• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月31日

金沢の古い街並みを散策

金沢の古い街並みを散策 今日は小松市の日本自動車博物館に行ったあと早めにホテルにチェックインしたので、夕方5時くらいから金沢の古い街並みを散策します
金沢には三大茶屋街というのがあって、今日は一番観光地として有名な「東茶屋街」と「主計(かずえ)茶屋街」に行って見ます  もう一つの「西茶屋街」には数年前に行ってみましたが、あまり観光客が行くような場所でなく、人気もありませんでした


ホテルは近江市場の近くにとったので、地図の赤い線の裏通りを通って「主計茶屋街」→「東茶屋街」と歩いてみます


「主計茶屋街」は川沿いにあって表側は川に面した方なのですが、今日は裏側(南側)から入ってみます
裏側からいくには「暗がり坂」か「あかり坂」のどちらかを降って茶屋街に入っていくはずですが、「暗がり坂」はわからず「あかり坂」を降っていきます


風情のある階段を下ると、降りたところは茶屋街でこういう建物がいくつも並んでいます



これは川沿いの表側の並びです



何件かは「Cafe」や「料亭」などで営業しています



茶屋街からは「暗がり坂」はすぐに発見できました



どこに出るのかと思ったら、神社の境内の裏側に繋がってました

今は工事中でしたが、神社の裏手から茶屋街に繋がっていたのでした

大店の若旦那あたりが、人目を忍んで神社の裏からこそっとこの路地を通って、通っていたのを想像すると、男のロマンを感じます

これが橋の上から見た「主計茶屋街」の全景です
とても小さい区域です



こちらが「東茶屋街」です
「主計茶屋街」や「西茶屋街」と違って、観光ナイズされてます
こちらの方はコロナ禍?で閉まっている店も多いのにも関わらず、観光客らしき人がけっこういました








茶屋街を外れても、この辺りには商家や民家など古い建物がたくさん並んでいます



地図の赤い線を再びホテルに戻りますが、その間も古い街なみがあります
商家やもとは問屋?のような住宅、そのまま佃煮屋(100年以上やってるかも、、)さすが江戸時代は100万石の栄えた街だけあって、大きな屋敷や商家が残っています
その中で一際目立つ商家? 3階立ての木造建築があります
「羽二重問屋」だったそうです



コロナ禍なので、もしかしたらコンビニの食事になる??と思いつつ歩いていたら、良い感じの蕎麦屋があったので入ってみましたが、日本酒まで呑むことができました
蕎麦も相当に美味しかったので、お気に入りとなりました



年に2回はかならず金沢に来ていたのですが、コロナ禍で今回は1年半ぶりです
いつもはもっと繁華街の片町に宿をとっていたのですが、近江市場近辺のほうが、大人には良い店がありそうなので、今度から一人のときはこちらにしようと思いました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/31 22:57:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】荒川沿いをお散歩ですーー ...
narukipapaさん

名古屋駅JRツインタワーと911
myzkdive1さん

コンテナホテル
こうた with プレッサさん

【鉄人ミーティング2025】震災復 ...
Wat42さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
taka4348さん

とんでん
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2021年7月31日 23:21
今晩は。 お仕事で金沢!素晴らしい! 羨ましい!  仕事では一度だけ行けましたが蕎麦に日本酒と言うようなお洒落な食事には有りつけませんでした。 今回も加賀料理に舌鼓を打たれましたか?
コメントへの返答
2021年8月1日 8:01
10年くらい前からコロナ前はこの時期と、11月くらいに年2回来ていたのですが、久しぶりに来ました
北陸も山が多くて、福井の大野市なんかも蕎麦が有名ですね
だいたい蕎麦が有名な場所は、土地が痩せていて米や麦が育ちにくいところが多いと思いますが(蕎麦は雑草のように育つので)、金沢は魚介類はもちろん、米も多いので特に冬場にくると美味しいものが沢山あります

昨日の店は期待してなかっただけに、本当に良い店でした
気さくなお婆ちゃんの揚げた天ぷらも一流でした
2021年8月6日 23:51
こんばんは♪
金沢は何年か前に一度行っただけですが、私の住んでる福岡以外で住んでみたい街No. 1ですね。
カニも寿司も美味しかったです^ ^
コメントへの返答
2021年8月7日 17:21
コメントありがとうございます

福岡はいいですね、私は大好きです
国内出張で北海道と並んでマイベストです‼️

金沢にはこの十年くらいは毎年2回のペースで行ってますが、今回ほど一人で散策したのは初めてで、加賀100万石だけあって江戸時代に栄えた文化はたくさん残っていること改めて感じました
京都にも似た街並みが残ってます

プロフィール

「[整備] #BX ハザードSW マーク・テプラで作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/8227230/note.aspx
何シテル?   05/11 14:37
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation