• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月03日

ガレージ天井張り替え


ガレージの天井を張り替えた


もとの天井は「ジプトーン」、事務所や会議室などの天井によく貼られている石膏ボードで、全く趣がない


最近の建材は面白いものがたくさんあり、エイジングされた板のプリント合板をホールセンターで見かけたが、よくできていて数十センチに近づいても、本物のように見えるものもあった これだと簡単だけれど、今回は本物の板を使うことにする
【野地板】と呼ばれる、下地に使う杉板が平米単価が最も安いので、これを使うことにします


野地板は、表面の加工は一切されてなく、毛羽立っているので「ランダムアクションサンダー」で表面を削ることにします  
2,000mm x 105mm の板、合計144枚を削るのは思っていたより大変な作業で 5時間以上もかかってしまいました


表面を削った杉板に、布切れで「オイルスティン」を塗っていく この作業もなかなか大変です やはり天井全面だと数量が多いので途中で嫌になってきます

 
天井を張り替えるので、ついでに照明もグレードアップすることにします
2系統の電源から引き回し、1系統目は電球色の「LEDランプ」と「LEDスポットライト」が点灯するようにし、2系統目は白色の「LEDダウンライト」と「LED作業スポット」が点灯するようにし、メンテナンス作業をする場合にも都合がようようにします
「ジプトーン」は全部剥がさず、照明のラインの引き回しに必要な部分のみ剥がし、上から杉板を貼っていくことにします


中国の「Alie Express」とうサイトで購入した【LEDエジソンランプ】と【ランプシェード】激安です
ヤフオクで買った中古の「LEDダウンライト」このダウンライトは国産ですが良くできていて、電源スイッチを1度押すと「電球色」、消して1秒以内くらい?にもう一度押すと「白色」になります

 
壁につけるランプシェードも買ってみました


これは、金属のエイジング用の塗料で、錆びた感じをだせます


壁掛けランプシェードを錆び加工してみました
エイジング塗料の「こげ茶色」をスポンジで叩くように塗っていきます その後「黄色っぽい」のを同じくスポンジでまばらに塗っていきます
やっていて面白いです


面白いので、安っぽい未使用の青色ランタンがあったので、エイジングしてみました
これでインテリアになります
車の錆びは徹底的に処理するのに、他のものはわざと錆びたように見せる・・・・・・
矛盾してますが、よしとします


写真の色と違いますが、電球色の照明ではこれ


白色の照明はこれ 実際はもっと白色です


なかなか良い感じになって満足しています
ブログ一覧 | ガレージ | 日記
Posted at 2018/11/03 23:10:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年11月5日 21:30
こんばんは。
前からカッコいいガレージだなぁ、と思ってみさせてもらってましたが、天井に手を入れられてますますカッコよくなりましたね〜👍
コメントへの返答
2018年11月5日 22:45
ありがとうございます
床→壁→天井 とやって やっと全てに手を入れたのですが、床をやったのは10年以上前で、テーマ?が違っていて今度は床をやり変えたくなってます
結局 終わらないです、、、
2018年11月7日 15:52
サスガBin Bridgeさんですね〜☆
ヨーロピアンクラシカルな雰囲気が911に良く合ってますね!!!

オサレです☆
しかも自分でやってしまうとは!!

ウチもガレージのリノベーション中ですが、天井は上がったり下がったりで本当に大変でした。
ベニアで恥ずかしくなってきました。w

コメントへの返答
2018年11月7日 16:19
写真では、まあまあ綺麗に見えますが そうでもないです
予算の関係で野地板を使ってるので、時間経つと少し縮んで隙間ができるはずです

本文にも書きましたが、5時間 同じ作業はもう当分やりたくないです
釘打ち機は、初めてで面白いです ずっと手を上げたままの作業で腕は筋肉痛になりましたが、、

床をやった20年くらい前は「アーリーアメリカン」のカーショップのイメージだったのですが、今は古いイギリスの農家の納屋見たいにしたいのですが、、壁をやったときは プロバンスとスペインの中間くらいで、、時間かけ過ぎて バラバラになってますが、、 ヨーロッパクラシカルと見ていただいて嬉しいです

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation