• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

czモンキーのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

マジックテープの糊剥がし!

マジックテープの糊剥がし!昨日は、朝一は曇りでしたが、時間が経過するにつれお日さまが顔を…

なので、ちょっと前からやりたかった事をします。

そう、ダッシュボードマットを固定しているマジックテープが剥がれてプランプランしてるので、この際ちゃんとやり直す事に…

めくって見たら、おぉ、ヤバい感じ!
ダッシュボードかねっとりベトベト(汗)







何故かロックタイトの糊着剤剥がしがあったので使おうと思って注意書きを確認したら、プラスチックなどは溶けるって書いてある。

危ない、良かった、先に気がついて!




急遽、いつも使ってる薬害のないオレンジオイルの糊取り剤へチェンジ。
これ、コンビマーカーの空割りの時のブチル剥がしにも使いました。




ウエスに糊取り剤を吹きつけて糊を拭き取るように緩く擦ります。
表面に影響が無いか確認しながら慎重におこないます。





マットの裏側にも溶けた糊が付着してる。
毛羽立たせてハサミで切り取ります。




酷いところは、先に剥がれたマジックテープの糊側をダッシュボード側へペタペタと、拭い取るようにしてやるとダッシュボード側の糊がテープ側に貼り付いて剥がれてきます。





途中経過…




綺麗になりました。
艶出し剤でツヤツヤ!





序でにシフトブーツ、サイドブレーキブーツも磨いて。




幌カバーも装着、艶出し剤で綺麗にしました。




近所をドライブしました。
取り敢えず、ダッシュボードマットは後日装着します。


おしまい!





Posted at 2025/11/02 18:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月25日 イイね!

鳥糞対策の経過報告です。

鳥糞対策の経過報告です。先月、鳥糞被害から鳥避け対策への対応をして頂けるよう各社へ(計4社)連絡を入れ進めていました。

中部電力さんの施工からはじめ、昨日までに3社の対策工事が終わりました。





当初、中部電力さんの施工後、残りの電線への工事依頼を入れた所、3社とも嫌味もなく快いやり取りで工事の納期は、約1週間〜2週間位で施工に動いてくれるとの事でした。

そして、今週の木曜、金曜と連続して施工業者がきて対策品の施工をされて行きました。




引き込み線にも施工。


残すは1社のみとなります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/blog/48665451/
Posted at 2025/10/25 17:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月24日 イイね!

もうひとつのイオンが判明!

もうひとつのイオンが判明!先日の記事の続きです。

プロペラシャフト交換後に聞こえてきた別の異音…

気分が上がらず通勤で運転していても音の事が気になり、寒くても雨の日でも窓を開けて聞き入ってしまう始末!

水曜の朝、出勤前に近隣の広い駐車場でゆっくり旋回して音の出方などを丁寧に確認!
その結果、以下の事が判明。

1.音が出ている部位は右フロント側周辺

2.動き出しのタイヤが回転する僅かな時間だけ聞こえる

3.速度を上げると聞こえなくなる?

4.ブレーキを踏んでも、踏まなくても音に変化は無し

5.ハンドルを切っても音に変化は無し

6.ホイールの隙間からキャリパーを覗いてみても目視で見る限り違和感は無し

と、まあ今分かる情報はこんな所…

これだけの情報だけではなんとも想像出来ないのですが、なんとなくブレーキ関係では無い様な気がして、その日はそのまま出勤。

翌朝も頭の中で気にしながら車に乗って、前日の朝のように低速で回って音を確認、その後、車を停めてホイールの奥のキャリパー辺りを再確認…

すると…
???なんだ?
なんか垂れてる!




おおー、発見しました、音の原因!




この野郎が!




あースッキリ!
バランスウェイトの一部分が剥がれてきて、その部分がタイヤが回って上に来ると垂れ下がり、ローターのヘリとプレートに当たり…

プレートとスレて音が出る!



そのまま回転して行き、ウェイト部分が下になると剥がれているウェイトがホイール側へ寄るので、ローター、プレートから離れる…

で、音もしなくなる!


スピードが出ているとホイール内側に遠心力で寄ったままなので、プレートにも触れず音はしない!

信号、赤で止まると、また垂れ下がりローター、プレートに当たり、信号が青で走り出し僅かな瞬間だけ音がでる!

まさかの結末でした(笑)
偶々、止めたアルミホイールの位置が良かった為、ホイールの隙間から確認する事ができました!先日、見た時にはウェイトの位置が下側だったんでしょうね!

でも謎が解けてスッキリしました。

皆さんのホイールのバランスウェイトは、大丈夫ですか?
私は取り敢えず4本とも確認をし直します!

https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/blog/48726226/
Posted at 2025/10/25 07:32:20 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年10月23日 イイね!

もうひとつのイオン!

もうひとつのイオン!先週、プロペラシャフトを交換して、これで気持ちよく運転できるぞ〜っと喜んでいたのも束の間!

今度はフロント右側の方でなにやらキン・キン・キンとか、ピン・キン・シャリとか小さな金属音が聞こえてくるではありませんか…




プロペラシャフトの交換前は、ジョイントの異音だけかと勝手に決めつけていたのですが、まさかまだ他の部位からも異音が出ていたとは…

安易な判断をしていまい、とても恥ずかしい私…





まあ、でもプロペラシャフトを交換したからこそ、この小さな金属音に気付く事が出来たので結果オーライとしておきます。

という事で、またもや一週間の間、通勤で気を使いながら異音の発生源を突き止めなければ…と思ってました。

が、事態は思ったよりも早く解決に向かうのでした!


続く…
Posted at 2025/10/24 08:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

信じる者は…

信じる者は…
本日は、新たに購入した嫁様のマイカーのお祓い、家内安全を祈願しに東海市にある弥勒寺(みろくじ)という寺院へ行ってきました。


まずは受付を済ませて…



お茶が美味しかった…



車の無事を御祈祷して頂きました。


 

その後、寺院内を線香をあげてお祈りしてまわりました。
無病息災! 交通安全! 家内安全!




https://taigyousanmirokuji.wixsite.com/mirokuji
Posted at 2025/10/19 19:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Tee さん、そうなんです💦ロードスターが楽チンすぎるんです✌️」
何シテル?   11/16 18:04
czモンキーです。よろしくお願いします。リジットモンキー3台(z50m z50z cz100 レプリカ)とユーノスロードスターが大好きで、暇があれば何かと弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンがかからなくなった、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:26:37
レインモンスタースプラッシュ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:15:56
プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:57:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
▪️2017年3月にロードスターのオーナーになり、それなりの些細なトラブルはあったものの ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
高校1年で二輪免許を取得し、その際、親戚の叔母さんから譲ってもらい通学に使用していました ...
ホンダ CZ ホンダ CZ
レプリカのフレーム&フォークを入手後、コツコツとパーツを集めて組み上げました。 cz10 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
2025年6月27日、嫁様が仕事帰りに追突被災事故に遭い、乗っていたMRワゴンが全損に! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation