• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月01日

Banboo! vs Mahogany!?

Banboo! vs Mahogany!? 注、本文内容と画像とは、
  一っっっっっ切!カンケーありません!!


最近、自転車業界でも
スッカリメジャーになってきたカーボン
とわゆえ、
フレームガッチリAllカーボンなバイクわ、
まだまだ高嶺の花!
そこでアルミとのハイブリッドにしてみたり、イロイロと工夫されている昨今。

ウチの変態バイク
ドロップバーでSTIでディスクブレーキな阿保設定、
時折、少しだけ車種が出たりします。
その一つに、カーボンバイクの雄ながら日本ぢゃあまり知られていない、
米国のCalfeeDesign社のモノもあります♪
ココに変態共が集積されてて...
案外数多くあります!?その下から3番目。
(ちなみにオイラのわ上から5番目♪
 ホントは、その上のOTAKEのが欲しかったが...)

その筋では超有名メーカーのCalfeeDesign.....
ぢつわ最新カーボン以外にも、
竹製の自転車作ってるですよ?

エエ!ウチの駐車場の横でも、
年がら年中葉っぱを落としまくり、
春にゃぁアスファルトをものともせずに突き抜けて
ボッコボコに新芽を出し、車をも脅かす、あの竹です!!!(不明)

ま、兎に角、
いっぺん見てみてちょー?

なんでも、竹の繊維がカーボンとクリソツだとか!?
で、耐衝撃吸収性もカーボン以上と!?!
さらに金属よりも軽量と...!

なんや竹ぇ、
ワレ、すごいやないけ!?!


ただ、自然の素材なので希望のモノを入手するため、
竹の生育から研究・実施してるとか.....

モチロン最先端カーボンバイクに比べればまだまだ重いモノの、
必要十分以上の軽さと性能を持ったロードやMTBを生産してるとか!!!


だが、
陣頭指揮をとる社長、カルフィーさんのスゴさは、
それだけにとどまらない。

若い頃にアフリカを旅して、思ったことがあったそうだ。

「竹がたくさんある」
「みんな自転車に乗るけれど、十分な数がない」
「彼らには仕事が必要だ」


の3点!(以上3点引用)

そこで、カーボンバイク制作のノウハウをアフリカに持ち込み、
エコロジーでエコノミカルな産業を構築したとか!?

需要に伴い竹自転車制作自体の産業が確立し、仕事が出来て働ける!
自転車の量が増え、物流や人の流れのスピードが増し、
周辺産業や地域まで活性化!!
自転車なのでCOが出ない!!!

にゃんと...にゃんと素晴らしきかなアフリカ竹自転車産業!!!


だがしかし。
いやしかし!

そんな竹自転車に真っ向勝負をいつの間にかしていた様なマシンが、
まさか日本で制作されていようとはっ...!?

その対決(違)現場が、コレだ!!!

東西の自然材料製自転車がお目見え!!?
それぞれに趣きありまくりで、
今のカーボンだグラスファイバーだアルミだなんだってぇ世界とは、
まるで別次元!!!

元々は木造艇制作を主に手がけていた佐野末四郎氏。
しかし自転車もお好きの様で、己の持てる技術を結集、
ナントマホガニー材を使って総重量8kgを目指し、
ロードバイクを作成したとか!?

Calfee Designの竹自転車は、フレームパイプが竹製。
一方の佐野氏のマホガニーバイクは、
フォークにハンドルやらサドル、さらにはリム(ホイール)等々まで!?
...やりすぎですwww

コチラで、上記ページ含めマホガニーバイクの変遷等が見られます!

皇居でお披露目したり、1号機を舞の海さんがテレビ番組上で試乗したり等々、
イロイロとやっておられるんですね!?

マホガニー、見た目重そうなのに、軽くて丈夫な材料なんだ!?!
コレマタびっくりたまげたです!!!!!

まさに、SANOMAGIC!!!

街中に、自然素材で作られた自転車が走り回る日、
いつかやって来るのかもしれませんねぇ♪


この記事は、郷 好文さんの“アフリカの竹自転車”について書いています。
この記事は、蝉時雨さん?“Cycrocross Disk”について書いています。
この記事は、“SANOMAGIC-佐野末四郎氏の世界”内の記事について書いています。
ブログ一覧 | けったマシン | 趣味
Posted at 2008/11/21 23:02:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

快適な仮眠のためにカーペットを敷く
SELFSERVICEさん

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

最近のストレス発散はビジホに宿泊す ...
ドウガネブイブイさん

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

この記事へのコメント

2008年11月21日 23:31
おっ!!!
コメ殿??

ダメだPCじゃないと、何の事だか・・解らない・・・また見に来ま~す(^O^)/
コメントへの返答
2009年1月2日 1:19
たいぃーーーーへん!
遅ればせご無礼をぉっ!!!
そですーこめさんでっす☆

また。
またねぇ~っ!!!!!(涙)
2008年11月21日 23:39
零戦とか昔のレースカーとか
木造製のやばそうなのありましたね(;^_^A
カーボンはそれに比べたら
剛性に優れるんですが、お値段が・・・
でも、この分野は各企業で投資が
凄いってことなんで、
車なんかはますます増えそうですねえ~
コメントへの返答
2009年1月2日 1:26
メッチャメチャメチャ遅くなり、
たいぃへん!申し訳ありませぬぅ!!!

戦前戦後あたりまで、
木造のものって、
マダマダ沢山ありましたよね☆

新素材カーボン、確かにスゴイ!
のですが、
天然素材も活かし方によっちゃぁ、
案外侮れない!?
てか、天然素材のいいとこ取りが、
カーボンはじめ先進技術なのか?
と、その他分野とかでも感じたり...
て、超文系猫の一人勝手な妄想れすが...

自転車界やクルマ業界でも、
カーボン素材がバンバン使われてますね!!
ソロソロお値段も、
さらに手頃になって欲しいモンですよね♪
2008年11月22日 0:41
日本ではカーボンバイクの第一人者、アマンダの千葉洋三さんが木製のロードバイクを作っていると聞いたことがあります。
商品化されているかどうかは不明ですが、千葉さんによると“ストレスのない不思議な乗り物”ということらしいです。
うーん乗ってみたい。
コメントへの返答
2009年1月2日 1:28
佐野さん以外にも、天然素材バイクを
手がける方が居たんですねぇ!?

ストレスのない不思議な乗り物、
ですか...!
ぅう~ん、パッと思い浮かぶのは、
強いて言えばN700系のぞみ?
なんかその不思議なバイク、
試し乗りででも、一度跨ってみたいモンです♪

...あ、あとクルップさんの
愛車達にも、ね♪
2008年11月22日 3:12
またまたお邪魔~!!

スゲ~でげすな自転車って・・・
??バイク??
ごめんなさい、今いち全部が把握できませぬが・・

昔、自転車?バイク?で、3枚のフィンみたいな
ホイール?でいいのかな?
見た時は、カッチョエエ~~って思いましたぞ!!

凄いって事は解ったです!!
しかし、竹ってのは想像がつきませぬな・・・
そんな時代に、軽量・高剛性・エコを解っていたのですな!!
素晴らしい(ウンウン)

うちのは・・・安いよ!!
中古で5000円!!

ま~世界が違い過ぎますな・・・
コアファイターは近距離仕様ですか??
勝手な命名失礼しやした!!
長距離仕様ですかな??

乗ってきますかな??
大阪まで・・・・
コメントへの返答
2009年1月2日 1:36
またまた、激遅、ご無礼をば!!

そですー、バイク!
て、原動機ヌキの2輪ですね☆
ま、ゆうたら、この記事全部、
自転車の話題ってことで♪

3枚フィンなホイールのバイクですか。
エエですねぇ~♪♪
そーいった近未来なイメージの、
凄く憧れますよ!!!

竹って、確かに切りにくいし折れにくい。
特に伸びる方向に対しての耐衝撃力が、
ハンパないですしね!!
用い方によっては、現代にも通ずる素材!!!
と、改めて痛感しました。

中古で5000円といっても、
ピンキリでしょう。
もしや、新品で買ったら、
6ケタ行く様な逸品カモ...!?

で、コアファイターっすか☆
む、合体モノとしてはたしかに、
チト目指す方向が合ってる、カモ!?(謎)

長距離仕様にしよう、と思っています♪
とりあえず先約のある東に、
とも思っていましたが、
西もエエですねぇ☆
けど、ねんねこ号を伴って、
ファルコン号との
セッションも捨てがたいし...!
今年中には、是非!お会いしたいモンです♪♪
...ルークわんに!(爆)
2008年11月22日 5:35
おはようございます♪

猫様最近自転車にハマっておられる?(^^)
凄いのがあるんですね(#^.^#)

私には難しくて。。(´△`)

こめちゃんの頭相変らず素敵です(*ov.v)o
コメントへの返答
2009年1月2日 1:58
おはこんばんあけおめことよろです!
すんごく遅くなり、
申し訳ないこと山の如し!!!
女王様、おっ、お許しをほぉ~!?(脂汗)

そですね!
自転車、メッチャはまってます♪
...殆ど乗ってませんが!(爆)

て、相変わらず難読文で、
タイヘン!申し訳ありませぬ!!!
ま、天然素材も使いようによっては、
現代にも通ずる力がある!
そして、活用できる匠のワザが、
存在している♪
てなトコでしょうか。

こめさんの、ノリ弁アタマ、
ご堪能頂けて、感謝感激ですっ☆☆☆
2008年11月22日 12:12
すっかり自転車にゾッコン中ですねf(^^;
竹フレーム等など、自転車も奥が深いですね~。
これからエコ時代=自転車の時代かもしれませんね。
ところで、フルカーボンのチャリンコって
お値段いくらくらいでしょ…(^^;
コメントへの返答
2009年1月2日 3:59
遅くなりまくりんぐ、ご無礼を!

んもぉ~、けったマシンラヴですよぉ揺れるハート
けど、ほっとんど乗って、にゃい!(汗)
割に、お金ばかり飛んでいき...(汗々)

2008年11月22日 21:51
竹のフレームなかなかいいですね♪

コメントへの返答
2009年1月2日 4:00
いいらしいですねぇ~♪

って、あ!
コレマタ遅くなりまして、
すみませぬぅ~☆
2008年11月23日 17:38
ぉぉ(゚Д゚)。。

竹ゃ木製のチャリンコ(*?∇?)ゞ
なんか・・・・
チャリが発明された頃にゎ
木製な感じがしなぃでもなぃwww

でもでも・・・・
サドルが木製ってのゎちょっと(´・ω・`)。。
『DI』を誘発しそぅ(´゚ω゚):;*.':;ブッ !

でも竹ってしなやかで軽くてフレームにゎ
向ぃてるかもですね(*≧ヮ≦)b
叩ぃたらぃぃ音しそぅだし(*´艸`)www

でもでもでも・・・・・
どちらも生産コストもすごそぅ(´□`;)。。。
エコにゎ向ぃてるけど♪
不景気にゎ向ぃてなぃかも(´゚ω゚):;*.':;ブッ !
コメントへの返答
2009年1月2日 5:29
ぎんまろさん☆
って、遅れて飛び出てすびばせぬ゛ぅ~!!

そーなんすよ!天然素材♪
って、そーいやそーでした!!!
昔は木製だったとかですよね!
...原点回帰?
しかし、見事なまでの設計と匠な技で、
乗り心地もバツグン!?!
でも、サドルまで木製ってのわ、
仰る通り、かなりキツそうです...
お嫁、否!おムコに逝けなくなっちゃう??

竹は良さげですよね!
もっと安く普及できれば、
1台買って乗ってみたくなっちゃいます♪
竹の方は、自家栽培で管理し、
ゆくゆくは、広い栽培農地を確保出来れば、
コストダウンも夢ぢゃない!?カモ。
しかしそれも、カナ~リ先になりそうですね...
不景気なんざ、とうに終わって、
また次の不景気になってる、カモ??
2008年11月24日 17:07
おっ☆小梅たん何を見てそんなびっくり顔なんでしょうか♪
ぬくぬく毛布にすっぽり埋まって見つめる小梅たんにダーイブ♪したいです~

て、その話でなかったのですね~
ふむふむ…なんですと~っ?竹の自転車と?それは驚きですーっ!
あの自転車さんの記事から早数か月…なーるほど!とっても素適な変態バイク、いや、素適なクロスバイクを購入されていたのですね♪
かっくいい☆です!!
コメントへの返答
2009年1月2日 5:32
オイラのコメ返が、
あまりに遅かった事にびっくり顔...
なわきゃないか!
って、すびばせぬ゛ぅ~~!!!

そそ、魅惑のねんねこぱぅわ~が、
得も言われぬ引力を伴い、
頬をスリスリさせたくなっちまいますよね♪
さぁすがわおかあちゃんさんっ☆☆

て、そーなんですよ、けったマシン!
ステキすぎて、乗ってません!!(爆)
にゃんともったいない...
てなわけで。
おとうちゃんさんのご提案を真に受けて!!
着々と準備、とゆう名の
ネットショッピングゥを...(滝汗)
2008年11月26日 7:06
ほぉー(@_@;)って感じで魅入ってしまいました。バンブーにマホガニー。時代は確実にエコなんですね^^ 日本製だと強さという点で樫の木やカリンが使われたりして…。でも、作れちゃうんですね。ビックリしますたぁー(^O^)/
コメントへの返答
2009年1月2日 6:06
でしょでしょーっ!?
って、たいぃぃぃへん!遅くなりまくり、
もうしわけござりませぬぅ~!!!

樫の木やカリンも良さそうですね!
色んな天然素材自転車が、街中を行き交う様も、
楽しそうです♪
そして、クルマやバイクも!?

プロフィール

「嗚呼、いぃなぁ☆ブログでのコメのやりとり♪mixiの刺激的だけど、チト殺伐とした若者達とのやりとりとは違う、暖かい心の交流が...やっぱ、みんカラって、イイもんですねぇ~.....orz」
何シテル?   05/08 13:02
師曰く、猫分とわ、 にゃんこを見、触れる事で得られる、 心の栄養分である、と。 ココでわ、猫分供給地域一番店をモットーに、 過去載せられなかった記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
MT車所有とゆう、積年の内なる野望達成車。 スムーズなMT操作習得に向け、未だ日々修行中 ...
その他 その他 その他 その他
これまた一目惚れ☆ ドロップハンドルながらロードよりも頑丈なアルミフレーム。 フォーク ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
室内空間は5ナンバーセダン。 使い勝手はハッチバック。 という、私の理想型でしたが、唯一 ...
その他 その他 その他 その他
外猫党党本部。 あまりにも浮k...ゲフンゴホン! おんもにゃんず比率が上がってしまい ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation