• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やの"ボレロ君です" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リヤアンダースポイラー・・・尻びれ♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
うちのハイゼットにはスペアタイヤ下に「尻びれ」が装着されています。←私が付けました♪ 抜群の効果です!雨の高速でテール上部に巻き上がる⤴水しぶきが→一段低くなり⤵後部の視認性も上がります。以前に雨の高速で 確認してもらいましたが?他の車は水しぶきで•まったく???ですが!→自分のクルマはテールナンバー/テールランプが見えるそうです! 跳ね上げて・巻き上げる水量が劇的に少なくて、真後ろ下に流れていくそうです! うちのボレロも付けてくれと!言わんばかりの下回り形状なので、部品はとうに用意していたので装着してみます。 *以前岩槻の「不良番長」のノートニスモに取り付けて好感触♡でしたので♪
2
トランクスペースのモノを全て出して空っぽにします。その状態でいつものH先輩の所に向かいリフトアップします。マークXのアンダースポイラーカバーを当ててみます?前側に段がありそこに尻カバーの前を合わせて、6㎜の穴あけをして 裏から〇頭(トラス頭)のステンボルト(6x15㎜)を出しまして尻びれに仮止めをします 今回に限らずですが「穴あけ」は最小限でいきます・後ろは尻びれに合わせて以前に1x40x580㎜のステーを作ってあるので、穴も尻びれに合わせて各部長穴で開けてあるのでコレを組み付けます・これを後ろ側に合わせて前と同じように穴あけします。←*ステーセンターと両方共です・スペアハンガーナットステーのチョイ後ろあたりになります。コレで前後を固定します。穴あけ部は「ローバルシルバー」にて防錆後 ホルツシールブラックと共にシールしながら締め付けます。前の左右をステンレスステーにて左右固定します。左はフレームに6㎜ねじ切り穴があるので6㎜ボルト固定します。右はフレーム後ろに小穴があり 大きめの10㎜頭の鉄板ビスで打ち込みました。 尻びれには10㎜のボルトにて左右固定して、共にフレーム部には「ローバルシルバー」を吹いておきました。
3
これでほぼ全体の固定はOKです♪・・・が、後ろの左右が気持ちプルプル?なので、左右の平らな部分に固めのスポンジを入れて固定してOKです♪ 室内前部のネジ頭(トラス頭ビスでほぼ平ら)にエーモンのショックノンテープを貼ってスペアタイヤとの干渉を和らげます・←ほとんど無問題みたいですが、念の為に♪  で、後ろ側のステーは中央1点止めですが干渉スポンジとステーに曲げを入れてあるので ?多分平気でしょう・・・一応念のため1.2と1.5厚のステーも有るので「その時」は そちらで対応します。
4
1.2ℓ純正マフラーならこれでOK・完了・完成•終了なんですが? うちのボレロ君は㊙某オー〇ック扱い風?特注!マフラーが付いているので、タイコが横に張り出しているので→尻びれカバーとの間隔が狭いんですねぇ~⤵ センターに尻びれを持ってくると、どうしてもクリアランスに問題が⤵⤵ なので、少し「カット」して、グラスウール断熱材を貼り付けます→そのままだと「宇宙ギャオス」風の銀色なので⤵上からブラッセンスプレーで気持ち黒にしました。これで本体取り付けは完了です♪ あとは本来の「尻びれ」を延長します。隙間が足りなくて溶ける/変形するようなら もう少しカットします・この辺は成り行きで♪
5
マークXのアンダーカバーにも小ぶりのヒレは装着されていますが、もう少し効果を強力にするために加工です・マークX純正のアンダーカバー取り付け位置よりも、ボレロ君の取り付け位置は大幅に前なので←これは後ろにするとカバー上部に気流が回り込み⚡⚡剥がれ落ちるリスクを減らす意味もあります。なのでこのトヨタ純正チビヒレを大きくします・純正位置なら追加増大も効果あるでしょう(^^♪
6
セレナの「エアロスパッツ」を左右同形状に加工してから→ダボを切り落として前側を合わせて→取り付け穴にあわせてアンダーカバーに穴を開けてクリップにて固定です・この時?気持ち隙間が出る場合は両面テープにて同時固定します。 コレで♪完璧です♪・・・・が、またまた誰も気がつきません!・・・・でも雨の高速でほくそ笑んでいる自分がいます(^^♪
7
後日・宇宙ギャオスカラーの断熱シートは→スペースシート(ゴールド)に交換とマフラーとのクリアランスを広げました。外したシートは別箇所(ステアリング回り)で再使用しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【洗車記録】2024/6/14

難易度:

ダンゴムシ君のリップ補修(ボンビー編)

難易度:

ダンゴムシ君にもシェブロン装着

難易度:

バッテリー交換 

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

マッドガード新品取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近場でいいので、 http://cvw.jp/b/2789272/47769930/
何シテル?   06/08 21:50
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation