• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう★の愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2019年8月12日

オルタネーターノイズ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オーディオですが、アイドリングストップから始動する際に「キュルキュル」とノイズが入ります。
オルタネーターノイズですな。
アイドリングストップを止めればいいのですが、オフするスイッチが見当たらない。

電源はプラス・マイナスともにバッテリーから引いていますが、プラス側にラインノイズフィルターなるものをかませてみました。これまでRCAケーブル側にノイズフィルターを使ったことがありますが、電源には初めてです。
ずっしりと重いのですが、鉄芯コイルでもはいっているのでしょうか?

これで気にならない程度にノイズは下がりましたが、今度は始動時にDSPが落ちて再起動するようになってしまいました。
2
始動時に瞬間的に電圧が許容範囲を超えて下がってしまうのかな・・・

と疑って、試しにキャパシタをノイズフィルターの後ろに入れてみます。

以前、サブウーハー用のアンプに使っていたものを再利用。

しっかり電源は落ちないようになりました!
キャパシタの威力を感じたのは初めてだ 笑
3
もう室内には取り付けるスペースが無いのでエンジンルーム内に取り付けましたが、電解コンデンサは熱に弱い(寿命が短くなる)。
まぁ85℃で設計されてるから問題ないのでしょうが、日よけシェードの素材で覆っておきました。
ケーブルも後でチューブを被せて万一切れた時もショートしないようにしておきました。

お金はたいしてかけてませんが、手間のかかるヤツです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル・エレメント交換

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

スピーカー交換

難易度:

ジャッキ整備らしき作業とヘッドライト拭いただけ

難易度:

トヨタ純正ナビにサブウーファー(TS-WX-11A)を接続しよう①

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月29日 19:03
電気関係に全く詳しくないのですが、ラインノイズフィルターは電気を消費してるのでしょうか?
僕は昔ですが、点火系が強くなるとネット書いてあったので、オートバイのバッテリーのプラスマイナス間に秋葉で複数のサイズのコンデンサーを買ってきてかまして、試したことがあります。
ブラシーボ効果しかなかったような?
コメントへの返答
2019年8月30日 7:46
今回のは「整流回路」と呼ばれている構成です。交流から直流に変換された電流を、さらに滑らかにする回路です。コイルで振れ幅を小さくして、コンデンサで凹んだとこを埋めます。

購入したノイズフィルターの中身がどんな構成になっているのかわかりませんが、電圧が急に下がった後のたちあがりが悪くなったようなのでコンデンサで補完した・・という感じです。フィルター自体の電力消費というのは微々たるものかと思います。

コンデンサーチューン、昔私もアンプでイロイロ試しましたが、言われるはどの効果なかったですね、一台壊したしw

プロフィール

「筑波山は朝日峠から風返し峠まで。
チャリでw」
何シテル?   06/17 10:09
2007年から始めたブログ、相変わらずの駄文です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DEQ-1000A ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 06:24:10
トヨタ(純正) スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 12:21:14
月ヶ瀬温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 22:13:39

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2019年1月 走行7,700Kmの中古車を購入 助手席回転チルトシートとリアラゲージに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック とるーぱー君 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
116i Style ミッドナイトブルー 2012年6月 納車。 ブレーキ変更後のモ ...
ミニ MINI ごろみに号 (ミニ MINI)
2007/4~2012/6 68,300Km まさにMINIライフを満喫しました! あ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2000/5~2007/3 78,000km 湾岸線の大井の料金所でならんでいたところ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation