• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっさーのブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

ブレーキインジケータ検討

ブレーキインジケータ検討

回生ブレーキの作動状況が後続車にどのように伝わっているのか、気になることはないですか? フットブレーキは何となくわかっても、自動車そのものが後続車に発するシグナルを知りたくてインジケータを検討してみることにしました。


後続車に伝わっている情報を知りたいだけなので、ブレーキランプかの作動状況がわかれば十分。ただ、ブレーキランプは後方にあるため配線を前に持ってくるのは大変。そこで配索図と回路図を見ながら、ETACSの目的のカプラに到着。子どもたちに手伝ってもらいながらブレーキランプのカプラ・端子を探して分岐。あとは走行して確認。動作状況を確認するための仮LEDも無事動作していました。

真ん中のカプラにある茶色の配線がブレーキランプ用です。

カプラを外して手元まで引っ張ったのちに作業するとラクです(^^♪
時速50kmからB5に入れるとブレーキ点灯。B3に落とすと消えちゃいます。その他いろんなシチュエーションがあるでしょうけど、取り敢えず今日は端子の分岐まで。あとはボチボチ考えます(^^;;
Posted at 2016/01/06 23:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 研究 | 日記

プロフィール

ついに三菱+4WDに乗り出しました。家族あり、子どもありなのでランエボは諦めました(笑) まだ珍車の部類だと思うので、試行錯誤しつついじっていきたいと思います(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
17181920 2122 23
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正フラットワイパー導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 10:54:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2GR-FEのハリアーAIRSから乗り換えました。色々と不満な点もありますが、近未来を感 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation