12月に入ってから年末の忙しさで社用車のキャンターを酷使したせいか、クリスマス辺りからブレーキパット警告灯・ABS警告灯が点灯しっぱなし。
さらにハンドルも重く感じて、ステアリングを切ると「ギシギシ」と異音がする状態でした。
さすがに仕事が忙しくて車を修理・点検に出すわけにもいかず、忙しさが収まった年明けの昨日に取引先のモータースへ1日預けてきました。
そして今日、会社の駐車場へ停めておいてくれたと連絡があって様子を見に行ってきました。
明細は経理へ直送されるので作業内容のメモ書きをお願いしておいたら、車内のダッシュボードに貼ってくれてありました。
ブレーキパット・パットセンサー交換・エンジンオイル交換・パワステオイル補充・ステアリングボックス ガタ可能性・パワステギヤポンプ油圧不良可能性 という内容が書かれてました。
そりゃー395000kmも走っているんだからあちこちガタくるでしょう。でも、会社は走れなくなるまで乗り換えしないって方針だからこまめにメンテするしかないんだけどね。。。。
で、以前取り付けたドラレコが調子悪くてしばらくドラレコなし状態だったけど新たに購入したドラレコを取り付けてきました。
某カー用品店で約4000円で購入。すぐにダメになるかもしれないけど、役目を果たしてくれるならそれでいいんです。
いつもアタッチメントがガタついてコード差込口が駄目になるパターンですが、今回はアタッチメントがしっかりしているタイプみたいなのでちょっと期待。
メンテも無事に終わってドラレコも取り付け完了した。
休み明けからしっかり活躍してもらうだけです♪
Posted at 2019/01/13 21:40:24 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記