2015年10月31日
走行距離 569.6km
給油量
レギュラーガソリン 28.8L
燃費 19.8km/L
だんだんと朝晩寒くなり、アイドリング稼働率が多くなってきた今日この頃。。。
それでもまだ燃費は驚くほど落ちない。。。次回の給油がどうなっているのかな・・・・
Posted at 2015/10/31 20:15:11 | |
トラックバック(0) |
AQUA (アクア) | 日記
2015年10月30日
今朝、仕事で走り回っていると交差点でワゴン車2台の事故現場に遭遇。。。
1台は前面に傷があり、もう1台は交差点の右折レーンで横転していました。
発生して間もない感じでしたが、すでに救急車が怪我人の対応をしてレスキューも横転した車が炎上しないようにしていました。そして、消防署員が交差点を誘導していました。
発生してそんなに時間が経っていないのに何故そんなに早い対応なのか・・?
答えは簡単、消防署の前の交差点で事故が起こったから。。。
その消防署は救急車とレスキューも配備されているので、対応は迅速だったはずです。
不謹慎な表現かもしれませんが場所だけに『不幸中の幸い』というところでしょうか。。。
その1時間半後、今度は某イ○ンショッピングモールの駐車場出入り口でレンタカーの単独事故現場に遭遇。。。様子を見る限り歩道の縁石を乗り上げて歩道を暴走、標識をなぎ倒していったらしい。ラジエター液らしきものの痕が歩道から車道、そして歩道と残って歩道に停まった車に続いていいた。。先日の宮崎の暴走事故を思わせる感じでした。どうやったらあんな事故起こるんだろう。。。
その30分後、今度は自分が危うく事故に巻き込まれるところでした。
とある駅の横を走って、駅の脇にある踏み切りを渡ろうとしてました。しかし、駅から電車が発車するようで踏み切りは閉まったまま。。。。
なので、踏み切り手前から減速していると脇道から軽自動車がゆっくりと出てきて、こちらの道路に出る手前で減速もせず左右確認もしないで曲がってきました。
軽自動車は減速してたので、左右確認して停まるかと思って自分は速度はゆっくりですがそのまま直進しました。が、左右確認せずに踏み切りのほうだけしか見ないで曲がろうとしました。
当然危ないと思ってクラクションを鳴らしました。幸い自分も減速してたので事故にはなりませんでしたが、見ると運転してたのは年配の女性。ボンネットには高齢者マークが貼ってありました。。。
一概には言えませんが、年配のいわゆる『高齢者ドライバー』って危ない運転するので怖いです。
突然合図も出さないで進路変更したり、道を探しながら走って交差点で怪しい動きをしたり。。。
高齢者ばかりではありません。よくあるのが信号待ちなどでテレビに夢中になって信号が変わっても気付かなかったりするドライバーです。
2トントラックだと視界が高いので前の車の様子がわかるんです。なので、携帯いじってたり、テレビに夢中だったり等々『いい加減にしろよ・・』と呆れるばかりです。。。
運転するときは周りに気をつけて、交差点などでは左右確認して(教習所で教わるハズなんだけど・・)巻き込み確認して曲がる。走行中のオーディオ等の操作は避けて運転中の携帯電話使用しない!違反です!携帯を触っているだけでも携帯電話保持で違反となります!(経験者は語る・・)
挙げるとキリがないけど、ルールを守って運転するという約束で免許を取得しているわけですから交通ルールを守って安全運転を心がけましょう!
Posted at 2015/10/30 21:34:04 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2015年10月27日
今日は午後から取引業者の担当者が同行して顧客回りするという予定でした。
ウチの会社は担当者同士で同行セールスなどを決めるのですが、今回は上司が勝手に決めたので時間ギリギリまで都合つけるのにバタバタして困惑していました。
しかし、約束の時間に業者の担当者と名乗る人が来るとそれまでの考えは吹っ飛びました!
今度から担当者が変わって若いキレイな女の子になったそうです。
午後はその担当者と2人っきりでデート・・・もとい、お仕事ぉ~~~!!
普段ひとりで動いているので2人で仕事するというだけでも嬉しいのに、若いキレイな女の子となるとテンション上がっても仕方ないですねーww
でも!テンション上がっても失礼のないように仕事は仕事。
お互いにフォローしながら顧客回りして帰社。
明日は上司と一緒に顧客回りするという事で担当の女の子は宿へ戻りました。
ウチの会社は事務の女の子2人以外は自分の親と同じくらいのオッサンばかりで、同世代の同僚・後輩がいないし女っ気も無いに等しいので、たまに来る業者の担当者との仕事が嬉しくて仕方ないんですよね。。。。。
特に今日は女性ということで『嬉しさ倍増、さらに倍!』でしたが・・・・(^^;
セクハラと思われないように気をつけよっと・・・・・(爆)
Posted at 2015/10/27 20:43:29 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2015年10月26日
今朝、ハイドラでよくすれ違う方と初めて車を降りてお会いして挨拶しました。
なんか新鮮な感じで嬉しかったなぁ・・・(笑)
みんカラのネット上で絡んでいた人と実際に会うなんて、3年ぶりです。。。ww
昔はネット上で話したりしていた方とオフ会などで実際に会ったり・・・という事がありましたが、車を乗り換えてからはこのサイトを通してお会いした方は1人だけです・・(^^;
『プチオフでもしよう』と言っておきながら3年が経ってしまったので、近所で少数で1~2時間ほど駐車場みたいなところでウダウダと車談義やくだらない話をするのもいいかなーって思うわけで・・・
少人数なら収拾つかないって事もないから気軽にできるだろうし・・・・
ちょっと考えてみよ。。。。
Posted at 2015/10/26 20:26:44 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2015年10月22日
最近、風邪を引きそうになってPCから遠ざかっていたらブログ書くのが億劫になっていた私です。。。。(^^;
先週、仕事で使っているキャンター2トン冷凍車のブレーキランプが点きっ放し状態になりました。
恐らくスイッチの接触不良だろうと思いながら、ブレーキペダルを踏むと接触する音と思われる音が聞こえるグローブボックス周辺をバンバン叩いて、停車中にブレーキペダルを何度も踏んだりして誤魔化していました。(5回踏んだりして半分遊んでいたけど・・・)
で、先週末にオイル交換を頼んでおいたので一緒に見てもらいました。原因はやはり接触不良とのこと。部品を頼むため時間が掛かると言われたのですが、幸か不幸か?同じキャンターを乗っている会社の人が自分より先に同じ症状になり、部品を頼んでいる間に直ったという出来事があり、その部品が使えるという事で短時間で終了~ww
お陰でブレーキランプが点きっ放しにならなくなりました。
ちなみに会社の人の場合、一晩中点ブレーキランプが点きっ放しで翌朝バッテリーが弱くなっていたそうです。一発でエンジン掛からなかったと言ってたし。。。。
29万キロ走っていればアチコチと故障箇所も増えてくるので仕方ないですけどね。。。
こまめにメンテしないとダメですねー
まだまだ現役で頑張ってもらわないとなー
取引業者が現行のキャンターハイブリッドにしたのを見て、現行のキャンターにして欲しい気持ちもあるけど。。。(爆)
Posted at 2015/10/22 21:33:30 | |
トラックバック(0) |
社用車 | 日記