• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GLライダーの"ミッドナイト" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前車より使っているバッテリーが4年となったので交換しました、
カオス N-80 A4 です、
amazonで18,600円(送料込)でした。
2
新旧比較です、 
同じ、カオス N-80ですが
A3からA4にバージョンアップしてます、
新採用の液口栓「イエロープラグ」が目に鮮やかです、アイドリングストップ寿命をA3シリーズから1.5倍向上させたと有り 楽しみです、
固定ステーは引掛を外しただけでそのまま外しました、引掛の穴は思ったより前よりに有るので外す前にマーキングをしておくと良いです。
3
10mmのスパナは、ショート防止のためにビニールテープで巻きました、
端子を外したら絶縁キャップを取り付けて安全処置をします。
4
今回は、外すバッテリーもストラップ付きだったので問題ありませんでしたが、ストラップが無い物は、12mmのメガネレンチを端子に引掛て持ち上げると簡単です、前回持ち上げるのに1時間程、格闘した結果行き着きました。
5
作業前です、
純正のディスプレイオーディオの設定もほとんど変わりませんでしたが、唯一操作時の確認音の設定だけが変わりました。
低音がしっかり聴こえる様になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

昨日の洗車続き

難易度:

マッドガード取り付け

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

今日で「納車されて」7年

難易度: ★★

フロントサイドガーニッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード ドアミラーにメッキモール https://minkara.carview.co.jp/userid/279331/car/3106756/6640924/note.aspx
何シテル?   11/23 10:59
車好きの親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアアームレストの音消し+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:56:13

愛車一覧

ホンダ フリード ミッドナイト (ホンダ フリード)
後期型のガソリン4駆に乗り換えました。 前期型ガソリンFFからの乗り換えです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
サンシャインルーフは快適でした。
ホンダ シティ ホンダ シティ
ドッカンターボは最高でした。
ホンダ シティ ホンダ シティ
当時は唯一 国産車でカタログモデルのオープンカーでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation