• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペパメカのブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

NEW PC

NEW PC実を言うと今まで使っていたPCが逝ってしまい、【えいきち。】さんに格安&ハイスペックのPC譲って戴きました・・・・・がっ!

サッパリ分らん。。。
写真の取り込み方や画像処理の仕方、、

誰か おせーて~~~~!!


一応試験的にブログUP

画像は先日【あみプレミアムアウトレット】でめっけたジーンズです^^
Posted at 2009/09/17 15:10:04 | コメント(20) | トラックバック(0) | ブランド | パソコン/インターネット
2009年07月07日 イイね!

【L’OCCITANE】(ロクシタン)

【L’OCCITANE】(ロクシタン)以前このシトが、ココのシャンプー使うと美容師にモテルってんで使い始めたロクシタン^^

今じゃ会員になってます(爆

ハワイのおみやげでもこっちじゃ売ってないのを頼んじゃったりして…(笑

最初使ってたシアシリーズやプロヴァンスシリーズ・ファイブハーブス辺りはまだ良かったんだけど、この手前のローズシリーズ!

ハンパない匂いです^^

完璧女性の香り!

普段からコレ使ってたら浮気してもバレないかもよ~


ゴッドさん!!(爆


Posted at 2009/07/07 17:45:00 | コメント(30) | トラックバック(0) | ブランド | ショッピング
2009年07月04日 イイね!

中毒・・・・・・・・・・

中毒・・・・・・・・・・禁断症状に耐え切れず・・・・・

だって30%オフだったんだぼ~んww

やっぱこの症状治すには・・・・・

車いぢるしきゃにゃいにゃ(爆
Posted at 2009/07/04 00:31:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | ブランド | ショッピング
2009年07月03日 イイね!

中毒・・・イギリス

中毒・・・イギリスもうコレで最終回にしま~す(日本編は割愛)

あんまり評判良くないし

結局中毒は治らないし…(爆

じゃ いきます^^


【JohnGalliano】(ジョン ガリアーノ)

以下、FashionPressより

1985年、ジョン・ガリアーノは自身の名を冠したブランドでロンドンコレクションデビュー
デビューこそ華々しかったが、その後資金難で生地が買えないという時期もあった
何とか苦難を乗り越え、90年代半ばにいよいよ転機を迎えることになる
95年 ジバンシーが1995-96A/Wオートクチュールコレクションを最後に自身のブランドを引退 後任として、ガリアーノが1996S/Sからジバンシーのデザイナーに大抜擢される
LVMHが大抜擢したのだが、この抜擢は始め大きな波紋を呼んだ
96年、ジャンフランコ・フェレの後を継いで、クリスチャン・ディオールのデザイナーに就任 ガリアーノによるジバンシーは1996S/Sと1996A/Wシーズンの2回のみ
ガリアーノの活躍もありディオールのプレタポルテ部門の売上げは驚異的に伸びている
現在は、「Christian Dior」と、自身のブランド「John Galliano」、「John Galliano homme」を手掛けている

・・・・・って事で、ディオールとガリアーノは一緒だとすると、自分の名前冠にしているガリアーノはお買い得?
ニュースペーパー柄が有名です^^
ストレッチ素材で肌触りもよく、かなりお気に入り^^
白いのがもう一枚欲しいっす(爆



続いては、誰もが知る

【BURBERRY】(バーバリー)





あまりにも有名なので、今回はラインの紹介のみで(笑

以下、FashionPressより


バーバリー主に、バーバリープローサム、バーバリーロンドン、バーバリーブルーレーベル、バーバリーブラックレーベルと存在している。ロンドンはバーバリーの定番商品を取り扱ったイメージが強いが、ブルーレーベル、ブラックレーベルなどはプローサムの影響を受けトレンド色が強い。

バーバリープローサムは最も高級なラインで、クリストファー・ベイリーがデザインしている。ファッションのメンズ、レディースともにトレンドに強く影響力を持つブランド。クリストファー・ベイリーはミリタリー系の要素を取り入れることが多い。

バーバリーブラックレーベルは三陽商会が始めたものでライセンス商品にあたる。メンズラインで若者向け。スーツなど若手のビジネスマンなどに人気だったが、2000年代半ばにはお兄系の定番ブランドとなる。

バーバリーブルーレーベルも三陽商会が始めたものでライセンス商品にあたる。オードリー・ヘップバーンが若い頃ならなにを選ぶかというイメージがコンセプトの三陽商会が展開している10代後半から20代の女性向けのデザインが中心。メンズラインも展開しており、メンズでは、ブラックレーベルよりカジュアルで若者向けなイメージ。

バーバリーロンドンは紳士向けの落ち着いたファッションが特徴で、バーバリーの定番的なライン。日本では、過去、バーバリーはおじ様向けのブランドというイメージが強く、たいていはバーバリー・ロンドンのラインを指していたが、現在はよりモダンな雰囲気となっている。



はぁ~。。。。。     おしまい!(チュウドクハツヅク)(核爆



Posted at 2009/07/03 17:43:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ブランド | ショッピング
2009年07月01日 イイね!

買いもの中毒・・・フランス

買いもの中毒・・・フランスだんだんタイトルも短くなってきました(笑


続けます。。


フランスと言えば飛ばす訳にいかないっすね~^^


ここだけで別特集組まなきゃいけないくらいな 特に日本人には有名ブランド!


写真撮る為にタンスから奥さんのも取り出してみたら・・・


知らないのがある。。。


まっ 僕も言ってないの沢山有るから、聞いて藪へびになってもいけないので…(爆


【LOUIS VUITTON】(ルイ ヴィトン)


確かに丈夫で長持ちします…が 最近は買ってないっす。。


いつだかネクタイ買ったのが最後かな~


結局一度も締めたことのないないネクタイ(笑





今更ですがブランド説明いきます…と言っても情報多すぎて…


僕なりにマニアックな抜粋しま~す(笑


1854年に創立したフランスのアパレルブランド
パリの旅行カバンのアトリエから始まる
創立者はルイ・ヴィトン
2代目ジョルジュはコピー防止のため初代の名前のイニシャルである『LとV』更に『花と星』をモチーフとした【モノグラム】を開発
日本の家紋などから生れたとも言われています
ここで案外知らない人が多いプチ情報!
この【モノグラム】は皮革製ではなく、キャンバスをコーティングしたもので~す^^
小物に関してはスペイン製が多い(ロエベを買収して工場を使用している為)
アメリカ製はUSヴィトンといわれ、アメリカのみで流通しているそうです
オーダー品に関しては全てフランス製
ここでグループ企業並べてみます^^
ロエベ(LOEWE)、セリーヌ(CELINE)、ベルルッティ(Berluti)、クリスチャン・ディオール(Christian Dior)、ジバンシイ(GIVENCHY)、ケンゾー(KENZO)、エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI)、フェンディ(FENDI)、ダナ・キャラン(Donna Karan)、マーク・ジェイコブス(MARC JACOBS)、トーマス・ピンク(THOMAS PINK)、ゲラン(GUERLAIN)、タグ・ホイヤー(TAG Heuer) 、ショーメ(CHAUMET)、ゼニス(ZENITH)、フレッド(FRED)、オマス(OMAS)、ウブロ(HUBLOT)、デビアス(De Beers)、セフォラ(SEPHORA)等
ヘネシーやホワイトホース手がけているモエ・ヘネシー社との合併により「LVMH モエヘネシー・ルイヴィトングループ」と言います


長くなっちゃったから、かなりマニアックなブランドもう一つでフランス編終わりにします^^



【lucienn pellatーfinet】(ルシアンペラフィネ)


ファッションメーカーのスカル(骸骨)柄のブサイクコンテストやったらダントツ1位じゃないかと…(笑

更にTシャツとか、ウケ狙いでしか買えない価格っす!

・・・で、ウケ狙い(爆





以下、ファショコン通信より

1994年に創立したフランスのアパレルブランド
創立者はルシアン・ペラフィネ
パリ版「ヴォーグ」や「ヴォーグ・オム」、ランウェイショー等のスタイリストを経て、デザイナーに転向
1994-1995 A/W より、カシミアのレディースウェア・コレクションを発表。ミュグレーやシャネル(CHANEL)のスタイリングを担当した後、1996年に独立しメンズウェアを開始
ルシアン・ぺラフィネで有名なのは、やはりカシミア。「ザ・キング・オブ・カシミア」と賞賛される最高に上質且つ品のあるカラフルなカシミアセーター
肌が透けてしまいそうなほどのその生地の薄さには、ただ驚くばかりである

・・・このあいだレクサス山○公園の裏のバーニーズ・ニューヨークで見ましたが
ブサイクなスカル柄のサマーセーターで25諭吉くらい…(核爆


          長々お付合いありがとうございました^^



                      次はイギリス編(爆









Posted at 2009/07/01 19:18:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | ブランド | ショッピング

プロフィール

「禁断の荒業w http://cvw.jp/b/279207/44578148/
何シテル?   11/16 15:16
酒 タバコを止めて以来、再び(40年ぶり)カスタマ病を再発してしまった始末の悪いオヤジです。車イジリしても「何で?」って言う質問をしない友達が欲しくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Bクラス] リアブレーキパッド交換 パーキングブレーキ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 12:35:29
車貧乏 
カテゴリ:旧ベンツ・アメ車
2007/04/19 15:51:11
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
パーツレビュー・整備手帳基本D.I.Y.派です。2017/7月車、LCI以前の車両なので ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ダウンサイジング、下位グレードの車。 目指すグレードが有り、弄り甲斐は有りそうなので、 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
菌色^^ 珍しいっしょー♪ こっちは弄らないよう努力します(笑
レクサス GS レクサス GS
本当にイイ車でした。 ここまで愛せる『愛車』は今後現れるのだろうか。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation