• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペパメカのブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

車載ジャッキ(*゚Д゚*)ェ…

車載ジャッキ(*゚Д゚*)ェ…みなさま、新年明けましておめでとうございますm(_ _)m


私はというと・・・・・


年末31日から年明け4日まで、5日間の休みをフルにA型インフル堪能しておりました~(・´艸`・)




まっ!それはさて置き表題。





知りませんでした~!





付いてないんっすね!!!





ランフラットタイヤだからかとも思いましたが、ランフラットじゃない45AMGにもパンク修理キットのみで車載ジャッキは付属しないらしいのです。。






なぜそんな所に気付いたのかと言うと、普段から使っている油圧ジャッキでジャッキアップしようと、ジャッキアップポイントを探した所・・・・・・・












凹んでてジャッキが掛からない~~~!









仕方ないから、おそらく形が対応しているであろう車載ジャッキを探したってわけww






DラーにTELして尋ねたところ、ちゃーんと専用のパンタグラフジャッキは存在して、価格は約3諭吉・・・・・









いるくぁ~!そんなもん!!








だったら3~4千円で普通のパンタジャッキ買ってきて改造しますよ!







で、この時もどうしても一旦ジャッキアップしたかったんで、スクラップで適当に作ってみました^^













ちょっくらゴツ過ぎましたが、偶然にも理に適った形だったらしく、後日ポチった物と似たような形状でした^^














また余計な所で金掛かった。。。






そう言えばR35GT-Rも同じような形のジャッキアップアダプターが必要なようです。









ポチらなくても北のシトが在庫で持ってたかもwww






で、何が見たかったかというと、タイヤ外してハブの高さが知りたく、、




一時しのぎにしてもフェンダーとの隙間を埋める為スペーサー投入を考えたのですが、ベンツの中には極端にハブが高く、ハブリング付きのスペーサーが使えない事があるので・・・




結果案外低めで殆んどのスペーサーが使えそうです。





細かい事は後日パーツレビューにでも揚げるとして、





フロント15mm、リヤ20mmのスペーサー入れてみました^^













さっ!





あとはオートサロンでこのサイズを参考にホイール物色するとします^^



















Posted at 2015/01/07 22:54:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2014年10月31日 イイね!

工具^^

工具^^こんばんは^^


ご存知の方も多いですが、僕は自分でちょこちょこ車イジル(壊す?)のが好きなんです。


アナログ人間なんで簡単な事しかやりませんがww


なのでそこそこ工具類も持ってるのですが、外国車となると今まで持ってた物が使えなかったりします。


他の物でも代用出来ますが、インパネ外すにも専用工具があったりするんです。


それと、日本車との大きな違いはホイールをナットで押さえるかボルトで締め込むかの違いじゃないでしょうか!

CLA・・・というかベンツは最近殆んどが14mmのボルト。


日本車だとLSクラスと同じ太さですね!


頭17mmの、なるべく肉の薄めのソケットも購入致しました^^



個人的な考えですが、ボルト締めの方が緩みやすいのではないかと・・・



なので締め付けは今まで以上に小まめにチェックしようと思います。







ちなみに、締付けトルクは130Nm(ニュートンメーター)ですネ!







トルクと言えば・・・・・


車体に使われているボルト・ネジ類は殆んどがトルクス。






最近じゃあ日本車にも少しずつ使われ始めましたね!



雄はそこそこ有るんですが、雌、いわゆるEトルクスも揃えなきゃダメなのかしらww



下周りのボルト類とかは殆んどコレなんだよなー。。。










Posted at 2014/10/31 18:59:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2014年10月29日 イイね!

ステッチ

ステッチこのステアリングの赤いステッチ


たいへんオシャレでよろしいのですが、アタイのガテン系な乾燥肌にはガサガサと引っかかる嫌いがある。


コレってもし切れちゃったりしたらクレームで交換とかしてくれるのだろうか?今から心配です。。


レクサスなら間違いなく5年間くらいは無償交換でしょうけど・・・






そう言えば以前レクサス北米F-Sportsのシフトノブ使ってたんだけど、それも見るも無残な出で立ちになってしまいまして・・・







こんなかんじ。。


















これは純正品じゃないから当然クレーム処理は無理でしたがww












レクサス北米F-Sportsシフトノブ 中古品里親募集!(爆(爆


Posted at 2014/10/29 17:28:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2014年10月25日 イイね!

手品みたいな事がしたくて^^

手品みたいな事がしたくて^^車内外のタマというタマ替えてきて(今の所左右合わせてHID含め、全部で26個)残すは赤矢印のココ2個とルームミラー下の2個のみとなりましたww



この部分に関してはGSのそれとほぼ同じ造りなので無理かなーとは思っていましたが、


まるで手品のようなここのユニットの外し方、


やってみたかったんですよ!



用意するのは免許証等のカード1枚!






僕はガソリンスタンドのカード使いましたが、クレジットカードとかでもOK!


隙間に差し込んでコショっとやれば外れちゃいます^^


アメックスのセンチュリオンとかならサッと外れる!!とかは無いです(爆





裏側はビッシリ15トルクスネジで締まってます。



全部で14本だったかな?







写真撮り忘れましたが、中から案の定、基盤が出てきました。。。。。。



万事休す!www





ルームミラー下は替える予定無いので、タマタマ交換はこれにて








おしまい!




Posted at 2014/10/25 02:35:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2014年10月24日 イイね!

助手席内張りキシキシ音

助手席内張りキシキシ音メーカーの感覚の違いに、分かってはいたけど少々戸惑っていますww



これだと近い将来日本車に殆んどの部分抜かれるんじゃないかと思います!



それと・・・・・


これはうちのDだけなのかもしれませんが、試乗車を修理の為代車に出すなんて感覚はまるっきり無いようですネw


まっ!レクサスの場合は特別だとは思いますが、新車同様の上位グレードの車、普通に代車で出したりしますもんね^^




愚痴はこのくらいにして本題です。


納車初日から気になってはいたのですが、助手席内張り付近から常にチリチリチリチリ音がする!


Dラー持って行けば当然直してくれるだろうけど、アタイには車預けてる時間が無い。


へんてこりんな代車乗るのも嫌だしネww


で、今日は午後辺り時間が出来そうだったので、通勤時オーディオ点けず異音の発生場所を探り探り走ってきたのですが、どうも内張りの中からではなさそう!

会社着いてすぐ、青矢印の部分の隙間にに少しずつ『ラバープロテクタント』注入してみたら・・・・・











直ってしまった!!!




分かりやすいクレームだったのにな~www
Posted at 2014/10/24 13:26:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ

プロフィール

「禁断の荒業w http://cvw.jp/b/279207/44578148/
何シテル?   11/16 15:16
酒 タバコを止めて以来、再び(40年ぶり)カスタマ病を再発してしまった始末の悪いオヤジです。車イジリしても「何で?」って言う質問をしない友達が欲しくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス] リアブレーキパッド交換 パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 12:35:29
車貧乏 
カテゴリ:旧ベンツ・アメ車
2007/04/19 15:51:11
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
パーツレビュー・整備手帳基本D.I.Y.派です。2017/7月車、LCI以前の車両なので ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ダウンサイジング、下位グレードの車。 目指すグレードが有り、弄り甲斐は有りそうなので、 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
菌色^^ 珍しいっしょー♪ こっちは弄らないよう努力します(笑
レクサス GS レクサス GS
本当にイイ車でした。 ここまで愛せる『愛車』は今後現れるのだろうか。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation