• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年猫のブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

そして猫は旅立っていった...(注!猫分は殆ど含有しておりませぬ!)

そして猫は旅立っていった...(注!猫分は殆ど含有しておりませぬ!)久々にやっちまった...
ブログ完成直前で、消えちまったよ...!?(号泣)
わ、置いておいて.....(涕泣)

この日。
いつか、もぅか?早く!行きたいっ!!
と思っていた、けったマシンに長時間跨る(危)時が、
ついに♪
昨年納車時に、店から家まで乗った以外、
2度、郵便局に行くぐらいしか乗れなかった愛車。
学生の頃とは違って、免許やマイカーのある身分。
暑い時や寒い時は、どーしても4輪の方へ...

だがしかし。
ようやくやってきました丁度エエ天気がっ♪
て、天気待ってちゃイカンだろうがよ猫さんよ?

しかも夕方4時出発...
昼間の暑さ残る澱んだ空気の中、
颯爽と旅立った!

果たして、その先に待ち受けるモノとわ?
そして、数々のアバンチュールな出逢いが!?(違)
猫の向かう目的地とわ一体...!?

(ショボい)詳細は、当店久っ々のフォトギャラにてっ♪

フォトギャラの壱
フォトギャラの弐


30km超の道程、そりゃ馴れた方にゃぁ大したことない中短距離。
なれど、オイラにゃぁドキドキワクワクハートたち(複数ハート)
そしてゼェゼェハァハァ(滝汗)な道のり♪

しかし、精進の足りなさも痛感...
己のメタボ体質改善の要たる基礎代謝アップ、
さらには、憧れのアイアンマーンとの約束の地を目指し、
特訓を重ねるほかない、猫であったっ.....


この記事は、TERU☆さんいい天気の日は虫がいっぱい(+o+) について書いています。
Posted at 2009/05/03 22:36:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | けったマシン | 日記
2008年11月01日 イイね!

Banboo! vs Mahogany!?

Banboo! vs Mahogany!?注、本文内容と画像とは、
  一っっっっっ切!カンケーありません!!


最近、自転車業界でも
スッカリメジャーになってきたカーボン
とわゆえ、
フレームガッチリAllカーボンなバイクわ、
まだまだ高嶺の花!
そこでアルミとのハイブリッドにしてみたり、イロイロと工夫されている昨今。

ウチの変態バイク
ドロップバーでSTIでディスクブレーキな阿保設定、
時折、少しだけ車種が出たりします。
その一つに、カーボンバイクの雄ながら日本ぢゃあまり知られていない、
米国のCalfeeDesign社のモノもあります♪
ココに変態共が集積されてて...
案外数多くあります!?その下から3番目。
(ちなみにオイラのわ上から5番目♪
 ホントは、その上のOTAKEのが欲しかったが...)

その筋では超有名メーカーのCalfeeDesign.....
ぢつわ最新カーボン以外にも、
竹製の自転車作ってるですよ?

エエ!ウチの駐車場の横でも、
年がら年中葉っぱを落としまくり、
春にゃぁアスファルトをものともせずに突き抜けて
ボッコボコに新芽を出し、車をも脅かす、あの竹です!!!(不明)

ま、兎に角、
いっぺん見てみてちょー?

なんでも、竹の繊維がカーボンとクリソツだとか!?
で、耐衝撃吸収性もカーボン以上と!?!
さらに金属よりも軽量と...!

なんや竹ぇ、
ワレ、すごいやないけ!?!


ただ、自然の素材なので希望のモノを入手するため、
竹の生育から研究・実施してるとか.....

モチロン最先端カーボンバイクに比べればまだまだ重いモノの、
必要十分以上の軽さと性能を持ったロードやMTBを生産してるとか!!!


だが、
陣頭指揮をとる社長、カルフィーさんのスゴさは、
それだけにとどまらない。

若い頃にアフリカを旅して、思ったことがあったそうだ。

「竹がたくさんある」
「みんな自転車に乗るけれど、十分な数がない」
「彼らには仕事が必要だ」


の3点!(以上3点引用)

そこで、カーボンバイク制作のノウハウをアフリカに持ち込み、
エコロジーでエコノミカルな産業を構築したとか!?

需要に伴い竹自転車制作自体の産業が確立し、仕事が出来て働ける!
自転車の量が増え、物流や人の流れのスピードが増し、
周辺産業や地域まで活性化!!
自転車なのでCOが出ない!!!

にゃんと...にゃんと素晴らしきかなアフリカ竹自転車産業!!!


だがしかし。
いやしかし!

そんな竹自転車に真っ向勝負をいつの間にかしていた様なマシンが、
まさか日本で制作されていようとはっ...!?

その対決(違)現場が、コレだ!!!

東西の自然材料製自転車がお目見え!!?
それぞれに趣きありまくりで、
今のカーボンだグラスファイバーだアルミだなんだってぇ世界とは、
まるで別次元!!!

元々は木造艇制作を主に手がけていた佐野末四郎氏。
しかし自転車もお好きの様で、己の持てる技術を結集、
ナントマホガニー材を使って総重量8kgを目指し、
ロードバイクを作成したとか!?

Calfee Designの竹自転車は、フレームパイプが竹製。
一方の佐野氏のマホガニーバイクは、
フォークにハンドルやらサドル、さらにはリム(ホイール)等々まで!?
...やりすぎですwww

コチラで、上記ページ含めマホガニーバイクの変遷等が見られます!

皇居でお披露目したり、1号機を舞の海さんがテレビ番組上で試乗したり等々、
イロイロとやっておられるんですね!?

マホガニー、見た目重そうなのに、軽くて丈夫な材料なんだ!?!
コレマタびっくりたまげたです!!!!!

まさに、SANOMAGIC!!!

街中に、自然素材で作られた自転車が走り回る日、
いつかやって来るのかもしれませんねぇ♪


この記事は、郷 好文さんの“アフリカの竹自転車”について書いています。
この記事は、蝉時雨さん?“Cycrocross Disk”について書いています。
この記事は、“SANOMAGIC-佐野末四郎氏の世界”内の記事について書いています。
Posted at 2008/11/21 23:02:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | けったマシン | 趣味
2008年03月04日 イイね!

はじめてのイタ車へ、買い換え♪

はじめてのイタ車へ、買い換え♪痛車ぢゃないです!ええ、決して!!

アルファロメオでもフィアットでも、
ましてやランボやおフェラさんでも、ない!!!

BIANCHI...☆

2005年にゃ120周年を迎えた、
現存するメーカー中、最古参の伝統ある会社!

1885年、エドアルド・ビアンキさんが
ミラノのニローネ通りにて自転車の生産を開始したのがはじまりとか。

以来120年以上、ず~~~~~~~~~~っと!自転車を作り続け...
て、写真を見て、もぉお分かりですね!
自転車、けったマシンのお話し!!

とゆうても戦前戦後、自動車も作ってたとか!
もし存続していれば、イタリア自動車メーカーとして、
日本でももて囃されていた!?カモ。

(以上、だいたいうぃき先生しらべ。)

てなワケで、にゃんにゃんにゃんの決意の日から一週間ちょっち、
待ちに待った新車拝受の日ですた♪

その模様?わコチラに。

ビアンキ、自転車業界では超有名メーカー。
熱狂的ファンもいるとか。
パソコンでいうマックユーザー?
車でいうところの.....えー、どこになるのかな?
...やっぱイタ車やし、アルファかなぁ...??

ま、そんな名門のけったマッシーン!と、ゆうても、
最近、下級グレードのは大概、メイドイン台湾とか...

ビアンキの代名詞たるチェレステ・ブルーも、
台湾製のはイマイチだとか!?

だが、オイラにゃそんなの、カンケーねぇっ!!!

ドロップハンドルでディスクブレーキなクロスバイクという、
数少ない選択肢の内、予算内に収まるモノならば、なんでも!!
とゆう、超動機不純の購買理由...

けど、コレのスタイルに一目惚れ黒ハート
運命の出会いって、こういった感じなのね揺れるハート

...嗚呼、人間の異性との運命的な出会いって...
Posted at 2008/10/31 02:15:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | けったマシン | ショッピング
2008年02月27日 イイね!

青春の残骸

青春の残骸この日、前回の解体作業で残ってた
ハンドルにサドルを取り外した。

こぅなると、見るも無惨に。
嗚呼、本当に捨ててしまうんだなぁ、
という感慨と、少しの後悔。

大学の自転車登録のシールが貼ってあったり、
購入した日付シールも。
見る度に、共に走ってきた道程や、
大学時代の生活などが、脳裏に甦る...!

表は磨けば復活するが、
中身はもぅ錆びだらけになって久しい。
また実際に乗ったとて、
ヨレ具合も激しいのは、分っているのだが...

こうしたモノを何かの素材にリサイクルして、
また活用して.....くれないだろうなぁ...

スペースと維持費があれば、
そこらに吊して保管したりするカモだが、
生憎そうしたスペースも金銭もなく。
Posted at 2008/07/08 03:44:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | けったマシン | 趣味
2008年02月22日 イイね!

猫の日祭りのあとわ.....

猫の日祭りのあとわ.....とあるお店へ.....

地元で知ってる人は、
非常に良く知ってるお店。

幾度か入ってみて、ナカナカの品揃え。
何度かパーツ等も買ってみたり。

この日は、とある決意を胸に入店。
予算の範囲内ならば、買いたいモノが!!

.....

そして、10分程。
にやけヅラしながら店を後にした。

嗚呼、とうとう!憧れの!?
そして、とうとう...別れの。
Posted at 2008/06/13 22:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | けったマシン | 日記

プロフィール

「嗚呼、いぃなぁ☆ブログでのコメのやりとり♪mixiの刺激的だけど、チト殺伐とした若者達とのやりとりとは違う、暖かい心の交流が...やっぱ、みんカラって、イイもんですねぇ~.....orz」
何シテル?   05/08 13:02
師曰く、猫分とわ、 にゃんこを見、触れる事で得られる、 心の栄養分である、と。 ココでわ、猫分供給地域一番店をモットーに、 過去載せられなかった記事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
MT車所有とゆう、積年の内なる野望達成車。 スムーズなMT操作習得に向け、未だ日々修行中 ...
その他 その他 その他 その他
これまた一目惚れ☆ ドロップハンドルながらロードよりも頑丈なアルミフレーム。 フォーク ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
室内空間は5ナンバーセダン。 使い勝手はハッチバック。 という、私の理想型でしたが、唯一 ...
その他 その他 その他 その他
外猫党党本部。 あまりにも浮k...ゲフンゴホン! おんもにゃんず比率が上がってしまい ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation