• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月03日

洗車

洗車 ちょうど1年前にフロントのブレーキパッドを交換したのですが、それ以降前輪のホイールの汚れが激しくなりました
https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394700/6613875/note.aspx
パッドの金属粉が多く出るようです
パッドによって削れる量は違うと思いますが、削れやすいからといってダメなパッドということではないと思いますが、街乗りで今までよりかなり汚れるのはちょっと面倒です

以降、洗車時にはタイトル画像のような酸化した金属粉を化学反応で溶かす「鉄粉クリーナー」のようなものが必須となりました
ホイールに吹きかけると紫色になって流れ出す、昔からある”あれ”です



ちょっと解りにくいですが、左が使用前で右が使用後です
(タイヤもタイヤワックスで綺麗にしました)
簡単にブレーキダストが流れ落ちるので楽なのですが、けっこう沢山吹きかけることになり、頻繁に使うには経済的では無いのが欠点だと思います
ブログ一覧 | 工具 | クルマ
Posted at 2022/11/03 17:56:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

伏木
THE TALLさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

この記事へのコメント

2022年11月3日 19:32
はい、私も昨日ハコのドック入りで空いたスペースに乗りっ放しの足クルマを入れて洗車しましたが何やら26℃超えで汗もつれでした。
クイックジャッキの左側が降下が遅いので圧の充填するつもりです。
コメントへの返答
2022年11月3日 21:16
こんばんは
コメントありがとうございます

雨の日に乗っても必ず直ぐに拭き取っているので、洗うことはまずないのですが、ホイールの汚れだけは洗うしかないですね

クイックジャッキ両側で昇降スピード違うと危険ですね
反対側がエアかんでないですかね?
説明書のとおりのエア抜きだとなかなか上手くいたかないので、私はジャッキを立てかけてやりました

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation