すがまま噛まれようが髪ぐちゃぐちゃにされようがワンコが飽きるまで自由にさせてあげる。後は、おやつ与えながらオモチャで誘って綱引き大会。


すると、警戒心も無くなり、尻尾も上がって左右に振れるようになり、動きも活発に! やはりダックスはやんちゃですね。


表情も豊かになり、まずは一安心。でも、トイレの躾が室内犬の悩みどころ。そこで我が家のやり方! ワンコが鼻を床に付けてクンクン嗅ぎながらヨロヨロと歩き始めたら、それがトイレのサイン。すかさず、ペットシートの上に連れて行きます。シートの上で、きちんと行えたなら褒めてあげる。また成功してる排泄中に「シーシー」と声を掛ける。失敗した時は叱らない。叱るとワンコは排泄自体がダメと勘違いすることもあるので、失敗時は無言で処理。ただただ、これを地道に繰り返すだけ。マスターする頃は、シーシーという言葉だけで「トイレに行って来なさい。」という意味に受け取ってもらえるので、散歩前や一緒に車で出かける前に指示しておくと後が楽に。


もう、こちらを信頼してくれたようで弱点のお腹を上にして、おねむするようにもなりました。何だかんだ言っても、やはりカワイイ!!


でも、名前はマイロ。おバカっぽいようです。

Posted at 2017/08/18 09:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット
2017年08月15日 イイね!

自宅で映画三昧のはずが…

自宅で映画三昧のはずが…ここ2~3年まったく使っていなかったホームシアター。
見たいBDも出たので久しぶりに防音室へ。









安物の電動スクリーンに皺が寄っているのは、ご愛敬ということで。
10畳の部屋に120インチで9.1chで組んでいます。光物のAV機器は前に置かない派であります。


で、途中で気が付いてしまったのだが、画像では撮った時に補正がかかるため、まともに見えてしまうのだが、実際は白とび・黒うきでコントラスト感が以前よりも無い。明るさも全体的にハイキー。


プロジェクターの設定で変わってるところはないか調べていると、アイリス手動設定で数値を変えても画面上まったく変化無し。
つまり、壊れている~ (T_T)



カメラの露出と同じで、映像のシーンごとにアクティブに絞りを変化させ、真っ白なシーンでは左のように開放状態になり、逆に宇宙空間で星が点々としてるシーンでは右のように絞り込まれます。これでコントラストを向上させているわけですが、それが死んでいる。



プロジェクターは、今使っているVPL-VW60が5台目。次の買い替えは中級機価格で反射型液晶タイプの4Kが出てからと考えているので、修理に出すしかないか。(T_T)
ちなみにBDプレイヤーは画面から見切れてますが、PS4を買ってからあまり使わなくなったPS3で使用しています。過去DVDプレイヤーで、HDMI化・アップコンバート機能・HDMIバージョンアップ等で何度も何度も買い替えたことでプレイヤーを買う気が失せてしまったのです。アンプも同様に次々と規格が変化するのでこのTA-DA7000ESで止まっています。こういったことは、ホームシアターマニアの最大の悩みであり、買い替え直後に新規格機器発表! バージョンアップ非対応とかで泣きをみることがあまりにも多すぎる。
とは言っても現行のAVアンプだと本来のBDの音が出せて今より良くなるは確実だが、今のアンプは2chでもかなり使えるアンプでもあり、7.1chでは前後の繋がりに違和感があるが(5.1ch時代が長かったせい)、9.1chだと前後の繋がりが良いこともあって手放すのが惜しい。



と言うわけで、マニアの悩みは続くよどこまでもでした。
最後に一言








ソニーよ、S-Master PRO 何故辞めたんだぁ!!

Posted at 2017/08/15 13:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームシアター | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #CX-3 空力パーツに嵌まる その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2785165/car/2382704/8303250/note.aspx
何シテル?   07/19 18:05
-Hiroo-です。今後ともよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECHARGE / 中村屋 サイクロンアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 17:19:07
[マツダ CX-3] アーシング施工(RECHARGE製ケーブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 08:01:23
犯人はコレでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 06:38:52

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017/03/09に納車 CX-3 XD PROACTIVE AWD 6MT エタ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
過去に所有してたマリナーブルーのNA 新車として買った最初の車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation