シガー増築
1
ドライブレコーダーと同時に取り付けしました。
中央に写っているシガーからの配線とりは使わず、
電源は配線を切って裏取りしました。
配線切る前に+-の確認が必要です。
2
アルパインのプロセッサー用に開けてある穴を使用。
3
10Aをとる為の20Aのヒューズ探し。
+の確認をする。
ヒューズからの電源取りは、
かならず+の方に電源取りの配線がくるように。
4
ハーネス取り板。
手を中に入れると結構いろいろなところに、
カットされたままの鉄板がむき出し、
これが手か触るとかなり痛いので、
はじめに絶縁テープを貼って隠しました。
5
余分な配線はまとめてグルグル巻きに。
6
綺麗に配線しまって、
配線が当たってコトコト言いそうな所は、
デットニングの時のあまりのスポンジを、
壁側に貼り付けました。、
7
出来た。
USBで携帯の充電も
かさばらなくなりました。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連リンク