
個人的なお話ですが、息子夫婦の引っ越しの手伝い(邪魔をしに)10月12日、13日一泊二日で埼玉に行って来ました。
今回、引っ越しの話が出て、ひょっとしてみん友さんにも会えるのではと三人の方に連絡をしたところ、快くお会いしましょうと連絡を受けて少ない時間ですがお会いすることが出来ました。車が無い私は土地勘も無く動けない状態、会うと言っても此方に来てもらう形なので大変申し訳ない事をしてしまいました。
移動日の前日は夜勤で寝ずに移動する形になりましたが、途中で寝れるだろう甘く考えていましたが、やはり寝れませんでした。
ご褒美で天候に恵まれた行きの機内から富士山が確りと確認出来た事は、少しでもご褒美をもらった気持ちになりました。
羽田到着後の移動も、前もってグーグルマップ等でシミュレーションしていたので迷う事も無く埼玉の現地に到着出来ました。
ここでみん友さんに会う前に焦った事がありまして、事前に息子夫婦の新住所に送った荷物が到着してない!と言うより時間指定していたのですが、当の家主の引っ越し時間が遅れて荷物が受け取れない状態に。どうしようと思案して、こうなれば受け取り場所で待機して受け取るのみと宅急便の配達員さんを待ち伏せ?待ち受けました。
暫くして各当する宅急便の方を見つけて送り状番号と送り主の証明、事の次第を伝えた所、快く荷物を受け取らせて頂き一安心。
先ずは豆汰さんにお会いすべく二階の待合室で待機。連絡を頂き慌てて一階迄降りて行きマンションの回りを一周してお会いすることが出来ました。
初顔合わせなのですが、お声をかけさせて頂き普通にお話が出来た事は、幸いみんカラでコメントのやり取りをしていた事が大きいですね。
ブログ当の中で書かれていた事を直接お聞きして、なるほどと納得。
たわいもない話をして、またの機会があればよろしくお願いしますとお別れをしました。
私も欲しかったバイク神社のマスコットとフィナンシェのお土産を頂きました。
マスコットありがとうございました。
午後に入り、みんカラブログでお世話になりっぱなしのエボXーSST@こういちさんから連絡をうけマンションの一階に直行!事前に車の情報を送って頂いたので分かりやすかったです。約60キロの道のりを来ていただき恐縮です。
話の中で「60キロも無かったよ!」って頂きし少しは気が楽になりました。
お話も素直に出来てとても良かったです。お互いにそこそこの年齢、体を気遣いながら楽しんで行きましょうね。とお別れをしました。
表紙は奥様手作り!確りとアピール翔んで埼玉!
息子夫婦はガクトさんに会って来たの?って言うから会って来たよ!とても素晴らしい方だったよって答えました。
引っ越し蕎麦と言う意味合いで頂いた埼玉の山田うどん!中は細麺の生そば!初めて食べましたが、中々美味、麺が細いから湯がき時間も短めで調理もラクチンでした。美味しかったですよ!息子夫婦も喜んでいました。
6年前、腸閉塞で食事も水も摂取出来ずでいた所、東京で唯一小腸癒着専門の病院で手術する事が決まり上京し手術後、お見舞いに来て頂いたDレンジさん、三回目の顔合わせでした(多分)会って冒頭にあれから6年だね!ってよく覚えてるって思った所、今の所有車がその頃に買った車だからと説明を受けて納得。
若々しい姿はお変りもなく安心しました。
私と同い年のDレンジさんも、お話をする中で色々とあった様で、これからもお互いに頑張って行きましょう言ってお別れを。
満願堂の芋きん、甘さをひかえて裏ごしした芋が美味しかった!
サツマイモは避けていたのですが、裏ごしした此方のお菓子は別物でしたね。
皆さんのお土産は息子夫婦と嫁さんと「孫ちゃんは小さすぎるのでNGですが」美味しく頂きました。
引っ越し先の近所に宿泊施設が無いので大宮のホテル(右側)で宿泊しましたが、とても快適でした。(息子からのプレゼント)
ホテル22階から東京方面の眺望!素晴らしい!
二日目は荷物の片付けと買い出しに同行。
近くに色々あるからって言っても歩くね~すっかり都会の人になっている息子でした(笑)
行動範囲から言うと確かに車は必要が無いと思いましたが、買い物=荷物なので折りたたみ式キャリーカートが欲しくなったのは私だけ?メチャクチャ疲れました。今度行った時、相談して買いましょう(笑)
嫁さんは歩くだけで疲れてましたが(爆笑)
ご褒美に新幹線見放題!しかも、写真は「こまち」と連結したは「やぶさ」フルラッピング特別車両(Magical Journey Shinkansen)鉄ちゃんではありませんが、無くても思わず写真を撮りました。
二日って短く名残惜しい日数ですが、飛行機の時間があるので、夫婦宅を後に17:00の電車で羽田に。羽田に着いて暫くして高松行き遅延情報19:55分発が20:30分・・・なんでやねん!まさかの遅延がまた思い出になるって?
何だかんだで22:40頃に帰宅しましたが、風呂に入ってバタンキューでした。
文面の最後になりましたが三人のみん友さん、お会いして頂きありがとうございました。またの機会にお会いしましょう。
長々とダラダラしたブログになりましたが、お付き合い頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/10/14 22:12:39