最近社用車のキャンターに乗っていると生臭いような変な臭いがして、出勤して車に乗り込むと匂いが充満していて窓全開にして換気しているんです。
あまりに耐えかねて先日の休みに消臭剤を購入して装着しましたが、殆ど効果なし。
普段なら効果があるハズなのに何故?って事で、どこから臭ってくるのか発生元を探しました。
運転席シートの付近という事まで突き止めて、軽くシートレールの間に溜まったホコリをほうきでキレイにして臭いの元は無くなったとおもったのですが。。。。。。。
今日は更に臭いがきつい感じで耐え切れなくなって、仕事が忙しいのにも関わらず徹底的に臭いの元を探しました。やはり運転席周辺が酷く、フロアマットを取ってみました。
そして臭いの発生源を見つけた!
フロアマットが劣化して切れて、車両のフロアまで汚れと雨水が付いて乾ききっていない状態。。。
こりゃマズイと思って、とりあえずフロアマットを乾かして代わりに厚手の紙で出来た業務用の袋を敷いて早めに仕事を終わらせ、駐車場で運転席・助手席のドアを開けて風通し良くて自然乾燥しました。
乾くまでに穴の空いたフロアマットをガムテープで穴を塞いで応急修理。
完全に乾かなかったけど明日からまた雨だというので、厚手の業務用の袋を敷いてフロアマットをその上に敷いておきました。
早めに代わりになる市販のマットを購入したいけど、考えてみたらカー用品店にトラック用のマットって扱っていなかったような。。。(^^;
無かったらホームセンターで代わりになるようなモノを探してみるけど。。。。
どちらにしても雨だと動きにくいから早く台風が去って晴れて欲しい!
この1週間でアクアとキャンターが修理予約やメンテと被ってる・・・(大汗)
Posted at 2018/09/28 21:14:10 | |
トラックバック(0) |
社用車 | 日記