• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモノジの愛車 [プジョー 206SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2017年6月27日

イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある日プジョーを定期点検に出したら…
2
イグニッションコイル交換
嫌なランプがついてるじゃん…
センターパネルにこの表示
anti pollution fault
定期点検済んだんだよね?出ちゃまずくね?
すぐ診断機にかけてもらいました。
点火系が問題かと…けど大丈夫です!消しときます!
そう言われて
ディーラーにはその場しのぎでランプを消してもらいましたが…
3
イグニッションコイル交換
次の日エンジンかけたらついてるんですよね(>_<)
anti pollution fault
どうやら他のプジョーにのってる方もこのコードは発生するみたいなんですが、内容はその人によってバラバラで、この表示がでてもいくつか問題が考えられるみたいです、
4
僕の場合は、イグニッションコイル交換…
部品代だけで3万円…
僕はこのチェックランプが出る前にオートマチックのソレノイドバルブを変えてもらって7万円出費してるのに…
すぐには決断できないので一旦保留。
5
イグニッションコイル交換
ようやく発生から3ヶ月後ぐらいにお金のめどがたったので部品を調達。
6
イグニッションコイル交換
ヘッドカバーをあけて、
(ヘックスでとまってた、外車はやっぱり国産車と違うね(^^; )
はい、イグニッションコイル出てきました。
ホースは黄色のボタン?みたいなのがついてるので、それを押しながら引っこ抜いて、ボルトは普通にはずしていきます。
ホースを外したらイグニッションコイルの右の方にくっついてるカプラーを外します。
※ヨーロッパ車はプラスチック弱いので外すとき要注意。
7
イグニッションコイル交換
出てきた。
あとはここに、新品をつけて、カプラーつけて、ホースつけて終わり!
8
イグニッションコイル交換
エンジンかけた直後はランプついてましたが、1日2日たったらランプが消えたー!(^^)
ようやくなにも心配なく乗れるようにになりました(笑)
しかし長かった…(>_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターモーターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #206SWワゴン イグニッションコイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2788175/car/2398014/4315745/note.aspx
何シテル?   06/27 10:57
モモノジです。よろしくお願いします。 仲良くしてください(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
一番最初の車!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation