• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月05日

初めて「フロムセブン・ミーティング」に行ってみました

初めて「フロムセブン・ミーティング」に行ってみました 今日は初めて「フロムセブン・ミーティング」に行ってみました
そもそも「セブン」とは、タイトル画像のような「スーパー7」のことなのでしょうか?調べてみたけれど、わかりませんでした


東大阪→京都は高速に乗ればすぐなのですが、開催される「嵐山高雄パークウェイ」に入るには、南側の嵐山か、北側の高雄から入るしかないわけで、どちらも市内の信号の多い渋滞も予測される道路を 結構な距離を走らなければいけません
緊急事態宣言の明けた観光地の嵐山を避けて、北側の高雄に向かいます
京都市内から写真の素敵なカラーの『FIAT/500』の後ろになりました
パークウェイの料金所を入ったところで前を走っている「FIAT500」が止まったので、私もトイレにいくために車を停めてお声がけさせていただくと「フロムセブン」ではなく、「FIAT/500」のオフ会がパークウェイ内の別の場所であるということです
やはりこのパークウェイは普段から多くの車オフ会が開かれているんだと再確認できました



渋滞を避けるために、少々早い時間に出発しオープンの 9:30AM より早めに着いたので、時間を調整しそれでも9:00 に行ってみると既に満車で、道路を挟んだ反対側にしか停めれませんでした
後でわかったのですが、皆さん相当はやく行かれるようです



台数が半端でないので、気になる車に絞って写真を撮りました
■『AlfaRomeo / 2000ベルリーナ』(左上)
「ジュリアスーパー」は時々見かけますが、意外とこの車はみることが少ないことに気がつきました 極上車(レストア?)でした
■『PORSCHE / 356A』(右上)これも綺麗な車体で、目を引きます
「356」は他にも数台見かけましたが、なぜか全て「A」でした
■『AlfaRomeo / ジュリエッタ・ベルリーナ』(左下)
■『AlfaRomeo / ジュリエッタ・スプリント』(右下)



こんなカッコいい車も来ます
『Ferrari / Dino』(DinoはFerrariの名前はつかないのですが)いわゆるフェラーリレッドと違って、濃い赤です
この濃い赤色が私は好きです



『AlfaRomeo / ジュリアTZ』?、、、たぶん
名門カロッツェリアの「ザガード」には間違いないと思います
とにかくオーラがあって、憧れます




これは貴重な『ランボルギーニ / カウンタック LP400』
カウンタックも5000とか、アニバーサリーは見かけることもありますが、この元祖カウンタックは今では滅多に見ることはありません
やはり実物を見ると気配が全く違います、、、、凄い!!





■『日産 / サニー(B210)』(左上)
 これも希少なんだと思いますが、レビン・トレノ より見かけないぶん新鮮に見えます この時代の日本車もカッコ良かったんだと、、、、
■『ロケット』(右上)1990年台に話題となったので記憶にありますが、おそらく実物を見るのは初めてだと思います
調べると 30台しか作られてないようで、実在するは日本に数台だとか、、、
YAMAMAのエンジンのようです
■『BMW / イセッタ』(左下)
BMWも今では高級スポーツセダンのイメージですが、その前はこんな車を作っていたのは、若い方からしたらびっくりするんではないでしょうか?
BMWは急成長したメーカーなんですね
■『TOYOTA / 2000GT』
これは国産旧車の中でも別格ですね



『TOYOTA / カローラ・レビン(TE27)』(右下)がたくさん!!




『LOTUS / EUROPA Special』ヨーロッパはこういう集まりでも良く見かけますが、結構走りにこだわる方が多い?実際に走り込む方が多い?のか、意外とカスタマイズされたものが多いようですが、この車両は少なくとも見た目は、外装も内装もオリジルの雰囲気で気になりました
定番の「JPS」仕様です




『PRINCE / スカイライン S54B』です
ご年配のご夫婦の方が、22歳の時から新車でご購入され、乗られているようで、素晴らしいと思いました
奥様もこの車が相当好きなようで、当時のカタログなどを色々と見せてくれ、車の説明もしていただきました
「京 5」当然シングルナンバーです




■『Renault / Dauphine』存在感あるし、何よりカッコいい!!




■『Morris / Oxford』この車は、エンブレムを見るまでどこの車か?なんという車か?知りませんでした




■『Dodge / Coronet』実はこの車もよく知りません
初めて見たと思いますが、この時代のアメリカの車は、サイズは大きいですが、作りは繊細でかつハイテクです




■『シボレー / コルベットC3』と『Ferrari / Dino』の2ショット(左上)
■『CITROEN / BX (初期型)』
■『MG / Midget』
■『CITROEN / CX Break』





いつもの芦有と違って、台数がとんでもなく多いので、目移りしていけませんね
早く次を見なければ、、、とじっくり見たり聞いたりはできませんでした

若干の渋滞の中、1時間半くらいで帰宅しました
倉敷の実家から「牡蠣」を送ってきてくれていたので、さっそく殻のまま焼いて食べました
やはり大阪では「旭ぽんず」です!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/05 19:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2021年12月5日 22:07
今晩は。 今日は芦有には行かず高雄に行かれたのですね。 高雄サンデーミーテイングには時々行かせていただくのですが何時も盛況です。 それ以外のオフ会に使われているのは知りませんでした。 パークウエイが高雄の活性化のためにも場所を提供されているのでしょうね。 皆さん紳士的に集まられている様子で芦有以上にバリバリ族が居ない気がします。 イイですね。 あ、この季節の酒蒸し牡蠣もイイですね!
コメントへの返答
2021年12月6日 8:23
おはようございます
コメントありがとうございます

このミーティングは車種、国籍、時代を問わず何でもOKのようですが、やはりクラシック〜ネオクラシックが多かったような気がします
当然ながら広い場所に台数が多いと、皆さん自分の車から離れて見て回っていらっしゃるので(私もそうですが)、オーナーの方にお声掛けできません
たしかに最新のスーパーカーは芦有に比べ、殆ど見かけることはありませんでした
2021年12月6日 1:01
お疲れ様でした。
そちらに行ったかの様ないつものブログ、芦有より台数が多く見応えがありますが、アップされるのもお疲れ様です。🤗
盛況ですね。目移りして、また時間が経つのを忘れて居残りしてしまいそうです。
京5のスカイライン、ステキですね〜😍
芦有は、小雨も降り寒く、カフェはお休み、いつものように美味しい☕️を入れてくださる方もいらっしゃらないので、今日は、早くに下山しました。😄
やはりいつもの空冷さんのお顔が見れないと寂しいですね。
今日は、好物😍がたくさん見れて、お腹いっぱいですね!!
コメントへの返答
2021年12月6日 8:33
おはようございます
コメントありがとうございます

実は当日まで高雄か芦有か、京都市内を走る面倒さで迷っていたのですが、重い腰を上げて行ってみました
王国さんにはLineでお伺いしたのですが、遠いので、、、ということで
ボッチか?と思っていたら、芦有の空冷メンバーの方々が早々にいらっしゃってました

9:00〜12:00くらいまで滞在しましたが、その間ずっと小雨だったのが残念
気にしていた寒さは、意外なほど大した事なかった感じです

道路自体は、走るのに絶好だと思いましたが、趣味の車〜一般の車を含めて多すぎて、気持ち良く走るには、、、

以上、お姉様へのご報告です🙇
2021年12月6日 5:06
お早う御座います。
此れは又凄い台数ですね、確かに余りに多いと目移りして1台1台じっくり観る暇が無い。
Dinoは先週のクラシックラリーで目の当たりにしましたが美しいクルマですねぇ。
新車から半世紀以上維持されてるS54Bもですがご夫婦も素敵です。

私も牡蠣は大好き、此方では馬路のゆずぽんです。
コメントへの返答
2021年12月6日 8:38
おはようございます
コメントありがとうございます

かつて車の雑誌を読み漁っていたころ(1990年くらい?)に、輸入車の割合が一番多いのは京都だと書いてあったような、、、
クラシックな車が凄い台数いました

不思議なことに、これだけの数になると印象に残るものが少なくなってしまいます
小雨のせいもありますが、もっと観察しておけば、、、と思いました

大阪では「旭ポンズ」一択です
2021年12月6日 8:55
あらら、来られていたのですね(・_・;
掲載のチョイスがさすがです☆
TSMの参加車両と結構カブッてたりするのですが、必ず初見の車がいるので外せないイベントです。

主催者はアルピーヌだし、フロムセブンという名称は適当みたいですが、一時、スーパーセブン乗りさん達がこれはセブンのミーティングだ、みたいなことを言っていたことがあるそうです。でも当初から車種非限定のイベントで、毎回京都新聞で掲載されるようです。
コメントへの返答
2021年12月6日 9:16
おはようございます
コメントありがとうございます

もしかして「BX」はyamakenさんかと思い、何度か行ってみましたが、いつも誰もいなく、、
yamakenさんも愛車が多いので、違いかも、、とか、、(違ってました?)
初めて実物見る車も数台いたので、目的は達成しました
広すぎてオーナーさんの話しは殆どお聞き出来なかったのは残念でしたが

時々、嵐山高雄に行くのもいいなぁと思いました
2021年12月6日 16:09
確かに会場が広すぎて車両も多いのでオーナーとのコミュニケーションはちょっと無理なときがあります。
天気が今ひとつだったようですが、いつも晩秋の開催だったと思います。
29回も続いているので歴史的にも意味のあるイベントですが、珍車ばかりで、満腹を超えて喰い過ぎたような感じになります。(笑)
会場が舗装か芝生だと良いのですが・・・・
コメントへの返答
2021年12月6日 17:12
こんばんは
コメントありがとうございます

オーナーとのコミュニケーションが無理なので、なかなか初めての方に話しかけて雑談するって感じにはならないですね
芦有規模のスペースだと、その気になれば興味ある車見つけて、1日に何人もの方と知り合いになれたりするので、規模の大きさも良し悪しだと感じました
ただ、初めての車は何台も観れました

寒さに関しては思いのほかそうでもなく(雨のせいかも)
会場は舗装ではないですが、極悪の感じでもありませんでした
往復の時間が楽しめればよいのですが、どうしても信号の多い市街地をかなりの距離走ることは避けられないのが一番の難点

パークウェイ自体の道路は私的には理想的なワインディングで良いペースで走りたい衝動にかられます
これで車が居なくて、コーナーを全部覚えられたら最高かもです(走りに行くには日曜は無理ですね)
2021年12月6日 19:43

旭ボンズは早めに召し上がったほうが美味いです。日が経つと酸味がキツくなるような気がします。
コメントへの返答
2021年12月6日 19:47
こんばんは
コメントありがとうございます

なるほどです!
知りませんでした
実は酸味がきついと思っていましたが、、、
我が家ではポン酢を使う機会が少なくて
目から鱗かもしれません

何故かお好み焼きソースは「おたふくソース」です
これは一押しです
2021年12月6日 22:43
お天気が残念

どれもすばらしいコンディション!
コメントへの返答
2021年12月7日 8:14
おはようございます
コメントありがとうございます

天気予報では全くノーマークだったのですが、霧雨っていうんでしょうか?滞在中は止む事なく降っていました
過去の映像をYoutubeで見たのですが、もしかして雨で無かったら、さらに極希少車も見れたのかもしれません
2021年12月8日 21:29
まいどです~✋😊
レポート、ありがとうございます!
久しぶりに、行きたかったんですが。
シングルナンバーの54は、素晴らしいですね☺️
コメントへの返答
2021年12月8日 22:00
こんばんは
コメントありがとうございます

そうですね
新車から乗られてたそうで「京5」ナンバーなんですが、なんかナンバーだけが新しく(綺麗)で、フォントが新しいもののように見えました
もしかしたら、ナンバーが古くなって文字の塗装が消えたりすると、新しい昔のままのナンバーが取得できるんですかねぇ?

ちょっと道中が信号多い市街地通るので、気が重いですが、また行ってみたいと思いました
パークウェイのコースは車がいない時だと最高かもしれません
車好きが行くのはよく解ります

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation