• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおさん(naosan)の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年8月22日

スロットル、エアフロセンサー清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スロコン外してからアイドリングが不安定なのとエンジン始動時に回転数が落ちてエンジンストールをたまにするのでこれはスロットル、エアフロセンサー周りの汚れと思い作業開始しました。

まずはバッテリーのマイナス端子を外しておきます、その次にエンジンカバーを外せばエアクリBOXも外れるのでそこまで作業します(作業詳細は割愛します)
2
エアフロセンサーが見えます、これはデリケートらしいので触ったりせずに右側のネジを外して取り外します。
3
パイプ類全部取り外しました、スロットル内部が見えます、走行距離45000kmで自分の感覚ではけっこう汚れてると感じました。

エンジンコンディショナーを直接吹きかけないでウェスにつけて内部をゴシゴシします、中々落ちない汚れは歯ブラシで擦ってやりました。
4
清掃後です綺麗になりましたが写真撮り忘れました💧見て綺麗になったとすぐ分かるレベルです。
5
エアフロセンサーにエアフロクリーンを吹きかけて清掃して乾燥させてから取付けます。
6
ついでにエアフィルターをブリッツのに交換しておきました。
7
取付け終了後、ECUがリセットされてるので
再学習させます。

作業前にバッテリーマイナス端子を10分以上
外してあるので復旧させて

イグニッションONにして1分待ち
イグニッションOFFにして1分待ったら
エンジンをかけてアイドリング状態を
10分保持させて再学習の終了です。

パワーウインドウの自動昇降もリセット
されてるのでウインドウを開けて2秒待ち
ウインドウを閉めて2秒待ったら再学習の
終了です。

これにて作業終了です。

エンジンかけてみたらストール
することもなく安定してるようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正エアクリーナー ボックス加工

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

自作 サクションパイプ

難易度: ★★

エアクリ交換

難易度:

エアフィルター交換&洗浄

難易度:

SWKエアスクープ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近のコクピットはこんな感じ
ホワイトを取り入れてます」
何シテル?   08/12 18:39
なおさん(naosan)です。 普段は街乗りメインで気分転換に 近郊の湖畔や峠を走りに行きます。 いい歳のおじさんですが昔 180SX、R33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
人生初のSUZUKI車です 選んで大正解でした 1.6NAエンジンもいい感じです ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
撮ってあった写真があったので載せます
ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
20代以来のスポーツカー回帰、年甲斐もなくカスタムを楽しんでます、ターボ車にばっかり乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation