• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月24日

芦有ドライブウェイで[5/24]に見た車たち #1

芦有ドライブウェイで[5/24]に見た車たち #1 関西は新型コロナウィルスに対する緊急事態宣言が解除されたせいか、本日の「東六甲展望台パーキング」には常連のメンバー以外にもたくさんの旧車を含む車が集まり、初めて見る車、初めて知った車等を見れて、とても有意義な半日を過ごすことができました!!(今日は本当に収穫の多い日でした)


パッと見にはいつもと変わらない光景ですが、、、、、


まずは【FIAT ABARTH 1000】です



年配のオーナーの方はご自分でもエンジン自体のオリジナル改良していらしゃったりで、とても楽しそうですし魅力ある車でした
おそらくかなり速い車になっているのだろうと想像できます

次は以前、一度お話しさせていただいたことのある【Porsche 356SC】です

相変わらずコンディション良さそうです!!


こちらも【Porsche 356SC】ですが、カブリオレです




やはりこうして見ると「356」は美しい車だとつくづく思います


何と!!【Lotus Mark 6】です



「何と!」と書きましたが、この車のことを知っていたわけではありません
本物の「Lotus 7」かな??初期型はこんなのかな?? と近づいて行き、オーナーの方にお聞きしました
『LOTUS』はバックヤードビルダーから始まっていることは有名ですが、[Mark 1] [Mark 2] [Mark 3] [Mark 4]とバックヤードで手作りされた車は各1台づつしか作られておらず、おそらくコーリンチャップマン本人?がレースするため作っていた?と思われますが、製作されることのなかった[Mark 5] の後、ロータス初めての市販車が[Lotus Mark 6]だそうです
調べると 100台以上は作られたようですが(バックヤードで)、そのうち何台が日本にあるのでしょうか?
相当に貴重なはずです
『SMITH』のメーターが眩しいです!!


次は【Alfa Romeo Julia SS】です
初めて見たわけでは無いですが、こんなに美しい車がこの世にあるのか!?
という思いです
 




ここまで大胆な曲線で、かつ奇を衒ったところが一切ないのは流石イタリアのデザインだと感心させられます
エレガントで美しい車 No.1 かもしれません


次はみんとも 『リズムです』さんの【Porsche 911 Turbo】です


1977年式のいわゆる『930 Turbo』で、初期型のインタークーラー無しのモデルだそうです
下の写真はリアウィングですが、このタイプのものはプラモデルとか本で見ただけで実物は『リズムです』さんのものが唯一です
いわゆるカレラウィングより大きいタイプのターボウィングは「930 Turbo」後期型のものだったということですね
この小型で特徴的な初期型ウィングはカッコいいです


そして憧れの【Porsche 911S】です





1972年製でいわゆる「ナローポルシェ」と呼ばれるものです
ナロー最終年に近い1972年、1973年はポルシェの当たり年と言われていて、とても人気があります
一番したの写真は、車体右側のリアフェンダー辺りですが、フューエルリッドのようなものがあります
911はリアエンジンなので、フューエルタンクもリッドも左側フロントフェンダーにあるのですが、1972年のこのモデルのみオイル給油口がこのリアフェンダーに付いています
911 はドライサンプなので、オイルが10ℓ以上必要ですが、通常はエンジンルーム内にオイルタンクがあり、エンジンフードを開けてオイルを入れるのですが、1972年のみこのリッドが付いています
エンジンルームの写真を見ると、オイルタンク自体も通常の位置にはありません
おそらく左側リアフェンダー内にあるのだと思います
ただ、このオイル給油口はガソリンスタンドでフューエルリッドとよく間違えられてガソリンを入れられてしまうトラブルが頻発し、次の年から元に戻った経緯があるようです
なので、これが付いている車両は間違いなく 1972年製ということになります

(長く写真が多いので、#2へ続く)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2020/05/24 19:57:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

80年目の夏
どんみみさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2020年5月24日 21:18
こんばんは

私の同級生の「リズム」さんの930ターボも登場ですね。。

お山は72ナローや名車が沢山ですね!!

羨ましいっす。
コメントへの返答
2020年5月24日 21:21
コメントありがとうございます

同級生?なんですね!
『リズムです』さんは凄い車を何台もお持ちですね

今日は久しぶりに旧車が見れて満足してます
2020年5月25日 12:40
こんにちわ
暑かったですね~でも楽しい車が多くて充実した日曜の朝でしたね

そうそう「りんご7」さん同い年なんですよ~
BBOCには同い年の仲間が多いです 笑
930メインの楽しい仲間たちのクラブです
そちらでも是非是非よろしくお願い致します~
それではまた来週~~~笑
コメントへの返答
2020年5月28日 13:24
コメントありがとうございます

まだなんとかエアコン無しでも頑張れそうです‼️
楽しいし勉強になります

オーストリアの車は、当時までの歴史や文化背景考えると少し衝撃がありました!

今後もよろしくお願いいたします

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation