• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月11日

2ヶ月ぶりに『東六甲展望台パーキング』に行ってきました

2ヶ月ぶりに『東六甲展望台パーキング』に行ってきました 今年の6~7月は公私ともに忙しく、土日祝も全く休めず暫く行ってなかったのですが、2ヶ月ぶりに「東六甲展望台パーキング」に行ってきました
この場所は車好き(旧車、スポーツカー、スーパーカー)が集まることで有名な関東の「大国パーキングエリア」のような場所です
日曜日の午前中に行くと待ち合わせしていなくとも必ず知り合いがたくさんいて、たわいのない車の話や情報交換などができる車好きには楽しい場所です

タイトル画像は"Google Map"の画像ですが「東六甲展望台P」は神戸の北側にある『六甲山』の東部を横断する「芦有(ろゆう)ドライブウェイ』の途中にあり、六甲山の南向きの中腹斜面にあります
夏場は皆さん早い時間に集まるので、朝7時を過ぎるとかなりの数の車が集まり8時には満車状態となります
旧車好きの我々にとってはエアコン無いため秋〜冬の方がシーズンと思っているのですが、一般的には夏の方が賑わっている感があります


今日は初めて見た旧車がいました!!
『日産 240RS / 1982年』というWRCのホロモゲーション取得のために作られたラリーカーのようで、当時は最も過激な「Group B」の時代なので 200台+α しか生産されていないモデルです
外見は「3代目シルビア」にオーバーフェンダーを取り付け、ダクトだらけのエンジンフードに変えたように見えますが車名に「シルビア」という文字はなく『240RS』ということだそうです
エンジンもシルビアとは全く別のもので「240PS/7,200rpm」ということなので、完全にレースカーの仕様です
オーナーの方は九州の方で、当然ながらエアコンなどなくしかもクロスミッションのため 100Km/hだと 5速トップギアでも4,500rpm にもなるこの車で自走されてきたそうです (凄いと思います!!)


内装もほぼオリジナルのようです(まさにラリーカー)
実際のレース車にはコドライバー席の前にラリーコンピューターや無線機がメカメカしく装着されるのだと思います


エンジンはカムカバーはシルビア等に似たものですが、ブロックから全て別物のようです
Group B というとWRC の歴史の中でも最も過激な時代で「プジョー 205ターボ16」「ランチア 037ラリー」「ランチア デルタS4」等、無理やりミドシップにした、市販車からはかけ離れたモンスターマシーンばかりの時代です

凄いものを見せていただきました!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/11 16:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

富士モータースポーツミュージアム①
monsterGRBさん

【MINI GT】Lancia D ...
シバスチャンさん

出てくれたら、嬉しいんやけどなぁ
ヤリ=マティ・バラバラさん

Gr.Bの240RSとGr.4のシ ...
ともだすけさん

TOYOTA GR YARIS R ...
せっきぃ(555さん

WRC見るぞー
695Maronさん

この記事へのコメント

2024年8月11日 17:19
こんにちは😃
暑いですね〜。

この240RSとは別個体だと
思いますが
ウチの隣の貸ガレージに居ました😀
エンジン掛けるとすぐ分かりましたが
2〜3年で居なくなってしまいました。
コメントへの返答
2024年8月12日 8:32
おはようございます

コメントありがとうございます
実はこの車が発売された当時は、車には全く興味がなく(平均的20代男性以下)、昨日見るまでこういう車がある事自体知りませんでした
にも関わらず当時は「カリーナGT-TR」という当時としてはハイパワーな車に乗ってました(たまたま中古車店にあった手頃な価格の車で、買った後にかなり速い車と知った次第です)
車に興味を持ち出したのは10年近く後の話しです
例にもれずヨーロッパ車のことばかり気になって、古き良き時代の日本車が若き時代の憧れになっていません
しかしながらこういう車を見ると、当時の日本車はヨーロッパに追いつけ追い越せで楽しかったんだろうな?と思ってしまいます
2024年8月11日 23:54
お疲れ様でした 
本当にお久しぶりのお山ご出勤 ご多忙の中 お元気そうで良かったです^_^
今日初めて拝見させて戴いたレアな旧車 注目の的でしたね シルビアかと思いきや    またいつものBin Bridgeさん流ブログで詳細に説明戴き有り難いです😊
猛暑続きの折 お身体お気をつけてお過ごしください^_^

コメントへの返答
2024年8月12日 8:36
おはようございます
コメントありがとうございます

やはり芦有は行かないと行けませんね
車の話ししている時が一番楽しいです
エアコン無しの旧車が集まりだす季節も待ち遠しいです
しかし36度以上の猛暑の中、エアコン無しの車も数台いるのは感心しました
30代のときは痩せ我慢して乗るのがカッコイイと、思って乗ってましたかま、流石に今は考えもしません
皆さん凄いです

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation