C-HRが納車されて今日でちょうど1ヶ月経ちました。
納車されて1週間後にインプレしましたが、1ヶ月乗って感じたことを書きたいと思います。
前に乗っていたアクアと比較して個人的に感じたことなのですが・・・・・
運転がラクです。ステアリングが重すぎず軽すぎず丁度いい感じですね。思ったとおりに曲がってくれる。シートもホールド性が良く、長時間運転しても疲れにくいのでいいですねー。
視界は死角となるノーズの先端・後方の視界の狭さ・両サイド下は仕事で毎日2トントラックに乗っているせいか、車両感覚がつかめるとすぐに慣れた。後方視界が悪いと言われる事があるけど、思ったほど悪くは無いと思う。前に乗っていたアクアもルームミラーの視界だけでいうなら同じくらいの視界だと思う。ただ、未だに車庫入れのときにバックモニターと目視で停めてもまっすぐに停められない。
外観ですが、いいですねー(笑)
変にゴツくなくて大きすぎず小さすぎず、SUVらしさもあって良い♪
オプションでサイドプロテクターを付けたのですが、ボディカラーのパールホワイトと合ってエアロなしでも格好良い(笑)
内装はレザー張りのダッシュボードに内張り。シートはグレードがSのため、黒のファブリックシートでダッシュボード以外はピアノブラック調のパネルではないけど、ダッシュボードや内張りがプラスチックだったアクアと比べると高級感ありすぎ・・(^^;
エンジンは50系プリウス・40系後期プリウスα等、トヨタの定番エンジンと言ってもいい2ZR-FXE
1.8ℓエンジン。アクアとは全くの別物と言っていいモノ。同じメーカーのハイブリッドというだけで、ハイブリッドシステムも排気量も違うのでアクアのときのアクセルワークでC-HRを運転するとアクセルを踏みすぎてエンジンが回ってしまう。燃料タンクの容量も約10ℓほどCーHRが大きいため、オンボード上の航行可能距離も大幅に伸びてる。納車直後に満タン給油して約690キロほど走行しているが、オンボード上ではあと110キロほど走れるとの事。アクアのときは1回の給油で600キロ以上走ったことがない。当然C-HRが燃費が良い。
↓100kmのキリ番状態でオンボード上には残り813km走行可能と表示された。
良いことばかり書いてきたけど、逆に困った事や不便なところもあって、タコメーターが無い。
これはアクアのときも無く、更に水温計もなかったのでそのときは社外メーターを取り付けたけど、
今回は水温計はあるので社外メーターは付けない。
タコメーターのかわりにエコインジケーターがあるが、アナログメーターなのでちょっとダサイと感じる。
それと、助手席側のドアミラーに付いている補助ミラーが小さすぎる。ホンダヴェゼルのようにミラーの下部をアンダーミラーにすれば死角も減っていいと思うけど。。
まだいろいろあるけど、キリが無いのでこれくらいにしておきます(笑)
今度は1000km走行したときとか、キリがいいときに気が向いたらインプレしようかと思います。
まずは納車されて1ヶ月丸々乗ってみた感想ということで締めたいと思います。。。(^^;
Posted at 2018/11/27 21:55:38 | |
トラックバック(0) |
C-HR | 日記