• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月19日

3週間ぶりの芦有ドライブウェイ

3週間ぶりの芦有ドライブウェイ 先週の日曜日は仕事、先々週は「フロムセブンミーティング@高尾嵐山ドライブウェイ」に行ったので、たぶん3週間ぶりとなる芦有ドライブウェイ「東六甲展望台パーキング」に行きました
3週間たつと色々と変わる?もので、ついにパーキング内に喫煙所ができ、他は禁煙となっていました!!
今時としては珍しく、灰皿がたくさんあったのですが、、、時代には逆らえません

そしてタイトル画像は芦有ドライブウェイの公式サイトと公式ツィッターの写真なのですが、昨日冷え込んだので軽く恐怖の「塩カル」が巻かれていたようで、今日もうっすらと白いものが残っていました(旧車なので洗車も控えめにしているので、かなりの恐怖です)

======================================

寒くなってきたせい、それに塩カルの影響も大きいと思いますが、集まる車の台数はめっきり少なくなりました




今日は旧車はほとんどいなく、9:00〜11:00くらいまで滞在しましたが、その中でよく考えると私の車(1981年製)が一番旧車だということに気がつきました
そういえば、私が車に夢中になり雑誌を読み漁っていた1980年後半には、20年前の車はあきらかに旧車でした
その頃、新車せ買った『R32 スカイライン』の20年前といえば1960年後半〜1070年前半ですので、旧車といえば『MGB』とか『箱スカ』とかで、明らかにデザインも隔壁がありました
30年前ともなると『MGA』とか『Porsche 356』も初期ですので、欲しいとかとは違う次元にいたような気がします
今 20年前の車となれば、すくなくとも 2000年以降の車、、、、こうれは「旧車」というイメージではなく「ネオクラシック」とも違う感じがします
世代によって当然感じ方は違うんだろうなぁ〜と思うと面白いですね


そして『PORSCHE / Taycan』新車というか、この車種はまだ一般には発売されていない車だそうです
なぜ、走っているのか??、、、、ここにはこういう車が来ます!!
エンジンレスのEVカーで、来年の春に一般にはデリバリーされるようです
そして、時速100kmに達するまでに停止時から2秒かかるとか、かからないとか、、、、怖い



そして『ALPINA / B6』
前にもお目にかかった車だと思います
このBMW E30系 3シリーズは今みるととても小さく感じ、隣に「TOYOTA / 86(もちろん現代の)』がいましたが、2回りくらい小さく見えます
このくらいのサイズが、街でもワインディングでも乗るには一番良いなぁと思います



今日は、昨日カスタマイズした「ショートストロークシフト」のおかげで、ワインディングが新鮮で楽しいものになりました



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/19 14:58:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

お金次第
ターボ2018さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2021年12月19日 15:42
お寒うございます。
モーターの低速からの高トルクは解りますが0→100km/hが僅か2秒とはドライバーの感覚が付いていけるんでしょうか。
Bin Bridgeさんの車齢40年が1番年上でしたか、先日のMTGで名前は存じてますが各々年齢確認するとロクイチの私が1番高齢でした(笑)
コメントへの返答
2021年12月19日 16:17
こんにちは
コメントありがとうございます

たぶん、旧車に乗られる皆さんは「塩カル」には気を使われているので、前情報(公式情報)で前日に撒かれたのを知って、敬遠したんだと思います
夏はエアコンレスの辛さ、冬の峠は塩カルで、旧車が乗れる期間は短いですね

私もフロントウィンド交換時に初めてボディ本体の錆を見つけてから水をかける洗車は一度もしていません
今日は昨日、一部分に撒かれた塩カル後の轍にそって走りましたが、洗った方がよいのか、洗わないのがよいのか、悩ましいところです
私は山の南側から上がって南側に降って帰るのですが、パーキングの北側から来られる方は相当撒かれていたと言ってました

1961年だとどこへ行っても立派な旧車ですね
私の車は買ったときから
「中古車」→「ネオクラシック」を経て今は「旧車」に入るんだと思います

国産車にこだわるファンは、「ナナマル車」とか「ハチマル車」とかいう呼び方で年代別に呼んでますね
2021年12月19日 20:25
今晩は。 やっぱ、塩カル攻撃が有りましたか!  下回りが現行車のようなジャブ付け塗装で無い旧車には厳しい季節ですね。 皆さん暖かくなって雨で流される季節まで冬眠でしょうか?  私も車齢40年は立派な旧車だと思います・・・が走る旧車ですね。  私ので製造から51年が経過しましたので定年退車が近づいています。 ガソリンの販売が無くなるまで頑張って乗りたいですね。
コメントへの返答
2021年12月19日 21:43
こんばんは
コメントありがとうございます

芦屋からの南側からは塩カルは少しでしたが、有馬からとか、宝塚からの裏六甲から来られた方は、かなりの塩カルだったと言われてました

私の中では旧車と現代車?の境目は、「インジェクション化」とか「フラッシュサーフェース化」あたりになるでしょうか
280SLはバリバリの旧車の王道だと思います
2021年12月19日 23:06
寒い中、お疲れ様でした。
到着するやいなや、暖かい美味しいコーヒーを戴き、いつもの皆様とまったり、ホットな時間、ありがとうございました。🤗
お山でBin Bridge さんに入れて戴く☕️は格別です。😋
ALPINA/B6 お気に入り😍の車です。
大切にされていて、車共々紳士なオーナーさん、よくお話させて戴いています。

あれから、セントラルサーキットに知人の応援に行って来ました。優勝🏆で、何よりでしたので、ついでに私も体験走行3周走ってきました。笑

来週は、今年最後のサンデーモーニング、雪が降らない事を祈って、年末のご挨拶ができるといいのですが。
コメントへの返答
2021年12月20日 9:47
おはようございます
コメントありがとうございます

昨日は久しぶり(と言っても3週間?)に行けて、仕事の雑念忘れてたわいの無い車論議ができました👆
やっぱり気になる車を観察するのも楽しいですが、気の合う車好き同士で話しできるのが、車趣味の活動の中で一番充実しているんだと、改めて考えました
今週末はギッチリ仕事入っているので行けませんが、年明けは凍結と塩カル以外は寒さは無視して行こうと思ってます

ては、良いお年をお迎えください🎄
2021年12月22日 15:37
まいどです~✋😄
レポート、ありがとうございます!!
そろそろ、やばい時期ですよねー。
うちの子は、気にせずあがってたら、下回りが錆びだらけに(泣)
コメントへの返答
2021年12月22日 15:47
こんにちは ご無沙汰してます
コメントありがとうございます

この日は前日の夜から早朝まで、ずっと0度を下回ることはなかったのですが、前々日に撒かれた塩カルが部分的に薄く残っていました
六甲山の裏側から来られる方は、早朝に雪がチラついていたようです

錆びない凍結防止剤だと良いのですが、、、
正月休みが暖かいこと願います

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation