• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かがやきぱんだのブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

洗車とは車を汚すためにある

洗車とは車を汚すためにある2017年6月17日(土曜日)
予定通り実家に帰省しました。翌月曜日に休みをもらえたためです。
病気明けということで会社も色々と私に気を遣ってくれて嬉しい限りです。
今週死ぬことはなさそうだと両親に報告がてらの帰省です。


250キロ以上を走行しましたので、虫が大量についてしまいました。
ただでさえ1ヶ月近く洗車していないため、酷いものです。
朝6時前に到着し、すぐに洗います。


写真:洗車後のマーチ。ちなみにとなりは弟のBRZ


綺麗に洗った後は、車を動かしたくなるものです。
夜中移動していたため、お昼寝をした後に養老の滝に行ってきました。
(厳密には、養老天命反転地の予定でしたが、入場料の750円が惜しくなり滝に変更しています)


写真:養老の滝。猛暑日ということで、涼を求める家族連れやカップルで賑わっていました。


駐車場から徒歩30分1kmは歩いたように思います。
良い運動になりました。
養老公園は養老ランドや件の天命反転地などが隣接しており、休日は賑わっているようです。
晴天ということもあって、県外ナンバーの車や観光バスもたくさん来ていました。
その日は、その後大垣アクアウォークにいっておしまい。
私が高校卒業した頃にアクアウォークを建設していたので、あまりなじみはないのですが、よく考えたら10年経過しているわけで、新しいというわけではないようです。
時の流れは速いものですね。




さて、翌日の6月18日日曜日は気合いを入れて車を汚しに行きました。
今回の早朝ドライブは「冠山林道」です。


地図:福井県岐阜県間の峠。林道王国。


地図で南の徳山ダムから伸びている国道417号は岐阜県大垣市と福井県南越前町を結ぶ国道です。
しかし、この国道は岐阜県揖斐川町徳山ダム~福井県池田町まで分断国道となっています。とはいえ、分断部分を結ぶ道路は存在し、それが赤色で示している「冠山林道」となります。分断区間である林道は国道指定ではない林道。要するに道路状況はお察しです。
その分断を解消するために現在、冠山トンネルを掘削中でして、数年後には開通する予定です。
(完成すれば岐阜県から福井県の蕎麦が食べに行きやすくなります。正直、恩恵はそれくらいかと)

他に岐阜から福井に行くルートはないのかというと、ちょっと東にある国道157号も同じく福井県につながる道路として存在しています。が、こちらは日本三大酷道と言われるほどに険しい道であり、2004年から2012年までの8年間通行止めになっていたほどの道路です。
所謂「落ちたら死ぬ」の温見峠のことで、酷道マニアは涎を垂らして走るような道路なわけです。ドライブ好きなら一度は聞いたことがある方が多いと思います。

つまり、岐阜県(岐阜市としましょう)から福井県に行くための一般的なルートは
国道21号経由で一度滋賀に出てから福井に北上するルートと、郡上市を北上し九頭竜湖を望む国道158号ルートしかありません。
それぞれ越美山地を迂回するルートとなってしまいます。
せっかく直進に近い道路が二つもあるのに、使えない。それじゃあダメだよね。もったいないよね。ということで、先ほどお話をした冠山トンネルにつながるわけです。

冠山林道の路面状況が悪いのは分かっていましたが、トンネル完成によって林道の廃道が現実味を帯びてきていることもありますし、せっかく帰省したのだから走りに行こうと思い立ったわけです。
長くなりましたが、今回はそう言うお話です。

ただ、今回は朝ご飯には間に合うように帰りたかったため、福井県側には抜けず、冠山峠の県境で折り返しています。



冠山林道のスタートは徳山ダムの最北端からスタートになります。
走り始めは午前6時10分です。




写真:徳山ダム最北地点駐車場とR417の終点。数年前までは、綺麗な駐車場だったがトンネル建設工事が始まって、ご覧の通り真っ白。


しばらく路面はガタガタで、道路も狭い状況が続きます。
先ほどの地図に載せています塚林道との分岐点を境に、道路は多少良くなります。
アスファルトの穴が埋められている程度には、手が入れられているようです。


写真:冠山林道。塚林道との分岐を過ぎると道路は良くなってくる。



写真:さらに登った場所。景色が良いが、晴天なら尚良かった。



写真:冠山林道。山沿いに沿って道路は続いていきます。スケールがデカい。



写真:南側を見た写真。山。



写真:南側を見た写真。山沿いの道路が分かる。ちなみにガードレールなんてものはない。断崖崖っぷちを走るスケールのデカさ。



と、そうこうしている間に冠山峠に到着です。
朝6時40分頃だというのに車が一台いました。
私が写真を撮っている間にさらに2台、3台と来ましたので、道路の割にずいぶんと賑やかな林道です。



写真:冠山峠頂上。登山口になっており、冠山にここから登ることが出来ます。



写真:冠山峠に関わる市町村の石碑。



写真:冠山石碑。少し登ったところにありました。眺めはあんまり良くないです。



写真:福井県側のゲート。ゲートは開いていましたので、福井には抜けられますが、朝ご飯まで時間がないので戻ります。



写真:冠山山頂。少し降りたところから冠山の山頂が見えます。雲に隠れているのが残念です。


気温は12,3度。標高1000メートル越え。なにもないので長居しません。
福井県側にはまた今度、時間がまとまってできた時に行くようにしましょう。


写真:冠山林道入り口。無事、冠山峠から下りてくることが出来ました。


この後、ご飯を食べてお昼までゆっくりしていたのですが、午後3時頃に思い立って再び車を汚しに行きました。

最初は、谷汲横蔵寺の奥にある神原小津林道です。
岐阜県道268号の分断地点を結ぶ林道ですが、下記の写真の通り鬼勾配でこの先の路面も不明だったので、ビビって引き返しました(笑)
ジムニーだったら行けそうなんですが……。
綺麗な「小津」と描かれた標識があるだけに、ちょっと予習してがんばってみるのもありかもしれません。でも、車が底すりそうで勇気がいります。



写真:神原小津林道入り口。鬼勾配と路面状況からビビって引き返しました。


このまま終わるわけにはいかないと、国道303号線へ移動して、旧303号を坂内から西に向かってトレースしていきました。


写真:旧R303。廃道は近い。


写真:旧R303。ロックシェード。


路面状況から交通がないわけではないようです。
しかし、落石が酷く、何度か車から降りて掃除をしたりしました。
使われなくなった道路の運命とはこういうものなのでしょうね。
しばらく西に向かって走っていましたが、夕食の時間に遅れそうなのでUターン。
ちょうど、鳥越峠の入り口付近での終了でした。



写真:林道や旧道を走った後のマーチ。すんげぇ汚い。


帰宅して車を見てみると、酷い有様だったので月曜日は洗車をしてから姫路に戻ることにしました。
朝5時45分から7時50分までおおよそ2時間かけての洗車です。
ピッカピカになりました。


写真:洗車後のマーチ。青空と相まって見とれてしまう。


昼過ぎに岐阜を出発し、夕方無事に姫路に戻りました。
残念なことに洗車した車は、高速道路を走っているうちに汚くなりました。
Posted at 2017/06/19 22:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

マーチニスモにあう

梅雨にも入り、どうせ来週は岐阜に帰る予定だからと運転する気がなかった2017年6月10日の土曜日。
目が覚めて一段落すると午前7時だったため、ちょっとドライブに出かけようと思い立ちました。

どこへ行くかは決まってないけれども、西の方かな。

そんなことを考えながら、国道250号でも走ることにしました。相生まで抜けて、県道568号線を赤穂に向けて走る。
この道路は全く走ったことのない道路でしたが、道路幅が狭い割に皆さん飛ばす飛ばす。ブレーキを何度か踏んでしまったのは、私が下手なのも悪いし、左側に寄り切れていない対向車も悪いし。
地元走りはこんなものなんだろうかと思いながらもワインディングを走っていると赤穂温泉街に到着しました。

とある駐車場で赤穂の町並みが一望できそうでした。
この辺で休憩でもして、家に帰って、朝食をとって、買い物して、平和で生産性のない一日を送ろうと思っていたのですが、なにやら向かいから見たことのある車が。
というか同じ車種、マーチニスモでした。
心地よい低音を響かせて、駐車場に入ってきます。
そして、私のとなりに停車しました。

運転手は地元の青年でした。
しばらく話をしましたが、車が好きなんだなあと言うことがよく伝わってきました。
車の手入れもしっかりしてあり、オリジナルを出すためのパーツについてもよく考えてらっしゃる。

一方、私は車の手入れはしてないし、パーツについても必要最低限しかいじっていない。私自身、車に対して詳しくないというのもありますが。

要するに車に対する愛が違いました。
許してください。だって、ゴールド免許のサンデードライバーなんだもん。

青年が言います。2台並べて写真をとりましょう。
あぁ、なんてことだろう!
こうして二台が寄り添うと一目瞭然で違ってきてしまう。
右にはピッカピカの車。
対して左には雨垢と泥で汚れた車。しかもホイールにはガリ傷あり。
同じ車なのにこうも違うものなのか!
同じラインで作られた車のハズなのにこうも扱いが違うなんて、AUTECHは残酷です。
(残酷なのは扱いのひどい私です)

しばらくそこで会話をした後、2台で道の駅みつへ移動。
そこで休憩をして、少し会話。
朝9時だというのに車が多い多い。

オフ会でしょうか。ロードスターの集団など、色々な集団がいました。
この人達もきっと、何かのきっかけがあってその車を買って、何かのきっかけがあって仲間になったのでしょう。興味はありませんが興味深いです。
そんなこんなで、青年とは別れ私は帰路につきました。

世間は広い。でも、そんな中で、車というきっかけがつくってくれるつながりがあるということを実感した朝でした。


写真:「道の駅みつ」駐車場。右が私のマーチ。左のマーチは本当に手入れが行き届いています。


ちなみにその後は、ホームセンターに寄り、ダイソーに寄り、スーパーに寄り、自宅に戻ってみると、走行距離70キロ強。近所を走っただけですが、結構走っていました。
お昼からは、野暮用で山陽百貨店へいくという、わりとアクティブな一日でした。
一日ワンアクションがモットーの面倒くさがりですが、こういう土曜日も悪くないです。
Posted at 2017/06/10 22:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

早朝ドライブNo.3(ダルガ峰線他)

早朝ドライブNo.3(ダルガ峰線他)鳥取県道・兵庫県道72号線は鳥取県若桜町と兵庫県佐用町を結ぶ県道です。
しかし兵庫県側から見ると、峰越峠を境に分断されています。
面白いことに、この峠をそのまま進むと岡山県に越境するため、鳥取という文字は出てこないのです。

そんな県道72号線に、6月3日土曜日早朝ドライブに出かけました。


写真:美濃山トンネルと旧道


朝5時に出発し、最初はちょっと寄り道。
場所は三濃山です。
地図を見て気になっていた美濃山トンネルの旧道に入ってみます。



走ってみた感想ですが、道は広く落石もほぼありませんでした。
何かに使われているのか予想以上に走れます。


写真:旧道の頂上。相生市とたつの市の境になっていました。

その後、体調も問題なさそうでしたので、予定通り北上して千種の方へ。
千種までの道のりは県道72号を北上しただけですが、信号機が少なく交通量も少ない時間帯だったため、ストレスなく行くことが出来ました。
到着したのは午前7時頃です。

そのまま、ちくさ高原を写真も取らず華麗にスルーして、まずは峰越峠へ。



写真:峰越峠。12月~3月まで駐車禁止なのは、スキー客の関係なのでしょう。



写真:林道の様子。アスファルトは新しく、落石物もない。そして広い。


そのまままっすぐ入ると、岡山県になり、県道ではなく林道を走ることになります。
この林道は、舗装がしっかりしており、落石等もなく、アスファルトは綺麗で道も2車線分あり、そこら辺の国道よりもずっと綺麗でした。
一言で言うと面白くない。
大芽スキー場まで出たところで、ダルガ峰林道にはずれていることが分かりました。
戻ります。


写真:ダルガ林道分岐点



地図:ダルガ林道

ここが分岐になります。
ここからダルガ峰に向かう林道を走ることになります。
広さは1.5車線ほどですが、アスファルトは新しく走りやすいです。
入ってすぐに別の車の人に、駒の尾山の場所を聞かれました。
この先のようですけど、という話をして先に進んでいきます。



写真:ダルガ峰入り口。林道の最標高地点です。1000メートル超えていました。


ここからダルガ峰に入る林道がありますが、オフロードバイクくらいしか入れないでしょう。もしくはジムニーか。
とにかくマーチでは無理そうです。
そのまま降りていくと駐車場があり、駐車しました。
良い眺めですが、山しか見えません。


写真:展望台から。大声でやっはろーと叫びたい。


写真:展望台から。景色が良いが、山だけ。


そのまま下っていき、途中眺めの良いところに停車してパンを食べたりのんびりしました。ちょうど午前8時頃です。


写真:景色が良かったので駐車して、朝食を食べる。



しばらく走ると、駒の尾山登山口の駐車場に到着。大量の車がいます。
さきほど、道を尋ねてきたおじさんの車もあります。
どうやら登山客が集まっているようなのですが、そこを過ぎてから対向車が大量に出てきました。
道路が良いとは言え1.5車線。対向車が10台以上すれ違うというのは異様です。
下れば下るほど、対向車は増える増える。
途中、離合ポイントが近いのになかなかバックできない車があって、私が100メートル近く鬼バックしたりとても面白かったです
そんな状況でした。
アスファルトが新しく走りやすい林道としてもここまで交通量が多いのかと驚いてばかりでした。


峠を降りきって、道の駅あわくらんどで、休憩。
そのときに鳥取道西栗倉ICから降りてくるところに登山会案内の看板が。
ネットで調べてみると、どうやら80名近くの人が参加する大規模な登山会が、その日行われるようで、集合時間は8時30分と、私が走っていた時間とドンピシャリだったようです。


写真:道の駅あわくらんど。ここで対向車が多かった理由を知る。


そのままフラフラと南下して自宅へ。
きょうは離合の練習もたくさん出来たと満足して帰路につきます。
午前5時出発、午前10時半帰宅。走行距離150キロの早朝ドライブでした。

そろそろ梅雨に入りますし、運転はお預けかな。
Posted at 2017/06/04 10:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マーチ集合 http://cvw.jp/b/2788309/40172612/
何シテル?   07/31 19:03
正直使い方がまだよく分かっていません。 よろしくお願いします。 サンデードライバーらしく安全運転第一でやってます。 今乗ってるマーチは初めての車で、新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マーチニスモに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation