• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月03日

おすすめの”うどん屋”があります

おすすめの”うどん屋”があります 私の所属する会社は、大阪港(北港)にあります
コロナが発生した当時は、横浜港に到着した豪華客船内でパンデミックが起こり、朝から晩までニュースでは話題となっていて、その頃は「もうこの業界(クルーズ船の旅行)はこれで終わったな・・」と思ってましたが、昨年あたりからコロナ過以前にも増して豪華客船の出入りが増えているように思います


今日はまぁまぁの大きさの舟が入っているなぁと思っていましたが・・・


近づいてみると大きさに圧倒されました!!


船尾には『Celebrity X Cruises』と書かれています


そして船先には『Celebrity Millenium』と書かれていました


調べてみると「Celebrity cruises」というアメリカ資本の船会社の『Celebrity X Cruises』というクルーズのブランドのようで、この船の名前は『Celebrity Millennium』という 総トン数 90,963t の豪華客船ということが解りました
最近はこういう客船や、さらに 170,000t 超えの船も頻繁に出入りしています
そういうときは、遠くから見ても横の10階以上のマンションより巨大に見えます
昼間は客は観光に行き、夜になると(客が食事して寝ている間)また次の港に向かって運行します
日本国内だと街らしい場所、電車の駅や店のあるような場所の港は少なく(日本以外もそうだと思いますが)、この大阪港と横浜港くらいだと思います
東京だと晴美港が多いですが、ここもポツンと港だけある場所です
なので、客は準備された観光にでかけますが船員にとっては降りた場所で普段と違うものを食べたり、ぶらぶらしたりできるので大阪港は良い場所だと思います
客の中にも観光に出かけず、近くの定食屋で要領が解らず困っているお金持ちの老夫婦を見かけたりもします


タイトルからそれましたが、私の仕事のベースになっている大阪港(港区築港)は「海遊館」や自称日本一低い山「天保山」のある場所で、いわゆる観光地となっています
しかし宿泊したりするような場所でもないので、昼間は観光地で夕方以降は閑散としています なので、食事するには高くて不味く、夜は全部閉まっているという、生活にはあまり良い場所とは言えません
夜はこの町で食事することはまずないですが、昼食にはいつも困っています

そんな中で「美味しいうどん屋」で「穴場」があるのでぜひご紹介したいと思い書いた次第です
『築港麺工房』とういうセルフのうどん屋です
駅から海遊館や天保山マーケットプレースのある大通りから外れているためか、人目に付かず、観光客はほとんどいなく私のような近所で仕事をしている人が多いようです
最近になってSNSなどの影響か?ちらほら外国人らしき人も見かけるようになりました


でもなぜ?うどん? かというと・・・・
昔に比べて「うどん」に関しては相当にどこで食べても美味しいと思うことが増えましたが、ここのうどんは王道ながら珍しい”出汁”で作られています
麺は讃岐風のしっかり腰のある麺で一般的かもしれませんが、カツオ出汁を使っていません

なんと「いわし節」を使った出汁です  大阪ではその昔、、大正から昭和初期??くらまで一般的だったようですが、私は他では食べたことがありません
カツオ節のような華やかさはありませんが、想像してたものと違い生臭さは一切なく、上品で繊細な味がします
カツオ出汁は私にとっての王道で、なくてはならないものの一つですが、ここのうどんを食べると、少しミーハーに感じてしまいます
初めて食べたときはカツオと昆布に慣れているせいか物足りなさを感じましたが、食べれば食べるほど美味しさが解るという感じでしょうか
(最初はポンコツに感じる、フランス車の乗り心地のよう??)
イワシ節を感じるには、できるだけシンプルなもので、できれば暖かいうどんがよいかもしれません 今日は冷たいうどんにしましたが、これも最高です!!

いつも食べる日替わりセットで「温」と「冷」があり、今日は「冷」にし、うどんには「マイタケの天ぷら」と「おあげさん」がのっていて、カツオ節のかかったご飯でした
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/03 14:58:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おダシと銀シャリの中華そば 蒼し
daifukumanさん

極貧うどんが “ きつね ” に進 ...
Cafe mocha - DEさん

帰省(夕食)
muchachoさん

2024霜月 関西+三重 出張兼視 ...
pangziさん

大忙しw
おだちんさん

初めてのフェリー
いさむーさん

この記事へのコメント

2024年9月4日 5:47
お早う御座います。
そのままセレブレティですか、圧倒されますね。
アフターコロナで高知にも豪華客船が頻繁に寄港しインバウンドの乗ったバスを見掛けます(但し立ち寄りのみですから思った程の経済効果は?)

「イワシ節」とは珍しいですね~以前は本場讃岐へ出掛けてましたが修行して来た若い衆が開業し高知で美味いうどんが方々で頂けます。
透き通った薄味のイリコ出汁が美味いんですが従来の老舗は鰹出汁にて中々甲乙つけがたい、私は年間通して「冷」です。
コメントへの返答
2024年9月4日 9:48
おはようございます
コメントありがとうございます

世界にはセレブな方々がこんなにもいるのかと、今更ながらビックリです
「時間=お金」の我々と違いセコセコしてません!

子供のころは未だ出汁パックは無かったようで、煮干し出汁が家庭の味でした
最近では懐かしく、たまに食べると癒されます
2024年9月5日 20:35
美味しそうですね!
鰯ぶしは食べたことが無いかも。近くに行くことがあったら、ぜひ立ち寄りたいと思いました。
ごはんには鰹節なんですね😄
コメントへの返答
2024年9月5日 20:46
こんばんは
コメントありがとうございます

実は今日も行ってきました
ぜひ一度行ってみてください
鰯節で取った出汁はどちらかというとアゴ出汁に近いような気がします

日替わり定食は、ごはんに載ってるものと、うどんに載ってるものが変わります
今日はご飯は鰹節、うどんは竹輪の天ぷらと温泉卵でした

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation