• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月02日

今週も芦有ドライブウェイに行きました

今週も芦有ドライブウェイに行きました 今日もいつもの芦有ドライブウェイ・東六甲展望台パーキングに行きました
昨夜、新潟から帰ってきてそこそこ遅かったのですが、頑張って5:30AMに起きて6:00AM過ぎには出発、7:00AMくらいには到着します
この時間だと余裕で駐車スペース確保できますが、30分もすると良い場所にはなかなか留めることができません

1ヶ月ほど前?から、この東六甲展望台パーキングに「ライブカメラ」が付きましたhttps://www.youtube.com/watch?v=AB8zvfsdSJ8
パーキング全体の1/4〜1/3くらいは写っているので、いけない日曜日でも様子が解ります
土曜日の夜〜日曜日の朝にかけては、ずっと何かしら車がいるようです


今日はかなりレアな車を見ることができました
あまりサイズの大きな車に興味のない私は、ランボルギーニの中で一番好きなのがこの『Lamborghini / URACCO(ウラッコ)』です
とても好きなんですが、実物を見るのは初めてです
おそらく完全にフルレストアされたものと思われ、エンジンのネジ類も全て新品に見えました

「Ferrari(Dino) / 308GT4」と同様のミドシップの4シーターモデルです
どちらも「マルチェロ・ガンディーニ」のデザインで、どちらも横置きV8のミドシップです
そして、どちらも最高に好きな車です(やはりガンディーニは最高です)


ちょうど私の車の横に並んだので、記念に?勝手に2ショットを撮っておきました



そして『Lotus / ERAN Sr.-1』です
これもレストアされた極上の車でした

ここは、午前中は前から車を撮影するとき、晴れているとどうしても逆光になってしまいます、、、



そして珍しい『HONDA / プレリュード(2代目)』です
大切に乗られていると思われ、2桁ナンバーの綺麗な未再生極上車(たぶん)だと思われます



そしてオリジナルが好感持てる『VW / Type-1(ビートル)』です
アメリカや日本では愛称「Beetle(カブトムシ)」と呼ばれていますが、調べて見るとイタリアでは「Maggiolino(昆虫)』フランスでは「Coccinelle(てんとう虫)」と呼ばれているそうです
日本で「てんとう虫」といえば「スバル360」のことです
オースティン・ヒーレーを日本では「カニ目」と呼ばれますが、本国では「Frog eyes(カエルの目)」と呼ばれています
日本で「カエル」は一部の方だけかもしれませんが「Porsche/911(964あたりまで?」に比喩される方もいます
なんか面白いですが、わかるような気がします


今日もたくさんの車を観れ、たくさんの方々と交流できました
暫く仕事が忙しくなりそうですが、これで頑張れそうです、、、たぶん

今日は、先週以上に暑くて帰りはエアコンなしのマイカーでは少々厳しいドライブとなりました
今週からいきなり気温が下がるということらしいです
たぶん最近の傾向で ”丁度良い季節が短い” んだと思います
いきなり冬かも、、、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/02 19:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2022年10月2日 20:07
Bin Bridge さん、今日もいろいろとありがとうございました。
いつもなから素晴らしいレポートに感銘しています。
Bin Bridge さんの素晴らしいレポートがあるので、最近は撮影する気分になりません。どうせBin Bridge さんが撮影するだろうと思って撮影しないのですが、期待通りブログに載っています。(笑)
コメントへの返答
2022年10月2日 21:04
こんばんは
コメントありがとうございます

来週からは、暫くは日曜日は忙しく行けそうにありません
やっと涼しくなってくるというのに、、、

王国さんのブログ期待してますので、よろしくお願いします🙇
2022年10月2日 22:00
やはり、K点は朝7時ですね。。前は8時でも、なんとか止めれたように思うのですが。。
今日は、舞洲のほうにジムカーナ行ってましたので。。
そろそろ、次の日曜辺りは上がりたいとは思っています。。

旧車さんの顔も全然見てないし。。

って言いながら。。寝坊して行かないかも?です。。

定点カメラができたのは、助かりますね。。
コメントへの返答
2022年10月2日 22:08
こんばんは
コメントありがとうございます

8時だと思った場所には停められないかもです
でも、待っていれば入れ替わりはありますね
これから寒くなってきたら、少しづつ遅くなるはずです
2022年10月2日 23:08
お疲れ様でした。
出張明けでお疲れの所、いつもながら、美味しい☕️のご準備、また、いつも心待ちにさせて戴いています詳しいブログ記事、ありがとうございます。🤗
お目にかかれない日曜日は、ブログも休刊になり、寂しいですが。
伝授して戴きました美味しい☕️の入れ方、
試してみます。😋
コメントへの返答
2022年10月2日 23:17
こんばんは
コメントありがとうございます

これからが良い季節というのに、あまり行けなくなるのが残念です

また上がったときにはよろしくお願いします
2022年10月3日 7:10
おはようございます。
二代目プレリュードは憧れでした!当時は まだ私は小学生でした。
密かに好きだった女性教員が白の二代目プレリュードにレイズのホイールを履かせて乗ってました。
休み時間 先生にお願いして運転席に座らせて貰ったり サンルーフから顔を出させてもらったり いい思い出です。
それから中学生になり 二代プレリュードもマイチェンし SIモデルが出て 免許取ったら絶対マニュアルで乗ってやる!
って思ってた矢先に70スープラが登場!
一気にプレリュード熱は冷め いつかはスープラと思い 社会人になり念願のJZA70スープラのオーナーになりました 笑

長々とすみませんm(_ _)m

二代目プレリュードには かなり思い入れがあるってことなんです。
コメントへの返答
2022年10月3日 14:39
こんにちは
コメントありがとうございます

なんか淡い、キュンとくるいいお話ですね
私の記憶では小中高とそういう対象になる年齢の女性の教師のかたは皆無でした
この時代のプレリュードは、アッパーミドルのクラスのクーペだったと思いますので、そういう車に若い綺麗な女性が乗ってらっしゃると、それだけでもグッときますね
合理的なSUVばかりでなく、こういうエレガントな車が増えて女性がカッコ良く乗っていると良いと思います
2022年10月3日 10:52
コメント失礼します。
本当に楽しそうな場所ですね。いつか必ず行きます(笑)。
コメントへの返答
2022年10月3日 14:42
こんにちは
コメントありがとうございます

是非行かれたらお声かけください
来年5月くらいまでは白色の「porsche 911sc」、エアコンが必要な季節になると赤色の「citroen bx」で行ってると思います

ポルシェのときは、他に埋もれてしまうので、こちらからお声かけさせて頂くと思います
2022年10月24日 13:41
どれも素晴らしいコンディション!

価値ある車を持つことは…責任を持つことにも似てますね?!
コメントへの返答
2022年10月24日 19:12
こんばんは
コメントありがとうございます

そうかも知れませんね
これだけあらゆる旧車の価値が上がると、簡単には廃車になったりしないでしょうが、自動車を文化として捉えている方々がどれだけいらっしゃるかは解りません

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation