2020年07月25日
最近よく考えるのですが、バイクの教習で急制動ってありますよね?
あれってフロントタイヤにじわりと荷重を乗せてフロントタイヤのグリップ(設置面積)を上げながら止まります。🏍💨
リアは荷重が抜けてくるので、フロント7、リア3くらいでブレーキをかけます。
そして一気にドンッ!とフロントブレーキをかけるとフロントに荷重が乗らない状態でタイヤがロックしてしまいます。
話は変わって、実はセブンに乗る前まで色々な車でサーキット走行やジムカーナ、そして大会にも参加して、若気の至りもありそこそこに自信を持って走っていました😤
ところがセブンに乗ってからと言うもの、軽い車なのに制動力が弱い感じがして怖さを感じています😱
今まで軽い車=加速、減速、コーナーリング速度は重い車に負けない、と言うのが自分の中で常識で、シビックタイプRに乗っている時は、ミニサーキットやジムカーナではパワーが300馬力を軽く超えている車にも負けない自信があったような記憶があります。
話を戻しますが、もしかしてバイクの急制動は雨で濡れた路面でもよくあの減速に対してタイヤがロックせずに食いつくなぁって不思議な反面、やっぱり荷重が大事なんだなぁと思っています🤔
そしてこれがセブンのブレーキにも共通して言えるのでは?と最近になってようやく思うようになりました。
まだまだセブンの乗り方がわかっていないのですが、ドカン!とブレーキを踏むのでは無く、ギュゥウウウ〜っと、バイクのブレーキを握り込んでいく感じにしたら、軽いフロントに荷重が乗ってタイヤがロックせず、食いつくのかな?って思います。何となく、理屈はそうなのかな?って🤔
FF車メインでやってきた私にはこれがあっているのかわかりませんが、何でセブンってこんなにフロントタイヤのブレーキが強すぎてロックしやすく、リアのブレーキが足りないのだろう?🤔って思っていました。ロックしたフロントタイヤからは減速していく感じがあまりしないし、、、
おそらくサーキットだけなら年に3〜5回、それを約25年、そして毎回30〜40ラップ走るので、少なくとも2000周以上は余裕で走ったはず、、、
ジムカーナの本も何度も読んで8の字、サブロク、ドアターン、ノーズターンも散々練習して、ビデオやDVDも何度も何度も見て走り方を考えていました。時には歩いている時もライン取りを気にしてみたり、バカと思える程走りを研究してみた事もあります。
車によって乗り方を変えるのは当たり前かも知れませんが、セブンと言う車をわかっていない、まだまだこの車をわかっていないと言う事を感じました😓
それだけセブンと言う車は他の車とは違うと言う事なんだなぁと🥺
そして益々楽しみになって来ました😊
最近車の運転が下手になったと感じ、元々運動神経も鈍いし、歳のせいかと思った時もありましたが、少なくとも歳の事は周りのセブンの先輩方の方が優っている事を考えると、この車と自分の伸び代が楽しみでもあります😊
散々ダラダラと書いてしまいましたが、これがあっているか間違っているかもわかりません😅
でも軽い車体のメリットはチョット移動する時に手で押して移動する為だけではないんですよねww
最後までオチが無くてすみません🙇🏻♂️💦
あ〜早く試してみたい、、、😆ウズウズ、、、
Posted at 2020/07/25 22:50:25 | |
トラックバック(0)
2020年07月25日
いよいよ中型バイク免許の自動車学校も大詰め!🏍💨
今日はポツリポツリの雨の中☔️、2種類の検定コースの確認走行です🎶
ではまずは慣らし運転をやるのでついてきてください〜🎶
今日は2名で受けます✌️
🛵💨🏍💨🏍💨←こんな感じで!
まずは先のバイクに乗らせていただきました🎶
スタート😆
ぷすん💦
早速エンスト😅
マジか、、、
後ろの教習生に軽く会釈💦
気を取り直してスタート!
コースも頭に入っているのでほとんど問題無く走れました!٩( ᐛ )و
教習の時間も残りわずか!では個人個人で2コースの好きな方を走ってきてください🎶って事で、今日あまり走れなかった1コースを走って終わりたいと思います🎶
ハーフウエットの中、急制動も順調にクリア😆
最後にスラロームと坂道発進やってゴールです🎶
よし!ここでYouTubeで勉強したスラロームのタイム短縮をやってみよう!🏍💨💨
スイッスイッ!
あ、、、グシャ💦
パイロンを踏んでしまった😱
動揺を引きずったまま坂道発進へ、、、
ぷすん💦
エンスト😅
そのままゴール、、、
お疲れ様でした、、、
次回、第二段階の見極め、、、さてどうなる?😅
Posted at 2020/07/25 18:46:15 | |
トラックバック(0)