• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-eskhの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2022年10月1日

ブレーキパッドがバラバラに…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今日は車検前点検を受けるためディーラーへ。
ODO:28,467km
ディーラーで代車をお借りして市内をウロチョロしているとメカさんから電話があり、「リヤのブレーキパッドが左右とも、4枚全ての摩擦材とバックプレートが剥離しています」と告げられました。(このような状態にも関わらず異音も振動も違和感もなかったのが不思議)
ちなみにブレーキパッドは「DIXCEL M type」で、交換後の使用期間は2年3ヶ月、走行距離は23,305kmとなります。
なお、メカさんから「ブレーキパッドの在庫がなく取り寄せになってしまうため、今日はクルマをお返しできません」と言われ、しばし途方に暮れるワタクシ…
2
ところが、メカさんから電話をいただいた時、運良く近隣の某外車屋さんに立ち寄っていたのです。
ディーラーから告げられた状況を正直に説明し、ダメ元で「カングー用のDIXCEL在庫してない?」と聞いてみると「Premiumならあるよ」とのこと。
まさに渡りに船、ご厚意に甘えありがたく購入させていただきました。
3
外車屋さんで入手した「DIXCEL Premium type」を携えてディーラーへトンボ返り。すぐに取り付けしていただき、カングーを連れて帰ることができました。
なお、原因として思い当たるのは「ディスクローターの錆びによるパッドの張り付き」です。雨上りの朝はサイドブレーキを解除してもパッドがローターに固着していて、毎回「バコンッ」と大きな音を立ててパッドを引き剝がしながら発進していましたから…
カングーと「DIXCEL M type」は相性が良くないのでしょうか?知見のある方がいらっしゃいましたら是非ご教示ください。
いずれにせよ、来週末はキャンプで高速を走る予定だったので、このタイミングで発見することができて本当に良かったです。点検の大切さを改めて実感した1日でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットにスポイラー取り付け(空気流れを整流してフロントガラスを飛石・虫など ...

難易度:

リヤブレーキからの異音

難易度:

サーフボード室内キャリア自作

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ナビにフード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月26日 23:24
こんにちは!実は今日、自分のカングーが12ヶ月点検だった為、Dラーへ預けてきたのですが、1時間足らずで電話が入り、同様にリアブレーキパッドの剥離を告げられました。

自分はプレミアムを装着しておりましたが、今年の春頃?から、これまた同様に雨降り後の出だしにバコンッ!と音を立てるようになりました。
単なる固着だと思い、気にせず走り続けてきましたが、今回の剥離は今思えば固着を剥がす抵抗が原因だったのかな?っと思っています。
明日、純正パッドを持ち込んで元に戻す予定です…
純正を捨てずに取っておいて正解でした(^^;)
コメントへの返答
2022年11月28日 16:03
こんにちは
貴重な情報提供ありがとうございました!
ちなみに、ディーラーに入庫する前に異音・振動・フィーリングの変化等、何らかの異常を感じていましたか?私は点検時に指摘を受けるまで異常を何も感じなかったため、逆に怖いなと思いました。
いずれにせよブレーキのトラブルは絶対に回避したいですから、リヤのパッドについては純正戻しも含めて再考する必要がありますね…
今回は本当にありがとうございました。
2022年11月28日 19:45
自分は全く変化点に気付きませんでした:(;゙゚'ω゚'):

「効きが悪くなった」

「異音がする」

等、一切無しでした。

ちなみにDラーの整備士さんから言われたんですが、何故かDIXCELのリアパッド(カングー用)で
剥離による入庫は異常な程多いと言ってました。

キャプチャーやルーテにはそういった現象は今まで無く、お客さんにもお勧めしているみたいですが、カングーにだけは絶対勧めていないそうです。

最早、アタリハズレのレベルでは無く、強度不足とまで言っていました。

エンドレス等、他のメーカーでは余り見ないそうですが、装着車が少ない可能性もあります。

兎に角、DIXCELは危険です。
コメントへの返答
2022年11月30日 9:32
早々のご返信ありがとうございました。
今回の不具合は正直なところ、ハズレのパッドだったと考えていたのですが、整備士さんのお話しを考慮するとDIXCELを選択肢から外すのが賢明でしょうね。

プロフィール

「[整備] #カングー インテークパイプの割れ (保証対応・44,228km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2789480/car/2881095/7794475/note.aspx
何シテル?   05/13 19:36
taka-eskhです。よろしくお願いします。 花と虫と古き良き時代のロックが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[フィアット パンダ]IPF LED バックランプバルブ T16 / 503BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 16:39:45
アバルト(純正) サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 08:40:32
ダイソー アニマルネッククッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 08:40:15

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2024年1月21日、パンダが我が家にやってきた! 最後の「Cross 4x4」を嫁車兼 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2019年12月13日、カングーが我が家にやってきた!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2017年3月4日納車。嫁車兼遊び車として購入。 久し振りの楽しい車。あちこち走り回って ...
トヨタ ハイエースレジアス トヨタ ハイエースレジアス
平成9年(1997年)6月に新車で我が家にやってきたレジアス。 その後22年半、令和元年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation