• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ようの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

自作シートベンチレーション2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
全開装着後効果がイマイチに感じましたのでさらに改良しましたので投稿です。
いきなりですが、シート外して座面ばらしました。気密性を高めるためこちら側にもガラスクロステープで密閉です。
2
手前部分もきっちり密閉してみました。ここは稼働部分なので目一杯上げた状態で貼り付けています。
3
ウレタンにはシートヒーターの熱線が貼り付けてされています。ウレタン自体は通気性ありそうですが効果を高めるためにここに穴を開けて通気性を高めてみますので剥がしてみました。ヒーター線はかなり細い線ですのでここは慎重に扱った方が良さそうです。
4
シートの布について全部はがそうとしましたが、写真のように鉄のクリップ留めになっているため外すのは断念しました。
5
太ももの下になる部分を中心に穴を開けています。3cm間隔で線を引き片側12箇所穴を開けてみました。穴はポンチを使って押しあけています。
6
ウレタン裏側です。こちらも表面に形状保つためか繊維を固めた加工がされています。通気性は悪くなさそうですが均等に1cm程度で穴加工しました。あまり深くまで刺すとシート表面傷める可能性あるのでご注意ください。
7
穴加工後はスプレー糊でヒーターを固定
ここで吸い込み確認したところまずまずの吸い込み確認できました。ただしシート表面の布ですが単体で通気性が悪いのでここが限界点になりそうです。
8
裏側の全景です。スペースが少ないのでかなりギチギチになってしまいました。しかし車両につけると全く分かりません。
実車レビューですが、上でも書きましたがシート表面の布の影響で吸い込み自体は純正のシートベンチレーションほど体感はありません。吸われているのは確認できるので蒸れは解消できそうです。期待されていた方には劇的な効果は報告できませんでした。しばらく乗って効果をじっくり確かめたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CX-8 ヘッドレスト加工 角度調整

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアモール

難易度:

51969km タイヤ交換

難易度:

エアコンガス リフレッシュ

難易度:

切り替えダイヤル△塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月17日 8:03
すごいですね。

ここまでご自身で出きるなら、ここのキットを使えば完璧かも。
https://youtu.be/eur5UJCk9Zs?si=F2CaL3GCnPUcQwCp
コメントへの返答
2024年5月17日 20:41
コメント頂きありがとうございます。
こんなキットがあるとは知りませんでした。

ここまでできたら完璧ですね👌
シートの布貼り替え必須と思いますのでフロント2席加工必要になりそうです。
貴重な情報ありがとうございます。

プロフィール

赤ようです。長いのでニックネーム変えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

音響向上計画ツィーター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 00:37:42
助手席にISOFIX金具を付けてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 08:03:09
RAYS VV25M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 18:08:29

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
新たな相棒はcx-8になりました。 快適性重視でカスタムしようと思います。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
過去に乗っていました。 走 気に入っていましたが、各部品消耗により乗り換えしました。 あ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 使い勝手、シンプルさをコンセプトにちまちまDIYです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation