• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぁま.の愛車 [マツダ AZ-ワゴン]

整備手帳

作業日:2015年3月19日

オーディオパネル等塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
内装のイメチェンをしようということで

オーディオパネル、メーターリング、エアコン吹き出し口のリングを塗装することにします。

まずはオーディパネルですが…上部分の隙間に内貼り剥がしなどを突っ込んで隙間を作り、パネルを手前に引っ張ると外れます!

ハザードスイッチと車体がカプラーで止まっているので最後にそれを外せば完了です。
2
メーター部分のパネルもツメでとまっているだけですので、手前に引っ張ると外れます!
3
エアコン吹き出し口のルーバーは弾力性のある金属の輪っかでとまっていますので、マイナスドライバー等でこじって手前に引っ張ればとれます。

オレンジの矢印で示したところに、スプリングで押さえられたちっこい鉄の球が入っていて、ルーバー裏のギザギザと噛みあうようになっているのですが

勢いよく外すとその球が飛び出して紛失しかねないのでご注意を…

助手席側も同様に。
4
塗装前に画像を撮り忘れたので塗装後の物で恐縮ですが、

オーディオパネルのフタ付小物入れは裏側に2つのビスで止めてあるので、それを外せば表側に引き抜くことができます。

あとはビスとコイルバネを外せばフタと小物入れ本体も分けることができます。
5
順番が前後しますが…

すべての部品を外せば、エアコン吹き出し口のルーバー部分とハザードスイッチのユニットにマスキングをして塗装に入ります。

ハザードスイッチは、パネルの裏側にツメで止まっているだけですのでそれを解除すれば引き抜けます!


ちなみに僕はちゃんと脱脂しなかったせいで部分的にうまく塗料が乗らず何度も吹くはめになりました(^^;

脱脂はきちんとしましょう・・・笑
6
というわけで、サフ→ブレイズレッド(ブリリアントブラック)→クリアーと数回ずつ吹いて、乾燥したら元通りに組んで完成!

塗料はすべて手持ちにあったホルツの缶スプレーです。


ちなみに、ハザードスイッチのみ多少研いでツヤを出してみました(^^)/
7
オーディオパネルのアップ。
8
メーターリングのアップ。

なかなか印象変わりました(^^)/


※作業時間30分以内は取り付け、取り外しにかかる時間ってことで(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

各種メンテナンス

難易度:

パワーウインドウ修理?

難易度:

第二の人生スタート!

難易度:

エアコンフィルター交換(2025/7/20)

難易度:

ボディ磨き&オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「補修と久しぶりのイジりと... http://cvw.jp/b/279412/48611747/
何シテル?   08/21 02:03
VOLVO S60 T4 FB4164T (21/1/14~) DAIHATSU SONICA L405S (25/6/16~) ボルボ好きの元マツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
2020.12.10 契約 2021.01.14 納車 2015年式 FB4164T T ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.05.27 契約 2025.06.16 納車 今更ながら通勤用の軽を検討する ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
2017.2.26 契約 2017.3.11 納車 2000年式 GF-TAFP 20 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2013/6/22 契約 2013/8/3 納車 MJ21S 2型 16年式 FX(MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation