• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま吉。の"ゴールドクロス" [三菱 エクリプスクロス]

整備手帳

作業日:2020年6月4日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
テールピースと中間ピースのボルトを外します。
が、これがめっちゃ固くて四苦八苦…
2
CRCを吹き付けソケットレンチをハンマーで叩きながら2本は汗だくになりやっとこ緩めましたが3本目が全然動かす…
写真の様に眼鏡を引っ掛け回すとスコンと抜けました。
3
ボルトは固いと最初からきめつけてメガネを使った方がいいです。
ソケットレンチが長ければ必要ないですが。

マフラーが落ちないように下側の1本だけ緩めてそのままにしておきました。
吊りゴム2個を抜くとクルンとマフラーが回転しこのボルトで支えてる状態に。
上側二個を緩めてとめてた方がいいかも。
4
吊りゴムは車体の方を抜いた方がやりやすいです
5
新車購入2年ちょい
案外汚れてますね
6
ガスケットとボルト&ナット
純正マフラーはナットがパイプ側に溶接してあるので交換後は純正ボルトは使えません。
7
タイコ
吊りゴムには潤滑油をつけると入れやすいです
8
終了

ボルトが簡単に緩める事が出来れば交換自体は難しくないです。
ジャッキスタンドは必ず使ってくださいね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

84330kmにて

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ハセプロ貼替(ピラー)

難易度: ★★

ステアリングカバー装着

難易度:

快適に その21 エアコンフィルタ交換

難易度:

バックランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロスPHEV ボディーメンテナンス ルーフ部 https://minkara.carview.co.jp/userid/278813/car/3074446/7348616/note.aspx
何シテル?   05/13 22:41
車選びは「一目惚れの衝動買い」 新車のレグナムを購入2年目でブレーキパッドから異音 ディーラーにて交換したら23000円‥ 高い‥ エクリプスクロス購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初期型エクリプスクロスの初車検前にエクリプスクロスPHEVに乗り換えました。 車検前で唯 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リトルカブ 4速セル付き。 バージンベージュ・ココナッツホワイト ガソリン代の節約のた ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
約10年ぶりの乗り換えです。 4月28日納車しました。 平成30年3月29日 乗り換えの ...
日産 180SX 日産 180SX
2000ccの180SX スターレットのあとのH3年に新車購入。 4年半乗りました。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation