• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月06日

デイライト(DRL)の保安基準

デイライト(DRL)の保安基準 2016年10月に改定された保安基準「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2016.10.07】〈第一節〉第124条の2(昼間走行灯)」でデイライトの基準が定められています。


デイライト(昼夜走行灯)として認められる色は、白(3,000〜6,800ケルビンくらい)のみ

位置
高さはランプの下フチが地上から250ミリ以上、上フチが1500ミリ以下。
かつ、ヘッドランプ上端より下側に入っていること。
左右のデイライトの間が600ミリ以上開いていること。

面積
照明部の大きさは、25平方センチ以上~200平方センチ以下

明るさ
今回新しくなったデイライトの基準では、明るさは400カンデラ以上~1440カンデラ以下

そして、夜間は、消灯しないといけないというルールがあります。
ヘッドライト、フォグランプ点灯時にが自動的にDRLは消灯すること。

この場合、消灯ではなく減光でも問題ありません。
スモールとその他灯火類の明るさは300カンデラ以下という基準があり、
減光で300カンデラ以下になれば、デイライトが消灯してスモールまたはその他灯火類が点灯したという解釈になります。
(スモールランプの保安基準の個数は2個または4個)

車検場ではカンデラの測定はしないので、目視でスモールくらいの明るさになっていれば大丈夫です。

マイナーチェンジ後のアバルト595 のデイライトはライト点灯時に減光してスモールとして兼用するタイプ(おかげで従来のスモールがはめ殺しに)ですし、新型クラウンの上位グレードのデイライトもライト点灯でスモールとして減光するパターンです。

ディーラーにも確認しましたが、減光で車検もなんら問題ないとの事。

自作加工の場合、減光か消灯は好みで使い分ければ良いと思います。

また、日本の保安基準には無いのですが、基本デイライトは走行中にのみ点灯するものなので、アメ車などはギアポジションがD以外(AT車)の時やサイドブレーキオン(MT車)時には消灯します。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2020/07/06 09:12:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

微睡のあずき
べるぐそんさん

気になる〜
闇狩さん

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

Tokyo DisneySEA イ ...
POCKEYさん

昨晩の読書 G-ワークス 6月号
彼ら快さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

marbo1955です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
サーフィンと車中泊用にハイエースを買いました。 ロングボードが余裕で車内積み出来る快適な ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
2016サバーバンに乗っています。 1枚目の写真は輸出前に現地USAから送られて来たもの ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
NA6CEロードスターM2-1002(100台限定生産)からの乗り換えです。 http ...
ダッジ マグナム ダッジ マグナム
ダッジマグナムに乗っています。 以前から所有していたのですが、みんカラに投稿していなかっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation