• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

czモンキーのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

公道復帰への手入れを開始するも…

公道復帰への手入れを開始するも…現在、我が家のCZレプリカは私が2011年に転勤、2016年に帰任するも未だ玄関の御飾りとなっています。

最近は良い気候になってきたので、コイツと散歩に行けるようにと思い手をつけた次第です。



タンク、シートを外して各所の埃をタオルで水拭きしてやります。



転勤前はOHCのボアアップエンジン(モンキー用に拵えたモノ)を載っけて走っていたのですが、OHVエンジン(旧カブ用エンジン)へ戻してやりたくなり、OHVエンジンの腰上をOHし載っけてやりました。

その直後、私は転勤となり火も入れないまま暫く玄関で放置となってしまいました。



画は以前に載っけていたOHCエンジン。
物持ちが良く今だに倉庫の中に放置状態。


帰任で地元に戻ってからはロードスター沼にハマってしまい、CZは更に玄関の御飾りのままに(汗)

気力、体力的に今行っておかないと、そのままオブジェとなってしまいそうなので、頑張って公道復帰を目指す事とします。

まあ、先を急がず、ボチボチやって行こうと思います。



先ずは、いきなりキックを踏むのでは無く、プラグを外してプラグホールから潤滑油をスプレーしてやります。

長い間、放置してたのでシリンダー壁面の油膜は完全に剥がれ落ちてるでしょうね(汗)

そんな状態からいきなりクランキングなんてしようものならシリンダー内壁がキズまみれになるでしょうから…






キックペダルを手でゆっくりと作動させます。
圧縮感もあり、無事にクランキング出来ました(汗)

しかし、プラグに火が飛んでいないような…

確か、転勤前に火が飛んでる所までは確認した記憶でしたが…
今となっては記憶が曖昧で(汗)



次にキャブレターを外した序でにシリンダーヘッドの立て込みボルトへダブルナットをかまして抜き取っておきます。

※タンクが搭載されたままで、キャブレターを上側へ持ち上げて抜き取ろうとすると、立て込みボルトの長さ分が邪魔になりクリアランスが足りずに外せない。
なので、通常のボルトへ交換して横からでもキャブが取り出せるようにしてやります。



モンキー弄りで出てきた色んなゴミ?宝物達?の中から合致するM6ボルトを探します。



チェンジペダル&ポイントカバーを外し…
ポイント&コンデンサーを確認します。
キャブレターもOHしないとなぁ〜




まだまだ先は長そう(汗)

次回へ続く!
Posted at 2024/04/16 18:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Teeさん、お気遣いありがとうございます😊週末、リフトで上げて確認してみます。結果によっては???」
何シテル?   10/09 08:13
czモンキーです。よろしくお願いします。リジットモンキー3台(z50m z50z cz100 レプリカ)とユーノスロードスターが大好きで、暇があれば何かと弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617 1819 20
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

エンジンがかからなくなった、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:26:37
レインモンスタースプラッシュ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:15:56
プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:57:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
▪️2017年3月にロードスターのオーナーになり、それなりの些細なトラブルはあったものの ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
高校1年で二輪免許を取得し、その際、親戚の叔母さんから譲ってもらい通学に使用していました ...
ホンダ CZ ホンダ CZ
レプリカのフレーム&フォークを入手後、コツコツとパーツを集めて組み上げました。 cz10 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
2025年6月27日、嫁様が仕事帰りに追突被災事故に遭い、乗っていたMRワゴンが全損に! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation