• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルメーゼのブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

危険運転を警察に報告

危険運転を警察に報告個人情報もあるのでドライブレコーダーの映像は載せず...

昨日はみ禁(追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止)の部分で、対向車が来てるにも関わらず無理やり追い越す車がいたのでドライブレコーダーの映像を交番に届け出してみました!

ナンバープレートと顔が分かれば検挙出来るようです。
うちのドライブレコーダーは前後撮影ではないので、該当車が渋滞にはまったところで迂回し、正面からも撮影。

前後撮影だと運転手の顔も撮影出来るので楽ですね。
同時に取締も強化してくれるようです。今はあおり運転が横行してるので、警察も動いてくれるのかも?

こういうのがあると性能のいいドライブレコーダーが欲しくなりますね
Posted at 2021/04/12 19:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月08日 イイね!

マルチステージハイブリッドに試乗

マルチステージハイブリッドに試乗マルチステージハイブリッドを採用した、クラウンハイブリッド 3.5L に試乗してきました。
今はクラウンアスリートハイブリッドに乗っていますので、そこからの比較となりますがご了承ください。

試乗車種
クラウンハイブリッド 3.5L RS Advance
 ― セーフティパッケージ Plus 付き
 ― リヤコンフォートパッケージ付き

4気筒と6気筒の違い
クラウンアスリートハイブリッドは2.5Lなので直列4気筒エンジンです。
これが普段乗ってる時あまり気になりませんが、エンジンの爆発に合わせて細かい『トトト...』といった特有の振動が足元から伝わってくるんですが、今回試乗した6気筒エンジンではそれと比べて滑らかに回っていました!
V6なので気にしてましたが、振動が少ないのはやはり6気筒モデルでした。

加速に伸びがある
2.5Lクラウンは低回転時にモーターアシストで加速するんですが、速度が乗ってエンジン主体になると伸びない...
モーターが300N・mあるのにエンジンは221N・mしかないからですね。

3.5Lクラウンは低回転から高回転までずっと伸びる感じです。
モーターが300N・mあって、エンジンも356N・mあるので力強いです。
高速道路の試乗させてもらったんですが、合流の加速は満足行くものでした。ただ10速は多いかな...変速の息継ぎが多すぎる気がする

フロントブレーキがでかい!

2.5Lモデルと違ってディスクが大きく、対向4ポッドとなっています。
これいいですよね!デカくてカッコいいです。
果たして持ってる17インチホイールは入るだろうか(汗)

マルチステージハイブリッドの変速ショック
低速時、普通のステップATの様に変速ショックがありました。
おそらく『ギクシャクする』と言ってる方がいるのは、このことかと思います。
前にBMWの8速ATに乗ったときも同じことがあったんですが、おそらくゆっくり加速すると変速ショックが目立つのかなと思いました。
信号待ち後、もっとアクセル踏んでくれ!って車が言っている様です。

AVS(電子制御サスペンション)
シャーシの制御が Comfort、Normal、Sport+ で変わるんですが、確かに柔らかさが明確に変わりました。
Comfort は今のクラウンアスリートよりも柔らかく、フワッとしてました。市街地だといいかもしれませんが、高速道路だとフワフワでちょっと好きじゃないかも。
Normal は今のクラウンアスリートと同じくらいでしたが、路面の振動はあまり拾いませんでした。クラウンアスリートより角の取れた硬さという感じでしょうか。
もしかしたらタイヤ(レグノ)の影響かもしれませんが。。。
Sport+ はコツコツします。クラウンアスリート相当よりやや硬いかな程度です。新東名高速で120km/h出したときクラウンアスリートでもフワフワして嫌だったので、その速度域で走るならいいかもしれません。
とはいえSport+でも硬すぎる感じは無いですが、、、(ランフラットタイヤを履くBMWの方が硬い気がする)

総じて
最後のクラウンになるかもしれませんが、6気筒の滑らかさだったり乗り心地だったり、個人的には満足しました。
唯一ネガになりそうな変速ショックも家族は不快ではなかったようです。
生産終了で発注ストップになるまでには買えるといいなぁ
Posted at 2021/03/08 18:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月05日 イイね!

ホンダのレベル3自動運転

ホンダのレベル3自動運転ついに発表されましたね、ホンダの自動運転!
世界初の形式指定されたレベル3自動運転自動車です。
形式指定されたので、自動運転中にカーナビ操作OK、携帯電話も操作OKとなります!
2020年に法律改正されて初めてなので、ようやく法律も技術に付いてきたというところでしょうか。

ちなみに100台限定なので、まぁ街中で見ることは無いでしょう!
(自動運転で何かあったとき対応が大変なので車両数制限している?)



今後自動運転の車が増えてくるのが楽しみですね!
今年は自動運転元年になるかも!?
(audi A8も形式指定受けないのかな?)
Posted at 2021/03/05 15:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月28日 イイね!

タンク(ルーミー)のブースト圧

タンク(ルーミー)のブースト圧タンク(現ルーミー)のターボにも乗ってるんですが、ブースト圧計を付けているので停止状態から制限速度まで加速してみました。
どうやら110kPaのブースト圧が掛かっているようです。

大気が概ね100kPaなので、だいたい2倍の空気を送り込んでる様ですね(ただし低回転のみ)
つまりはターボ車は2.1L相当のエンジンになるようです(ただし低回転のみ、大事なことなので2回ry)

ターボについて補足
非ターボ車でエンジン全開にすると頑張っても空気は大気と同じ量しか入りません(約100kPa)
エンジンは燃料と空気を混ぜて爆発させますが空気と燃料の比率は決まっています。燃料が多すぎても少なすぎても効率が悪くなります。
※非ターボ車で全開にするとき燃費を諦めて燃料を少し多く噴射する場合もあります(リッチバーン)
※逆に低負荷時には燃料噴射を少し減して燃費を稼ぐ場合もあります(リーンバーン)

つまり、基本的に空気の量が決まれば燃やせる燃料が決まるということです。排気量が多ければ空気の量も増えますので燃料も増やし、トルクや出力が増えるのはこのためです。

トルクや出力を増やすには燃料を多く入れる必要があり、となると空気の量も増やす必要があります。
そこで考えられたのがスーパーチャージャーやターボチャージャーです。
スーパーチャージャーは電気を使って空気を圧縮、ターボチャージャーは排気ガスを使って空気を圧縮する違いがありますが、要は両者ともエンジンに送り込む空気の量を増やす役割があります
単純に大気の1.5倍の空気を送れば燃料も1.5倍、2倍を送れば燃料も2倍といった形になります。
Posted at 2021/02/28 14:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月24日 イイね!

グランエース?

グランエース?今日用事があってぶらーっと走ってたら何やら見慣れない車が。
これはまさかグランエースでは!?実際に走ってるの初めて見ました。
(写真撮れないのでドライブレコーダーから)

あまり売れ行きは芳しくないみたいなので、超レア車種ですかね!?


限界まで拡大!
Posted at 2021/02/24 17:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走るほど楽しいトランスミッションとV6エンジン http://cvw.jp/b/2785274/46939546/
何シテル?   05/07 07:27
ベルメーゼです。よろしくお願いします。 メーカー問わず、回転数を上げずに余力ある走りが好きです! 無言フォロー失礼します 最近クラウン乗り換えました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

洗車記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:03:38
【ほぼポン付け】LS500F用アシストグリップ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 19:18:35
ロードノイズを科学的に分析してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:33:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
レクサス車にも採用されているマルチステージハイブリッド、絶滅危惧種であるV6エンジンに魅 ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
スマートアシストIIIになるのを知ってたので、それに合わせて購入 奥さんの車で、坂道が多 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
出力は小さいけど、軽くて乗りやすいバイクでした 背が高いのでちょっと窮屈、高速道路はしん ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
大きいのに凄く小回りが効いて、意外と運転しやすいです 基本的にノーマルです、カスタムした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation