• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maverick2の愛車 [三菱 スタリオン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

サンルーフ内サビ穴あき補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
GWしょっぱなに洗車をして、サンルーフ内の塗装の割れと浮きを発見して、気になったので塗装を捲り削てみると、なんと大きな穴が(右側と上です)~~泣き
2
対角の反対側も同じ状態 泣き泣き
3
サビ変換剤サビキラーPROを塗った後に裏からパテを盛ります
4
2液混合タイプの金属パテを裏から盛り付けました
5
反対側も同様に
6
乾いた後に表側にも塗ります
7
同じく反対側も同様に
8
乾燥後軽くやすりをかけて、タッチペンで塗装して補修完了。
簡単に済ませてしまったが、これで取敢えず雨漏れはしないかな・・・笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BOSCH イグニッションモジュール交換

難易度:

スタリオンにマツダTPS流用アダプター製作

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

コンデンサーファン考察・・ドツボ

難易度:

イグニッションモジュール交換予行練習

難易度: ★★

スタリオンプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月6日 19:53
あらっ!
maverick2さんもサンルーフ付き
だったんですね~
先日のコウヨウさんのプチオフで
みん友さんKazz caraさんもサン
ルーフ付きで珍しい!って思った
ばかりで・・・(笑
サンルーフもたまに空けて見なけ
ればならないですね。
車体側のウエザストリップインナ
は劣化が顕著に感じないですが、
ガラス側アウタはゴム質部分劣化
と内部金属の錆びで浮き上がりで
ボロボロになりますね。それが?
原因で内部に水分浸透してしまう
のかな。
どちらも数十年前に廃番になりま
したが、何か汎用流用出来そうな
形状なのですが
ガラス形状も寸法も同年代のパジ
ェロショートといすゞミュー同等
なので(両方の車両ともたまたま
後輩が乗っていたので実物を拝借
して装着して確認済みなので)
勿論、ナロースタリオンも同じく
ただ逆装着(スタリオンの方が前
側のツメが大きいので)は無理で
すが当時の純正装着用の規格的な
サンルーフだったのかもです。
中古で出物があれば予備として
即買いですが今は皆無かな(汗



コメントへの返答
2024年5月6日 23:31
こんばんは!
コメント拝見してました~(笑)
サンルーフ車に乗ってる方意外と居るんだな~って思ってました。
正直、自分は要らない装備でしたが(雨漏れ原因になる為)購入当時、程度の良い個体がこの車しか無かったので…(^^;)

いつもながら90’VRさんは流石ですね。
知りませんでした。
パジェロショートとかのサンルーフと同等だったんですね。勉強になります。

自分はサンルーフが深刻な状況になってしまったら、潰してしまうしかないと思ってました。(^^;)


プロフィール

「[整備] #スタリオン インテークパイプ改修交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2791214/car/2390597/7787194/note.aspx
何シテル?   05/07 18:36
maverick2です。  6人の孫が居る、じーじです。 スタリオンは19歳の時に新車でパレルモグレーの2000ccGSR-Vを買って乗っていました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラスタースイッチLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 12:36:07

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
三菱 スタリオンGSR-VRに乗ってるじじいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation